2010年12月28日火曜日

つかえねぇ~(;´д⊂)

バイオハザード 5 が安くなってたので購入.

バイオハザードシリーズは基本的に一人で戦うゲームなんだけど,今作の新要素として,CPU が操作する相棒と 2人 1組で協力して戦うようになった.

←この女.
こいつが実に使えない人材.

バイオハザードやったことがない人はあんまいないと思うけど,念のため説明しとくと,基本的に弾薬・回復薬はゲーム中に拾えるものが全てで数が限られているので,アイテムは常に温存しておかなければならない.おまけに今回は拾ったアイテムを 2人で共有するので,2人のエコ意識が高くないとこの修羅場は生き残れないわけですよ.
間違っても「汚物は消毒だー!! ヒャッハー」みたいな感じで殲滅戦をやらかしてはいけない.

なのに,こいつはバカスカと弾を撃ちまくる.(;´д⊂) で弾切れしたら「弾(・∀・)クレ!!」とか抜かすので,しぶしぶ分け与えてたら,なんてことのないザコ敵ラッシュ中に 2人とも弾切らしてナイフで対応するハメになっちまったじゃねーか (--メ むか

こいつに弾を渡したら負けだと理解したので,お前弾撃つの禁止ね,と弾クレコールを無視してたら,ゾンビに食われてるしw 「助けれwww」とか言って俺の仕事増やしてんじゃねーよ.

でも,こっちが瀕死のときに相方が持ってるハーブ使って自動回復してくれたので,じゃお前,回復係りね,というわけでハーブと救急スプレー持たせてみたら,
テメー勝手に緑ハーブ 2個混ぜてんじゃねーよ.緑ハーブは赤ハーブと混ぜるのが基本だろ (#゚Д゚) ゴルァ!!
しかも体力半分残ってんのに救急スプレーで全回復してんじゃねーよ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴ オリャ

もうお前カエレ!!(;´д⊂)

2010年12月27日月曜日

バイバイ ダビング 10 ノシ

PC 用 TV チューナーカードの PX-W3PE を購入.

家が地デジ環境になってから,元々刺さってたアナログ TV チューナーカードは使えなくなったので,(自室に TV はないので) 見たい番組は VARDIA で録画して DLNA 経由で見るしかなかったのだが,これではリアルタイムの放送が見れないのでちょっと不便だった.

というわけで PX-W3PE 購入.もちろんタダのチューナーカードなぞ買うわけがなく,TS 抜きができるwww これで録画したものを再エンコして Android で見るとか,そういう環境が構築できそう.

で深く調べないで衝動買いしたのだが,届いてみてびっくり.マニュアルもドライバも TV 視聴ソフトも添付されてないw まぁここ見ながらやったら難なく動いたヽ(´ー`)ノ
もちろん録画したファイルも何の制約もなく動画編集ソフトで開ける.心配していた安定度も,Friio と比べ物にならないくらい安定している.こりゃ買って正解だわ.


一点だけ,
基板上にブースターが実装されているため過入力になり易い。注意。
増幅値:地デジ側 C3U(利得13.5~15dB) BSCS側 不明(利得20dB(仮))
同軸線の接栓ネジを緩めて中央芯線だけでアンテナ線が
繋がる状態にして感度が上昇する場合はアッテネーターが必要。
(「PLEX PX-W3PE 3波ダブルチューナーまとめ」から引用)
この症状になったので,アンテナ端子を中途半端に挿した状態だと安定して受信できた.このままだといつか勝手に抜けそうなので,アッテネータ買って来るか.

2010年12月12日日曜日

ナニコレ…


Desire 用に作った Android データロガーを IS01 で動かしてみたら,カクカク…orz
カメラがカクカクなのではなく,ましてや自分がカクカクしているわけではない (はず).
# フォントが合ってないのはちょっとおいとく

CPU 自体はどっちも Snapdragon 1.0GHz で同じはずだし,そもそもそんなに重い処理ではないはずなのだが… GPU がしょぼいのか,Android 1.6 と 2.2 の差なのか,IO (ネットワーク処理とか) が重いのか.
どっちにしろこのままじゃ使い物にならねー ┐('~`;)┌

Desire と IS01 の実力差を思い知らされたしだい.

あと関係ないけど,メーターの背景をカーボン柄にしてみた.微妙.

2010年12月6日月曜日

スゲーもんをみた!!

プリンス R380!!

ではなくて










IS01で写真撮影!!!



そんだけw

2010年11月20日土曜日

意外と使える IS01

まったく期待せず衝動買いした IS01 だが,意外と使いやすい.ハードキーボードは入力が楽だし,画面が大きいので見やすい.というわけで最近は Desire でテザリングして IS01 をメインで使うことが多くなった.Desire ただの WiFi ルータ扱いwww

ただ,メモリが少ないようで,たまに動作が不安定になる.あと Sharp 独自のホーム画面? は自分には合わない.素の Android 2.2 が入ったらいいんだけど,公式で対応は見送られたしなぁ…

それと,2年間は基本料 8円/月で音声通話回線を維持できるようになったので,ほとんど通話しない SoftBank 980円/月 は解約することにした.
←のように,IS01 単体で通話できないことはないwww

というのは冗談で,BlueTooth のヘッドセットを買った.これで音声通話も問題なし.

で,8円/月 を維持するための料金プランは プランE + IS NET しかないと思っていたのだが,プラン SS のみでも OK であることがわかった.3G データ通信をしない以上 IS NET は不要だから,プラン SS に無料通話が ¥1,000 ついてくる分,断然お得.ただし,IS NET 契約がない状態で 3G データ通信を行ってしまうと一気に ¥945/月 加算されるトラップがあるので,これだけは気をつけなければならない.
# 普通は APN 設定を変なのにすることで確実に 3G データ通信を防げるはずだが,
# au にはなぜか APN 設定がない???

と思ったけど今月は初期設定ですでにデータ通信してしまっているので,IS NET を解除した瞬間に ¥945 加算される,といわれたので,プラン変更は来月まで持ち越し.

2010年11月15日月曜日

メガネケース Get

8円/月で維持できることで有名な IS01 を Get.
以前からその情報を聞いてはいたものの,Desire 買ったばかりだしまったく使い道がないよなぁ,とあまり買う気はなかったのだが,今日偵察に行った京都ヨドバシカメラで「ラスト一台!!」と 1円で売られていたものを衝動買いwww

まぁちょうど 4GB の MicroSD カード欲しかったし,壊しても全然痛くないし root 取っていぢりまくるか.あと買ってから知ったのだがワンセグチューナと録画機能もあるじゃん.

後できそうなのは,(これ単体では通話に耐えられないので) ヘッドセット買ってきて,ソフトバンクのほうを解約するとか? (2年間は基本料 8円で使えるからお得)
Desire のテザリングを使用して外で WiFi 通信するとか? (いみねぇwww)

んー,まじで使い道がねぇ.いるか要らないかといわれれば,要らない子だった.

2010年11月14日日曜日

できねぇ…

gcc で,ある命令セットに conditional execution を追加して効果を見たかったのだが,ARM のマシン記述を真似てみてもまったく動かねぇ…
「とある命令セット」をいじるんじゃなくて ARM をベースにしたほうが早いような気がしてきた.

ま,ぶっちゃけ←の絵を貼りたかっただけなんだけどね.

2010年10月31日日曜日

PSP でプログラミング

超久々に PSP ゲームの「カルネージハート EXA」購入.

PS1 時代から続くシリーズの続編で,一言で説明するとミリタリーなロボコンで,戦闘ロボットの武装をカスタマイズして,ロボットの思考をプログラミングして,あとは全自動で行われる戦闘を眺めるだけ.

プログラミングは言語で行うのではなく,イメージは学研の電子ブロックに近い.しかしその奥は深く,凝ったものでは (今作ではそれ専用の動作があるのでやらないけど),昔はプログラムで偏差射撃 (敵の未来位置を演算してそこに弾を撃ち込む) とかもできた.

まぁ,レゴブロックみたいな知的玩具系が好きな人はハマるかも.

とりあえずてきとうに作った格闘戦車「RX600」号www (格闘といいつつ全然殴らないけど).
画面左上でピロピロ動いているのがプログラム (の縮小表示) ね.


そういや,初代カルネジが出た当時は無人兵器なんて夢物語だったけど,いまやアフガンで無人攻撃機が飛び回ってるし,このゲームの世界もそのうち現実になるのかもね.

2010年10月22日金曜日

Aライ Get ヽ(´ー`)ノ

 ありがたいことに esuca 氏に原チャを譲り受けることになったので,そのついでに舞洲に行ってきました.みんなで行くとレースパックになっちゃって,なかなかフリー走行するチャンスがなかったので.

 で,7月に取った B ライ行使してゴールドカート乗ってみました.
 ゴールドカート自体は初乗車ですが,浜名や姫路で乗った GX とほとんど同じですね.乗った感じも単にハンドルが軽いビレルといった感じで,ビレルと同じ感覚で乗れました.
 で走り終わってみれば,一発で A ライ Get ヽ(´ー`)ノ
# 基準タイムからのタイム差から見て,B ライ取るほうが難しいと思う (汗

とにかく,お次は夢のミッションカートに乗っちゃうんだぜ!? (`・ω・´) シャキーン
係員「ミッションカートは修理中です」
(´・ω・`) ショボーン

一気にテンションが下がったw
で,舞洲から 80km,2時間半かけて自宅まで帰りました.原チャでwwwwww

あ,そういえば会員証とライセンスカードが一体になりました.てか上の写真じゃ A ライであることがわかんないな.

2010年9月20日月曜日

裏秋の祭典

 代わり映えのしないいつものメンバー 6人 + 新参 9人も参加いただいて,カート大会 (副題: 裏秋の祭典) してきました.

 さすがに 15人でレースパックは無理のようだったので新参・古参適当に 2組で分けてレースパックをしたのですが,フォーメーションラップで刺さる人とか空飛ぶ人とか,荒れる荒れるwww
 久々に抜きつ抜かれつのバトルを楽しむことができました.

2010年9月17日金曜日

VSD for GPS を更新

VSD for GPS を更新しました.

機能的には変わらないのですが,4本あった同期調整用スライダを 1本に減らしました(笑)
これで同期作業がちょっとは楽になるのではないかと.

-----
 元々同期を取るためには,動画とログのオフセットを設定するスライダ一本ですむはずなのですが,安物のカメラで撮った動画は再生速度がビミョーに早かったり遅かったりするので,オフセットだけでは例えば前半は同期してても後半がずれてるとか,よくあるんですね.
 それを解決するためにスライダバーを 4本用意していたのですが,「同期合わせがめちゃめちゃ難しい」という声はよく聞いていました,ハイ.

 それが今回の update でちったぁマシになるのではないかと.

あとは,インストールが難しいというのもよく聞きますが,これは僕の技術力の限界により,既存ソフトの組み合わせに走っているので,どうしようもないかと(笑)

2010年9月3日金曜日

引換券 Get

ちょっと季節はずれですが,地蔵盆とかでラムネ引換券とか焼きそば引換券とかよく配ってるじゃないですか.
というわけで僕ももらってきました.
スポーツカート阪奈のライセンスカード引換券.

しょぼっ!!www
まぁ,なにはともあれ ISK 系列店の B ライはオールコンプリートですヽ(´ー`)ノ


阪奈のカートは当たり外れが激しいのがちょっと気なりました.
#32 #21 はねらい目かも.#23 #38 は大ハズレです.

------
↓そして事件は起こった…

2010年8月27日金曜日

さよなら PSP (゜ーÅ)ノシ

 PSP を使ったデータロガーを作って運用していたのですが,カーナビを Android 携帯 (HTC Desire) にしたのをきっかけに,この PSP も Desire に置き換えて PSP を引退させることにしました.
 あと車載 PSP をやめれば,ちったぁマニアック度も下がるのではないかと.

 ということで夏休みの工作として開発していた Android データロガーがやっとこさ完成しましたヽ(´ー`)ノ
 ちなみに Desire に車速等のデータを送信するのに無線 LAN ルータを車載してます.無線 LAN ルータ積んだエリは世界初かもしれないw PSP 下ろしたところでマニアック度変わらねぇwww

と思ってたらすでにこんな製品があるんですねー → PLX Kiwi Wifi


↓せっかくなんで走行中の動作動画も撮ってみました

・動画のスピード表示は正確です.当 blog は全力で法を遵守しています
・タコメータはテスト用に 2倍の回転数で表示しています
・動画がブレブレなのはすみません(;´д⊂)

2010年8月22日日曜日

Powwwwwweeeeeeeeeerrrrrrrrrr!!!!

by ジェレミー

つうわけで,Fon を車載するにあたって電源周りを何とかする必要がある.Fon は AC アダプタ駆動なので DC-AC インバータを載せる手もあるが,ゴチャゴチャするのはいやなので,車の +12V をレギュレータで 8V に落として使用することにした.

で 7808 が欲しかったのだが当然手元には無く.通販で買うのも送料がなぁ,と思いつつまったく期待せずに,rubbish! な地元の電子パーツ屋に行ってみたら,意外にも置いてあったよヽ(´ー`)ノ バカにしてごめんよぉ > パ○ス

で 7808 を Fon の基板上に貼り付けて,7808 への +12V は H8 マイコンのベース基盤から引っ張ってくることにする.これで,H8 ベース基盤へシガーライターソケットで +12V を供給するだけで,H8 と Fon に電源を供給できる.

で家での実験では,+9V 出力の AC アダプタで駆動しているのだが,Fon が謎の再起動を繰り返す(゜ーÅ)ほろり レギュレータ出力電圧はちゃんと 8V 出てるのになぁ,と思って Fon の起動ログを眺めていたら,無線 LAN が ON になったとたん落ちてリブートしてるようだ.

これって AC アダプタの電流が足りないんじゃね?
と確認してみたら,たった 300mA 出力www ( Fon 標準の AC アダプタは 1A )

結局家での実験では確認できなかったので,車につないで見たら問題なく Fon が起動した.

2010年8月16日月曜日

時代はエコ.

Desire データロガー実装も大詰めを迎え,山のようなバグを修正しつつ,実装残項目の中で一番重かった設定画面を作成.
最初は,ListView で自前でゴリゴリ作るのかと思っていたら,PreferenceActivity クラスなんてチョー便利なものがあったのね.設定項目名を適当に設定するだけで,設定のロードセーブまで自動でやってくれる設定画面ができた.結果的にめちゃ楽.

で,時代はエコなわけですよ.たとえ空気運搬してるだけの 3.5L アルファードだってエコカーだし,TV だって大画面のほうがエコポイントがいっぱい付くから,極力大画面買ったほうがよりエコな訳ですよ.
つうわけで,地球環境のことを考えるとご飯も喉を通らない俺が,サーキットユースでは世界初かもしれない,エコモードをつけてみた.

(以上,前振り終了)


で,エコモードにすると何が起こるのか.
エンジン回転数を 2倍にして表示するだけなんだけどね.ただし普通にアクセル踏んでるだけで,あたかもアクセル全開してるかのように速攻で (見かけ上の) レブリミットに達してレブリミットウォーニングが点滅するので,スピード「感」が増し増し!

あっ石 痛い痛い(ノ∀`)

2010年8月14日土曜日

なつやすみのこうさく (完結編?)

とりあえず車とつながった!!

オーバーレブしてるけど気にしちゃいけないwww
これでほとんど完成ヽ(´ー`)ノ おめでとう俺! ありがとう俺!!

と一安心してたら,なんか針がカクカクしてねぇ? というわけでログを確認してみる.ログは 16Hz で H8 マイコンから送信されるので,ファイルに記録されたログの間隔を調べてみたら,

Σ(゚д゚|||)ガーン
縦軸の 1 が 1/16秒に相当するので,6 となっているところは 5回連続でログが欠落してることを意味する… Fon も Android もマルチタスクだから,裏で何かやってる間にログの処理が間に合わずに捨てられてしまったのか?

んー,一番めんどくさいバグが出た(゜ーÅ)ほろり

----
追記: なんかデバッグ用に埋め込んだコードが悪さしてただけみたい crz 取っ払ったらまともになったみたいヽ(´ー`)ノ

2010年8月9日月曜日

冷やしデザイン,はじめました

データロガーの Android 側のメーター表示部を作成中.
慣れない言語,初めてのプラットフォームで,やりたいことが直感的にできなくて時間がかかるわ.

で,それと平行して,メーターパネルのデザインをいろいろ考えてみた.
PSP 時代のはこんな感じで,ぱっと見のデザインはアレだけど,チラ見しただけで必要な情報が得られる視認性という点では,そこそこ実用的なデザインだったと思う.



で,Desire は PSP よりも画面が小さいので,PSP のものからゴチャゴチャしたものをとっぱらって必要な情報のみを残してみたのが


…これはないな.

ならば,プロがデザインしたのを参考にしてみようということで,YouTube で LF-A のメーター (これもフル LCD だったはず) を見てみる.

おお,これはカッコイイな.(メーターもかっこいいけどエンジン音もいいね! 車のデザインはドレスダウンしたスープラみたいだけど.)

てなわけでこれを参考に作ってみたのが


なんということでしょう!
LF-A の高級感あふれるメーターが,匠の技により本格風 8bit ゲームを思わせるデザインに大変身したではありませんか!

ま俺のデザイン能力なんてこんなもんよ(;´д⊂)
とにかく,これをベースに最終的に決定したのが


まぁそこそこ見れるデザインになったかな(;´д⊂)

2010年8月5日木曜日

Android2.2 (Froyo) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

公式 Android2.2 (Froyo) アップデートが来た.
root もとらず今までおとなしく使ってたのも全てこの日のため.てなわけで,早速アップデートしてみた.何度か再起動を繰り返し 15分ほどでアップデート完了.でいろいろ使ってみたので感想などを.

●Flash10.1 対応
Froyo といえば Flash10.1 というわけで,真っ先にニコニコ動画を見てみる.コメントも含めて普通にみれて感動.あと YouTube も (今まで別アプリが立ち上がっていたのが) ブラウザ内で見れるようになった.

●WiFi ルータモード
PC に USB 無線 LAN アダプタ挿して Desire を WiFi ルータモードにしたら,あっさりと繋がった.これで外出先でも,WiFi 機器をネットに接続できる.けどノーパソ全部売っちゃったからあまり意味無いんだよね(;´д⊂)
ちょっと期待と違っていたのは,Desire で VPN で家に繋ぐと,WiFi ルータモードでぶら下がっている機器も家ネットワークにアクセスできるのかと思っていたら,そうではなかった.

●SD カードインストール
今まで本体 Flash メモリにしかアプリはインストールできなかったのだが,SD カードにインストール (インストール済みのアプリは SD カードに移動) できるようになった.Desire でこれをやるには色々と手順が必要で,
USB デバイスドライバの inf ファイル修正
・USB デバイスドライバのインストール
・「adb shell pm setinstalllocation 2」コマンド実行
をやると,SD カードにインストール/移動 できるようになった.
ただ,Froyo 標準の機能ではアプリが使用するファイルの全てを SD に移動できるわけではなく,ざっくりと言って半分くらいしか SD に移せなかった.なので結局は (SD カードを大容量に変えたとしても) 本体容量にアプリインストール数が縛られてしまう.ちょっと残念.

●バッテリー消費が減った
いつも朝出勤前に 100% まで充電したら,就寝まえにちょうど 50% 位なのだが,今まだ 70% 位残ってる.某アンテナ表示みたいに「計算間違えてました!」とかでなければ,バッテリーの持ちは明らかによくなってる.

●あと小ネタ
・カメラのフラッシュライト (LED) を光らすだけのアプリが増えた.ただ光らすだけではなく,モールス信号で SOS を点滅させるモードまでついてるw
・Sleep にして 5分 (設定可能) 以内なら,Sleep から復帰したときに認証パターン入力が必要なくなった.地味に便利.
・Simeji の ContactPicker がまともになった (元々 Desire 固有のバグらしかったのだが)

ちょっと残念なのは,
・ラジオ周波数の国設定がなくなったので,聞けない放送局がでてきた.まぁ普段からラジオ使ってないし.
・b-mobileSIM 使ってるとき電波強度が表示されないのが,直ってない
・標準ブラウザ立ち上げるたびに「接続がありません」ってなポップアップが表示されて,手動でリロードする必要がある.もしかしてバッテリーの持ちがよくなったのと関連して,無線通信モジュールの電源をこまめに切ってるのかなぁ?

2010年8月4日水曜日

Serial over Ethernet 成功ヽ(´ー`)ノ

前回うまくいかなかった Fonera+ 用プログラムのコンパイルだが,mips 用のクロスコンパイル環境を構築することで,うまくコンパイルできた.

で,まずは PC (シリアル)⇔Fon (シリアル)⇔Fon (Ether)⇔PC (Ether) とつないでやってみる.
すると,Fon (シリアル)←Fon (Ether) はうまくいったのだが,Fon (シリアル)→Fon (Ether) はデータが出てこない.
そういや,シリアルポートは今はコンソールになってるんじゃ? と思って,シリアルポートとコンソールを切り離す方法をググって見つけたのがここ.てか,同じようなことしてるけっこういるなぁ(笑)
とにかく,この処置をすれば無事両方向通信できた.

お次は本命の Desire⇔データロガー の接続をテスト.接続は上の写真のとおりで,シリアル入出力を Fon で WiFi に変換して(・∀・)デムパ!! で Desire に飛ばすと.Desire 側のプログラムは未着手なので,ConnectBot という Android 用 telnet を使用する.

で,やってみたら,一発で H8 モニタープログラムのメッセージを Desire で受信できた
ヽ(´ー`)ノ
これで,後は Desire 用ソフトを書くだけ.

-----
追記: Fon 標準 FW ではなぜか無線 LAN がプチプチ切れて不安定だったので,OpenWrt を入れた.やり方はここ
本当は DD-WRT を入れたかったけど,DD-WRT はシリアルポートとコンソールの切り離しが容易には行かないらしいので.

2010年8月3日火曜日

エンディアン,嘘つかない.

プロジェクト PSP 引退 の続き.

fon ルータで動く,シリアル⇔TCP/IP データ転送プログラムをさくっと書いて,動かしてみた.このときビルドした MIPS のクロスコンパイル環境が残っていたので,さくっとコンパイル.Fonera+ も WNDR-3300 も MIPS だから,これでコンパイルしたら動くはず.

で実行してみたら,
root@OpenWrt:~# ./seri_eth_fon
./seri_eth_fon: ./seri_eth_fon: 1: Syntax error: "(" unexpected
…なんか実行ファイル (バイナリ) がシェルスクリプトと解釈されてるんですが (汗
こういうときはたいていファイルが壊れているか,CPU アーキテクチャが間違ってるかのどちらか.

んーと思って,参考にした stone の Makefile ( Fonera+ 用のビルドコマンドが記述されている ) をよく眺めてみたら,CPU アーキテクチャが
Fonera: mips
WNDR-3300: mipsel
「節子! それ mips やない! mipsel や!」

…いや,mips と mipsel って何かちがうのん? と思ってクグッてみたら,なんとエンディアンの違いだそうな.( MIPS はビック・リトルどっちでも設定できるが,OS が起動した時点でどっちかに定められる? らしい )

あー,クロスコンパイル環境からビルドしないとだめなのね crz

2010年8月1日日曜日

プロジェクト・PSP 引退

自作データロガーの PSP を Desire に置き換えて,PSP はナビもろとも引退させたいのだが,H8 マイコンからのデータを受け取る方法 (RS-232C) が Desire に無い.市販のシリアル⇔BlueTooth モジュール (BT-MOD100R とか BT-121とか) を繋げはいけるかもと思ったが,高ぇ.(¥1万近く)

で,ここでふと気づいたのだが,Fonera+ にもシリアル端子 (というかピンヘッダ) が出ていて,さらに幸いなことに,PSP⇔H8 マイコンで使用しているレベルコンバータがそのまま使えそう.というわけで,ここ見ながら Fonera+⇔レベルコンバータ 接続ケーブルを作って,PC⇔Fonera+ をシリアルで接続してみた.

結果は一発で成功ヽ(´ー`)ノ Fonera+ の起動メッセージをシリアル経由で受信できた.

これで,あとは Fonera+ 上で,H8 からのシリアルデータを適当な TCP/IP ポートに垂れ流すプログラム書けば,Android は無線 LAN 経由でデータを受け取れる.

めざせ,世界初 無線 LAN ルータ搭載エリーゼwww

2010年7月24日土曜日

あちー

CPU コアが.

動画をエンコしてるときに,突然 CPU の電源が落ちる現象が出始めた.今までは,CPU 暴走で再起動がかかることはあったが,電源が落ちるのは初めて.いや,そういや昔そんな現象に遭ったことがあったなぁ,と思い出してみたら,昔 AthlonXP の CPU 温度が上がりすぎて,CPU のフェイルセーフが働いて電源 OFF になったことがあっけ.

でもこの PC 組んだときに,温度は全然大丈夫みたいな記憶があったのだが.(少なくともこの記事によれは,アイドル時は気温 +2℃だし)
まぁ CPU 温度計って見るかー,と prime95 で負荷をかけつつモニタプログラム起動してみたら 80℃@気温31℃ ((((;゚д゚))))ガクガクブルブル しかも 80℃超えてもジワジワと温度上がってたので,こりゃフェイルセーフが発動するわ.でも昔からそんなに冷えない子だったかなぁ? 冷却能力が落ちてきてるんだろうか?

というわけで,対策を実施.
・CPU コアの最高周波数 & 電圧を 2800MHz@1.350V に落とす
・CPU クーラーをはずして埃洗浄
・CPU クーラーのグリスを薄く塗りなおす
・ケースファンの回転数を上げる

でなんとか 67℃@気温34℃ で安定してるみたい.

2%

 今日,足車の Vitz の後継車を契約してきました.ESSE カスタムで,走行 33km の新古車で,値段もそこそこの掘り出し物 (と自分では思っている) でした.
 で契約の時に車屋の人と話をしたら,いまや軽の MT は 2% しか売れてないそうな.ちょっと前まで MT 率は 5% とか言われてたはずですが,もはや MT は絶滅寸前ですね.

 で,この ESSE は AT 希望のところをオーダーミスで MT が発注されて,返品されたそうです.なので走行 33km.古い Vitz (コレも MT) は名目上は下取りですが,ファミリーカーの MT なんて中古で売れないので廃車決定.

 ウチは世の中の流れに逆らって,MT を貫き通しますwww

2010年7月19日月曜日

ターボブーストON

 今日,久々にエリーゼのクーラーを使いました.
 高速だと明らかに A/C に (元々 120ps しかない) パワーを食われるので,加速前に「ターボブーストON!!」と叫んでから A/C を OFF にして加速すると,暑さで脳をやられている状態では楽しかったかも.




そんなことはどうでもよくて.

 ついに,舞洲グレード 1ライセンス (Tia に乗れるやつ) Get~~!!ヽ(´ー`)ノ
 まぁ自分が速くなったんじゃなくて基準タイムが 34.79 (だったかな?) → 35.50 と大幅に甘々になってただけですが(汗 まぁとにかくライセンス取るなら今がチャンスの気がします.
 舞洲に初めて行ってからもうすぐ丸 4年.長かったなぁ(゜ーÅ)ほろり

 ライセンスは誕生日のタダ券 (10周×2) 走ってとったのですが,その後レースパックでさらに 20周走ったので,結局今日クソ暑いなか 46周走って,いま魂の抜け殻状態です_/\○_

↓ライセンス Get 時のベストラップ

2010年7月18日日曜日

gpshook プロジェクト再び

さて,Android を使ってなに作ろうか.

一番やりたいのは,自作データロガーの PSP を Desire に置き換えて,PSP はナビもろとも引退させたいのだが,H8 マイコンからのデータを受け取る方法 (RS-232C) が Desire に無いので,頓挫中.

んじゃ,PhotoMate887 と BlueTooth で通信させて別のデータロガーでも作ろうか,と思ったけど,別の方がスゴイの作ってはるのでこれもボツ.

で,最近 Google Maps Navi 使ってみて,オービスアラームが無いなぁ,とふと気づいたので,かつて PSP 向けに作った gpshook の Android 版でも作ってみるか.

というわけで,Android 開発キットをインストールしてみた.ってこれ Eclipse なのね… そういや昔 Java を勉強しようと思って Eclise インストールしたけど,動作がもっさりしてたので嫌気が差して速攻消したんだっけ.残念ながらもっさり具合は今でも変わらず.それよりも,なんか左側のツリーを適当にクリックするだけで反応が無くなって Eclipse が勝手に落ちやがる(;´д⊂)

この時点でテンソンダダ下がりで,窓から投げ捨てたい衝動をこらえながらググってみたら,これで直った.Eclipse のけっこう有名な問題らしい.で今はチュートリアルに従って適当なサンプルプログラムを動かしてみてるところ.
実は Java もマスターしてないので,先は長い…

2010年7月15日木曜日

La Fonera+ 復活

無線 LAN AP が欲しくて Get した La Fonera+,速攻で DD-WRT を入れて遊んでいたため,Fon の権限が Alien になったまま (汗.WNDR-3300 に DD-WRT を入れて以来,Fonera+ は完全に遊んでしまっている.
で,Desire も入手したことだし,外で Fon AP にめぐり合うこともあるかもしれないということで,Fonera+ のファームウェアを Fon 公式のに戻して,Linus 権限を取り戻すことにした.

で,ここを見ながら Fon の FW を戻したのだが,なんか中途半端にうごかねぇ… でふと気づいたのだが,コレって FON2100 (Fonera無印) の FW じゃね? なまじ動くもんだから,無駄な時間を食っちまった.
で,Fonera+ (FON2201) のリカバリ方法を捜し求めてたどり着いたのがここ

無事標準 FW に戻せた.これで大阪あたりなら FON スポット見つけて無線 LAN 接続できるかもしれない.

2010年7月3日土曜日

New カーナビ Get ヽ(´ー`)ノ

今まで PSP のカーナビソフト (MAPLUS3) を使用していましたが,新しいカーナビを Get!


スマートフォン (Android) で動くカーナビですが(汗
ああ,またしても普通のカーナビじゃないw

Google が無料で提供している Google Maps を使ったカーナビで,アメリカではもうサービスが始まっていますが,日本では正式には開始されていません.が「Brut Google Maps」をインストールすると日本でも Google Maps ナビが使用できます.

で使ってみた感想ですが,
○測位精度は不満なし
◎リルートがめちゃ速い (ルート外れて 4秒で完了)
◎全部タダw
△音声案内が英語 (まだ日本では正式リリースされていないので仕方ない)
△地図の情報量が簡素 (交差点名など)
×ルート作成で中継点が指定できない
×2画面表示できない,交差点拡大表示がない
  (ストリートビューが見れる場所だと,ストリートビューが表示されるのかも???)
×ナビ中の縮尺が変えられない
  (というか勝手に変わっていた.何かを基準に自動的に変更してる感じ)
等,現時点ではナビとしての機能がちょっと残念な感じなのですが,

・音声検索ができる (けっこう認識率高い)
・PC の Google Maps で作成したデータを (自動的に) 共有できる
 (将来的には PC で作ったルートを Android で呼び出してナビする,とかもできるかも?)
・Google Latitude を使って,友人の現在位置を地図上に表示できる.待ち合わせには便利かも.
・渋滞情報が出る (そのうち,日本はまだ)
等,Google の他のサービスと連携した強力な機能の片鱗は今でも体験することができます.

これでもうちょっと実用性が上がれば,他のポータブルナビは駆逐されるんじゃないでしょうか.

ヒマな方は Google Maps Navi の紹介ムービーでもどうぞ↓

2010年6月20日日曜日

俺さんが夜なべをして Desire ケース編んでくれた~♪

UK 版の Desire には日本用充電器が付属してなかったので,PC の USB 経由でしか充電できず (500mAしか流せない),充電に時間がかかる.そこで,PSP の充電器 (5V-2A) の DC ジャックを USB 端子に変換するアダプタを作ってみた.
ただし,ジャックと USB の電源ラインをつないだだけだとやっぱり 500mA しか流れないモード (USB 充電モード) になってしまうので,+D/-D ラインをショートさせる.これで AC 充電モードで充電してくれた.USB モードに比べたらメッチャ早い.

と思ったけど,エゲレス仕様の充電器はこのままではゴミになってしまうので,¥100均で買ってきた 3口コンセントと合体させて大日本帝国仕様に変更.元々のコンセント増設機能を併せ持つ優れものwww こっちは会社用に使うか.

あと,ファスナーで密閉できるソフトケース探してたんだけど,なかなかぴったりサイズのがなかったので,¥100均 で見つけたペンケースを切り刻んで裁縫して自作www
某軍手ケースをも越える満足のクォリティ
ヽ(´ー`)ノ

2010年6月17日木曜日

Desire で VPN + リモートデスクトップ

長年の夢であった,「携帯端末でリモートデスクトップ」を Desire を使ってやってみる.これができたら,出先から家の PC を自在に操れることになる.
RDP クライアントは Remote RDP Lite を使用した.まずは無線 LAN で接続してみると,何の問題もなく接続できた.

次に 3G 回線を使って接続してみる.Android は標準で VPN 接続ができ,さらに今使ってる家のルータの DD-WRT には PPTP サーバがあるので,PPTP でセッションを張ることにしたのだが,ここでハマる.

DD-WRT のサーバ設定をここを見ながらやって,Android の VPN の設定を行って接続してみたら,どうやら DD-WRT の PPTP サーバは (標準では) 暗号化をサポートしないようなので,「暗号化を有効にする」のチェックを外さないと PPTP サーバにログインできなかった.
で,ログインはできるのだが,その後の通信が一切できない(;´д⊂)

で何度かもがいているうちに,PPTP サーバに暗号化を設定できる方法があることがわかったので,ここを見ながら DD-WRT 側の設定を行ったあと,Android 側の設定で「暗号化を有効にする」のチェックを入れると,サーバログインもその後の通信もできたヽ(´ー`)ノ
VPN 接続だとローカル LAN に接続してるのと同じだから,あらゆるローカルネットワークリソースにアクセスできるので超便利ヽ(´ー`)ノ

で,肝心のリモートデスクトップは… Remote RDP Lite が機能制限版なので操作性がちょっと悪いが,速度的には我慢できるレベル.緊急用の操作は十分できる.そのほかにも ssh で Linux サーバログインとかもできるので,いろいろ遊べそう.

2010年6月15日火曜日

Desire 設定

Desire 使う前にいろいろ海外版特有の設定とかもしたので,メモ代わりに.

まず WiFi を有効にして Android マーケットで simeji と Morelocale2 をダウンロード.WiFi はなぜかステルス SSID に繋がらなかったけど 2ch に対策が載ってた↓
482:白ロムさん 2010/04/30(金) 19:22:37 nm8VQk4i0
自宅の無線LANでESSIDステルス機能使うと繋がらなかったんだけど
色々試してたら繋がるようになったのでメモ

ESSIDステルスを切った状態で接続

アクセスポイントのESSIDステルスをONにする

Desireの接続が切れる

Wifiネットワークを追加で手動接続

ESSIDステルスONの状態で繋がる

古い方の接続設定は消してもおk
一度繋がるようになったらWifi機能をOFFにした後もう一度付けてもちゃんと接続してくれた
で Morelocale2 の設定で日本語にしてみたけど,事前の情報どおりフォントが一部中国語っぽいw まぁ我慢できないほどでもないのでこれも放置.

で,次に 3G 回線に繋げようとして SIM カードの向きを反対に挿していた事に気づくw つまり海外版は SIM カードなしで (機内モードとかにしなくても) WiFi だけで運用できた.
APN の設定でここにあるように,認証タイプを「PAPまたはCHAP」にする必要があるみたい.b-mobileSIM では電波強度が表示されない (これも事前の情報どおり) ものの,問題なく 3G で通信もできた.通信速度は計測サイトで 250kbps 出てて,この速度ならブラウザとかでも特にストレスは感じないレベル.

一番心配してた「ネットワークオペレータの選択」ポップアップだが,使って 1時間くらいは発現しなかったので,こんなもんか? とおもってたら,ネットワーク関係の設定を触っているうちに 2分に 1回くらい出るようになった.これは確かにウゼェwww
なにをしたら出るのかを探ってみたら,ウチの環境では
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク設定→ネットワークオペレータ→ネットワークを検索→(どこか選ぶ)
の操作をしてから,定期的にポップアップが出現しだした.で,
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク設定→ネットワークオペレータ→自動的に選択
を選ぶと,今のところポップアップは回避できているみたい.

普通の携帯ならこの後電話帳の移動とかメールデータの移行とかしなきゃいけないが,Google のアカウント設定するだけで Gmail とか連絡先とかすべて設定がすんでしまうのはさすが Android だなぁ.

で,初期設定がすんだところで 1日 Desire を使ってみたけど,予想以上に快適.2本指で画面を拡大・縮小できるので画面サイズの小ささを感じないし,フリック入力は慣れればけっこうサクサク入力できる.
ストレスなくブラウジングや GMail が使用できるので,これは普段から常用できそうだ.

2010年6月14日月曜日

Desire キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 イギリスの clove で買った Desire,Royal Mail International Signed for なる運送サービスで送ってもらって,6/8日の「日本に向けて旅立ったんだぜ!」みたいなステータスからうんともすんとも変わらないから,不安になって help 見てみたら,「追跡はイギリス国内のみなんだぜ! あとは配達終わったらわかるんだぜ!」みたいなこと書いてあった.
いや,届いてからわかっても意味ないやんw と思っていたら,国内の追跡は日本郵便の国際郵便の追跡サービスで見れたのね.
つうわけで到着までのタイムラインはこんな感じ
6/5 注文受理 イギリス
6/7 発送 イギリス
6/8 イギリス税関通過 イギリス
6/11 13:56 国際交換支店/局に到着 成田国際空港支店
6/11 13:57 通関検査待ち 成田国際空港支店
6/12 18:09 国際交換支店/局から発送 成田国際空港支店
6/13 14:55 発送 郵便局A支店
6/13 15:53 到着 郵便局B支店
6/13 私書箱保管 郵便局B支店
6/14 配達完了 郵便局B支店
発送から4~5日かと思ってたら,意外と時間がかかったな.


で今日やっと来たブツがこれ.

なんか「雨にぬれてたので乾かしといたんだぜ!」みたいなメモが貼ってあったが,乾かしといたじゃねーよwww 確かに伝票はちょっとふやけていたようだが,ビニールで包んであった中身はセーフ.

1ヶ月くらい前に買った保護フィルムとジャケットをようやく取り付けることができたよ…(゜ーÅ)ほろり
予想はしていたが日本用の充電器のプラグは入ってなかった.

あと,日本の消費税は請求されるかと思っていたが,なにも請求されなかった.最終的に \47,937 で Desire ゲットヽ(´ー`)ノ

2010年6月11日金曜日

姫路エリア制圧(謎

姫路のドリームサーキットに初遠征して,Aライ get してきました.順調に舞洲以外のライセンスが溜まっていきます(;´д⊂)

で,Aライ者用の EX210 なるカートに乗ってみたのですが,難しい! 遅いカートだとライン取りに集中できるので,ラインさえ間違ってなければそこそこタイムは出るのですが,速いカートになればなるほどブレーキが難しくなって思ってるラインに載せるのだけでも大変です.
あと横 G がすごくて久々に体中がアザだらけw

「One day フリー」なるフリー走行で 60周サルのように走りまくれましたw
ドリームサーキットは,ライセンス無しでもおそらく舞洲 GX200 相当のカートに乗れるのがいいですね.

フリー走行なんで他車との絡みは少なかったんですがとりあえず HIR 氏を追っかけた動画↓

2010年6月7日月曜日

初めてのお使い (海外編)

SoftBank の X06HT,6/5 に入荷ラッシュが始まると事前に情報を得ていたので wktk して待ってたら,購入できた報告は新規購入の予約の人ばかりで,機種変の予約で買えた人はほとんどいない.なんだかきたねぇ商売だな (--# むか  SB は釣った魚には餌をやらないってか?

まぁ海外のサイトでも Desire が入荷してたので買ってみることに.海外版はいろいろ不安もあるけどとりあえず試してみて,ダメならヤフオク行きにすればよい.sim フリーなら価値も高いし.

というわけで clove でぽちっとな.ポチり後になんか「(住所とかが正しいか確認のため) クレジットカードの明細をスキャンして送ってくれ」みたいなメールが来たので,それ送った以外は国内の通販と変わらん.初めて海外通販使ったけど,英語さえ読めりゃ普通に物が買えるんだなぁ.

あとは品物が届いて,ポンドが安いうちに決済が通ることを祈るのみw

2010年5月31日月曜日

HTC Desire 購入検討 [2]

SoftBank に 5/14 に予約申し込んだものが,まだ来ない(;´д⊂)海外版買おうにも全世界的に在庫が無いようで,購入までの猶予ができてしまったので情報収集が進む進む.そのおかげで,SB 版・海外版のメリット・デメリットがはっきりと見えてきたのでまとめてみる.

・Android2.2 対応 (海外:◎ SB:◎)
海外版の一番の大きなメリットはこれ.海外版 Desire は Android2.2 対応が決定したので,ニコニコ動画とかも見る事ができる.対して SB 版が対応するかどうかは非常にグレー.SB も正式対応を発表したので,この点はイーブンになった.

・費用 (海外:○ SB:△~×)
前回の記事どおり,2年間の費用はそれほど変わらないが海外版のほうが安い事は安い.問題は月々割がなくなる 3年目からは SB 版はキツイ.

・SIM ロック (海外:◎ SB:◎)
海外版は最初から SIM ロックは無い.対して SB 版は,今の SB X01~05 の SIM ロックが既に外されている現実から見て,X06HT でも外される可能性はある.まぁ SIM ロック解除が必要になるのは月々割がなくなる 3年目以降で,それまで猶予はある.2ch に SIM ロック解除が報告されてた.

・通信速度・電波状態 (海外:○ SB:○)
速度は,b モバは 300kbps 制限を公式にうたっている.SB 版は平均速度が 500~600kbps らしいことが分かった.なので自分としては b モバは十分に許容できる.
しかし問題なのはエリア.Desire は日本の電波は 2.1GHz 帯しか捕らえられない.SB は元から 2.1GHz 帯のみなので,Desire でも今の SB 網は全てカバーしている.しかし b モバ (=ドコモ網) は 2.1GHz と 800MHz の併用で,2.1GHz は郊外で繋がらない可能性が高い.Desire をカーナビとして使う計画があるので,郊外で繋がらないのは痛い.
これ見る限り自分の行動圏内ではエリアはまったく問題ない模様.

・端末 2台持ち (海外:△ SB:◎)
b モバは音声通話ができないので,Desire と音声用端末の 2台持ちになる.まぁどうせめったに通話しないからそんなにデメリットでもなかったりする.アレ,なんか涙が出てきた…(;´д⊂)
超裏技的には,2枚の SIM を挿せるようにできるソケットもあるが,電源 OFF (3G を切ればよいという情報もある) する毎に切り替えで,そうすると b モバ使ってる間は通話の待ち受けもできないので,これなら 2台持ちのほうがいいかなぁ.
 まぁ,2台持ちにも利点はあって,通話手段を保ったまま Desire のバッテリー切れを気にせずに使うことができる.

・Desire + b モバ固有の問題 (海外:×◎ SB:◎)
海外版の一番のデメリットがこれ.b モバは音声通話ができないので,「ネットワークオペレータの選択」なるポップアップが定期的に出現して非常にウザイらしい.今のところ完全な回避方法はまだ発見できていない.これやったら今のところ回避できている模様.

んー,結局どっち買うかまだ決めかねているw

2010年5月22日土曜日

自宅サーバ撤去 [2]

VARDIA の電源コントロールをする cgi ページをこのときに立ち上げていたんだけど,自宅サーバを撤去するにあたってこれもどうにかしないといけない.単に wol コマンドを kick するだけなんで,大げさな GUI プログラムとか作る気はないが,最低限の GUI は欲しい.

というわけで Html Application (HTA) を初めて使ってみた.HTML / JavaScript の知識さえあればそれなりの GUI アプリが作れるので,Tcl/Tk 並みの強力なツールだなぁ.

がんばればそれこそ Windows アプリと遜色ない GUI が作れるはずだが,Web 丸出しな GUI 書いて開発完了www

ping コマンドとかを WScript.Shell の Exec() で実行するとコンソール画面が表示されてウザかったんだけど,その回避方法はここに載ってた.

2010年5月19日水曜日

自宅サーバ撤去

自宅サーバー撤去中.
もともと ubiqun 用に立てたサーバだが,スマートフォン購入を控えた今 ubiqun はいらなくなって,自宅サーバを立てる意味も急速に薄れてきた.

というわけで,とりあえず blog サイトとアクセス解析を Google blogger / analytics に移行 (今ご覧の http://yoshielise.blogspot.com/ ).Google のサービスは変な広告とか出ないわりにレスポンス・機能・容量ともに満足のいくサービス.某カート動画置き場も削除www これで Web サーバは停止できる.

後は,独自ドメインで運用していたメールを Google Apps で (アドレスを変えずに) Google のメールサーバに移行すれば完了なんだけど,Google Apps の Standard のアカウント作ろうと思ったら,
We're sorry...

... but your computer or network may be sending automated queries. To protect our users, we can't process your request right now.

See Google Help for more information.
んー,ずっとこれなんですが.
ためしに Premier Edition とかで試してみたら,途中までは作れるやんwww タダのサービスはもう使わせねぇってか?

追記:
どうやら,登録しようとしてたドメイン名が拒否されていたようだ.
なので,メールアドレスそのまま (かつタダ) で gmail に移行する望みは完全に絶たれた (;´д⊂)

2010年5月16日日曜日

HTC Desire 購入検討

HTC Desire の購入検討中.
普通に買えば SoftBank だが,ここに海外版 Desire + b-mobileSIM という選択肢がある.でどっちがどれだけ安いのか計算してみた.

●条件
Softbank: (費用計算参考)
・スーパーボーナス一括購入・ホワイトプラン・パケットし放題フラット
・Wホワイト強制加入(1ヶ月,+¥980)
・機種変更 (手数料 ¥0)
・ビッグカメラのポイント 10%
・今の 810P はヤフオクで ¥3,000 で売れると仮定

海外版: (6/21: 実際にかかった費用に修正)
・海外版 Desire 本体価格 (£330) + 送料 (£24) + 日本の消費税 + VISA 手数料 1.63% ≒ ¥47,937
・b-mobileSIM ¥29,800/年 ¥13,544/185日 (Amazon)
・音声通話はできないので 810P と 2台持ち,810P は音声通話のみの ¥980/月にプラン変更

で 3年使った場合の毎月の費用はこれ↓
・b-mobile は 1月単位で割って計算 (13544 / 185 * 365 / 12 ≒ 2227,+SB¥980/月)
・音声通話料はどちらも同じなので,計算には含めない
SB版累積海外版累積
端末代6192047937
ポイント(10%)-6192
810P売却-3000
初期費用合計52728527284793747937
1ヶ月目669359421320751144
2ヶ月目571365134320754351
3~26ヶ月目35131494463207131315
27~36ヶ月目57132065763207163383
支払い総額のグラフは↓のとおり
でわかったのは,
・海外版はもっと安いかと思ったが,初期費用も意外と変わらない
・海外版は結局音声通話用に 2台持ちになるので月々の支払いも (2年間は) ほとんど差が無い.ただし 3年目からはさすがに SB が高くなっていく.
・2ヶ月目ですでに 1万円差なので,些細な差とはいいがたいなぁ.

まぁ 2年経てばその頃には次の端末に買い換える頃だろうし,料金プランや SIM ロックフリーの状況も変わってるかもしれない.というわけで,SB による update などがグレーな海外版をリスクを犯してまで使う価格差ではないような気がする.
ただ,海外版は SIM ロックフリーだし,テザリングも標準でできるのが魅力なんだよね.SIM カード無くても Wifi だけで動くし.

2010年5月5日水曜日

アクセル ON でずるっといくんです

 5/3のみんなの走行会@美浜サーキットですが,去年の同じ時期に出したベストラップ +1秒というタイムにブログを up する気も失せていたのですがw 1秒も違う理由がどうもわからなかったので,去年の動画 & ログと比較してみました.
 去年はまだ PhotoMate887 持ってなかったので,車速のログのみ.

 で分かったこと:
・各コーナーのアクセル ON でリアが滑ってタイムロス.特に最終コーナーはトップスピードに影響が出るのででかい.
・動画では失敗したと思ってたフェニックスは,グラフではバックストレートのスピードでは勝ってる.ozzinger さん (にアドバイスした講師の方) のアドバイスが効いたのか?

 去年は 5月・8月・12月 の 3回しかサーキット走ってないからタイヤのグリップが落ちるほど減ってるとも思えないし (そもそも去年 5月の時点でスリップサイン出てたしw),何が違うのかなー.わからん.

2010年5月3日月曜日

あと3.3cm

 いつもの舞洲メンバーの誕生日タダ券を使うためだけに,この GW 帰省ラッシュの中(笑)クイック浜名まで遠征してきました.
 とりあえずうなぎ食ってから,10周フリー走行.ここのコースは高速コーナーと長いストレートが多いのでパッシングしやすそうで,自分は気に入りました.

 フリー走行のベストは 31.20 で,レジに張ってあった基準タイムの 29.999 には 1秒以上たりねぇ,と思っていたのですが,レースパックの練習走行を終えた後 (車変わってタイムは落ちた),
係員「おめでと~ございます~」
自分 (´-`).。oO(???)
係員「Bライセンス Get です!!」
自分「へ?」
 聞けば,B ライセンスは 32秒切れば Get なのだそうな.最終的にウチら 4人中 3人が B ライ Get してたんで,
俺達はなんて速いんだ,こんなにも速い俺を創った神を呪うぜ!!
基準タイム甘々ですね.B ライもらったけど,どうせ逆走しかできんだろうと思って聞いてみたら,

係員「GX 乗れますよ」
工エェェ(;゚Д゚)ェェエ工!?

というわけで,レースパック終わった後に自分だけ GX に乗ることに(笑) 走り終わってみたら,なんか係員の人たちがにぎやかなので何事かと思ったら,

係員「おしい! A ライ Get まで 0.002 秒届きませんでした!!」
60km/h 換算で 3.3cm(笑) 初めて乗ったカート・コース (ショート→フルに変わってた) で A ライ Get 寸前なんて,俺たt(ry

まぁ,初めて GX 乗れたのは大きな収穫でした.
三木・浜名と B ライもらったけど,肝心の舞洲のライセンスは一向に取れないんですけどねー(;´д⊂)

いちお,39.501@GX の走り↓(GPS ログは撮り損ねた(;´д⊂) )

2010年4月24日土曜日

バリバリ やめて!!

 財布を新調した.

 今まで使って財布は「社会人なんだからちゃんとした財布買おうぜ」とか「そんな財布お金が逃げていきますよ」とかひでえ言われようwww

 でもなかなか買い換えられなかったのはそれなりの理由があったわけで.
・カードケースを分けて持つのはイヤなので,財布に全カード類・定期・社員証が入ること
・会社入門時に社員証提示しないといけないので,カード入れの一部がクリアケースになってること
・ズボンの前ポケットに入る大きさ・厚さ (財布をなくさないために)

 これら全部を満たす財布って意外となかなか無いんだよねー.バリバリ やめて!! な財布ならバッチリ希望のはあるんだけどなー.やっぱマジックテープ式って世間一般的にナシなんだろうか?

 というわけで,普通の二つ折りの財布 (非バリバリ) に \100均で買ってきたクリアカードケースをくっつけてとりあえず希望の財布を調達できた.
 これでやっとお札を折りたたまなくても収納できるよw

2010年3月22日月曜日

SUMIX GX100

ストックがなくなったので,阪奈に出向いたついでに SUMIX GX100 買ってきました.店は関西圏では唯一置いていると思われる ホームセンタームサシ 京都八幡店です.

このオイルは 100% 化学合成で値段の割には性能も良いと一部で評判のオイルで,2年くらい前は (SJ グレードが) たしか \2,200/4L 位と,チョーお買い得オイルだったのですが,いまや (SM グレードが) \3,200/4L と,お得感はかなり減ってしまいましたねー.それでも他の化学合成オイルよりは安いのでずっとこればかり入れてるのですが.てかオイル音痴の自分にとって,\4,000/1L のオイルとか,もう意味わかんないwww

あと油脂類のメンテといえば,ブレーキのエア抜きしたいんですが,道具も知識も無い(;´д⊂)
だれか教えてください~m(_ _)m

2010年3月21日日曜日

ブレーキすっぽ抜けで壁に刺さる


 レンタルカートでですけど(汗
 それでも突然ブレーキが効かなくなった瞬間は,マジで肋骨の一本くらい覚悟する程ビビりました.(後で映像で見るとたいしたスピードじゃなかったんですけどね)

それよりも,
刺さった僕をパスしていく皆の顔が満面の笑みってどういうことなんでしょうか(;´д⊂)

 今回は初めてスポーツカート阪奈でレースパックということで,(他のコースより抜きどころが多そうで) 楽しみにしてたんですが,たいして他車と絡むこともできず終了とか,奈良は渋滞しまくってて 20km 進むのに 80分かかったりとか (当然遅刻),散々でした (汗

 係員さんも,刺さったマシンを救出するために高低差 2階分くらいのコースを登ったり降りたり,大変そうだぁ(笑)


 そうそう,今回 PhotoMate887 を 10Hz に設定して使ってみたんですが,特に不具合等も起こらず普通に使えました.逆に言うと 5Hz でも十分な気がしますが,どのみちログ記録容量を使い切るよりもバッテリーのほうが先に切れるので←ウソ,しばらくは 10Hz で常用してみます.

2010年3月6日土曜日

F・F・T!! F・F・T!!

 ファイナルファンタジータクティクスのことではないので.

 データロガーで,タコメータの表示は割りと要望が多いようだが,当然ながら GPS ロガーではエンジン回転数を記録できるわけがない.
 しかしながら前々から,車載動画の音声を FFT で周波数スペクトル解析すれば,エンジン回転数が求まるんじゃね? と思っていた.さらに言うと,エンジン回転と速度にはある程度の相関性があるので,うまくすりゃ (めんどくさいとかむずいとか不評たらたらの) 動画とログの同期取りも全自動で行える日が来るのではないかと.

 というわけで,ちょうど予定が雨で流れて暇々モードに突入したので,チャッチャと実装してみた.原理的には FFT で周波数ごとのパワー ( ≒音量 ) を求めた後,一番音量の大きいものをエンジン音と仮定して,その周波数からエンジン回転数を求める.
 でやってみたのが下の動画.

 んー,FFT の分解能が悪いのかタコメータがカクカクなのと,アクセルを抜いたとき他の雑音にまぎれてエンジン音を見失う.現状では実用には程遠いが,まぁ予想していたよりはまともだ.
 FFT の分解能を上げて,エンジン音が小さいときの回転数を何とかごまかす処理を入れれば,けっこういけるんではないかと.

2010年3月5日金曜日

Photomate 887 のバグ?

VSD for GPS,コースの決まった地点で高い頻度で横 G が乱れるので,よくよく観察してみると進行方向が真北付近のときに乱れているような…
で,GPS ログを詳しく見てみると,360度 (真北) をまたいで方位が変化するとき,ログに記録されている方位がちょっとおかしい気がします.

これって Photomate 887 のバグなのかなぁ? とあるログ形式特有のバグだったようだ.Photomate 887 のデータ自体に誤りはなかった.
とりあえず,GPS ログの方位は使用せずに自前で計算したら直ったみたいですが.

2010年2月27日土曜日

久々にオイル交換

今日,久々に DIY でオイル交換をしました.
おわり.





と「ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?」って叩かれるレベルの作業だったはずなのですが.

 いつものようにジャッキアップ→ボルト 13本外す→アンダーカバーを外す,だけでやる気の 65% を消費した後,ドレンボルトを外したら だばぁー ときったないオイルが出てくる出てくる.前回交換時から 3,000km しか乗ってないにもかかわらず 1年も放置すると色がヤヴァイw

 で,オイルが抜け切った後ドレンボルトを締めようとして問題発生!
 再利用する気満々 (よい子はまねしちゃダメ!) だったドレンボルトのパッキンが行方不明… 抜いたオイルの中とか探してみたけど,やっぱりない.当然スペアなど持ってないので,(足車が出払ってたので原チャで) 買いに行くことに.

 一軒目,普通にオイル交換もやってるホームセンター.ボルトを一目見て,店員「外車のですか? 合うのがありませんねー」orz
 ならばとお次は,スーパーオートバックスに GO! 現地に到着後,駐輪場を探して原チャでうろうろしてみるも,よく考えたらオートバックスに駐輪場なんてあるわけないじゃんwww 仕方なく人目につかないところにコソッと停めたら,その様子を明らかに奇異なものを見る目つきで見つめる店員が一人.

 ああ,なんか聞こえるはずのない声が聞こえるよ…
店員(・∀・).。oO(お前は車もないのにスーパーオートバックスに何しに来とるんだwww)
 ボ,ボクだってちゃんと車持ってるんだからねっ(;´д⊂)
 帰りは買ったパッキンをわざわざ袋から出して,車パーツを買ったことを店員に見えるように原チャのとこに帰っていきましたとも(;´д⊂)

# 結局スーパーオートバックスにもパッキンはなかったのですが,スズキ車
# 用のドレンボルトの付属パッキンがぴったりだったので,それで代用.

 その後は,床にぶちまけた廃油処理とか自らいらん仕事を増やしつつ,昼からはじめた作業がなんだかんだで 16時までかかりました.

 しかし,さすがは新しいオイル,エンジンの吹けが全然違うぜ!



なんてことが少しでも感じ取れれば少しは苦労のしがいもあるんですがねw
ああ,なんかもう疲れた…

2010年2月24日水曜日

Photomate 887 10Hz 化

追記: MtkDLut Ver.1.27 から,下記のようなことをしなくても 10Hz 設定できるようになった模様.

----------------
Photomate 887 が定格外ながら 10Hz 化できるのは有名な話だが,肝心の 10Hz 化できるツールは存在しないようなので,MtkDLut にパッチ当ててみたらあっさりとできてしまったw というわけで,パッチファイル置いときますのでほしい人はどうぞ.
MtkDLutUpdate10Hz.lzh
※ただし,この 10Hz 化パッチを使用したことによるいかなる不具合も私は責任を持ちませんので,自己責任で使用してください.
公開は終了しました.

手順:
1. MtkDLut Ver 1.24 2010 2/6 を落としてきて解凍
2. MtkDLutUpdate10Hz.lzh を解凍して MtkDLut.exe と同じディレクトリに MtkDLutUpdate10Hz.exe を置く
3. MtkDLutUpdate10Hz.exe を W クリックすれば 10Hz 対応化パッチ当てが完了
4. MtkDLutUpdate10Hz.exe はゴミ箱にポイ
5. MtkDLut.exe を起動すると,Period (mS) の欄に 100 が入力できるようになるので,この状態で SET ボタンを押せば PhotoMate 887 が 10Hz で動くようになるはず.

乗用車と比べてカートは短い距離を遅い速度で走るから,相対的に GPS の分解能というか解像度というか,が落ちてしまう.世間一般の評価では「5Hz で十分,10Hz は不要」という意見が多いようだが,カートのようにチマチマと曲がる場合はどうなんだろう? あとタイム計測においては,ログ Hz が多いに越したことはないんじゃないかと思っていたり.

今度のカートで実験してみるか.

2010年2月12日金曜日

セグウェイでよみがえるあの頃の記憶

 グリーンピア三木にあるオフロードセグウェイに乗ってきました.

 タイヤが普通のよりごっついのが付いてて,芝生の上を勝手に走り回るだけなんですか,おもろい(笑) 体重移動で前に進むのは,今まで乗ったどんな乗り物とも違っていて不思議な感じなんですが,それでいて直感的な操作なので,乗ってすぐに普通に乗り回せました.と思う.

 曲がるときは体重移動ではなくハンドルを左右に倒すんですが,体ごと左右に傾けて結果的に体重移動みたいな感じで曲がった方が自然に曲がれるみたい.ていうことに気づいてから,何かに似てるんだよなーこの感じ,と妙に心の奥底に引っかかっていたんですが…


これかwww↓↓↓
「ローラースルーGOGO」
子供の頃よく遊びましたね~懐かしいですね~

同意されたあなた,オサーン認定!! m9(・∀・)

2010年2月10日水曜日

VARDIA RD-S1004K iEPG 録画予約(2)

2010/4/3 追記:
VARDIA 予約メール送信プログラムを正式(?) にフリーソフトとして公開した.
RD-iEPG

下に書いたスクリプトにいくつか機能追加されている.
SMTP 認証・FireFox 設定は,トラックバックをいただいた「ぷじょ~る君」様の記事を参考にさせていただきました.ありがとうございます!

以下は過去に書いた記事.
-----

あけおめ.

PC から VARDIA RD-S1004K の録画予約を,ONTV を使ってやる環境は完成したけど,ONTV のサイトがイマイチ使いにくいのと,この方法はメールフォワードスクリプトが置ける環境の人しか使えないなぁ,というわけで,普通の iEPG 番組をクリックしたら予約メールを生成して VARDIA に送信するスクリプトを書いてみた.
このスクリプトを *.js で保存して,★でコメント書いてる内容を適宜修正して,*.tvpi にこの *.js を関連付ければ OK.

関連付けが,レジストリを直接いじらないとできないので,
を hoge.reg として保存して W クリックすれば関連付けできる.
(*.js スクリプトは C:\Program Files\rd-iepg\rd-iepg.js においてあるものと仮定)

いつも使い慣れている番組表サイトで予約できるので使いやすいヽ(´ー`)ノ

# RD-X9 とかでも使えるかどうかはわからんけど,たぶんつかえるんじゃ?

2010年2月6日土曜日

午前 3時 2分カート大会 2010シーズン Rd.1


 というわけで,午前 3時 2分カート大会 2010シーズン Rd.1 が開催されました.
 今回は久々の大盛況で,総勢 11人! というわけで 5+6人の 2グループで走行かぁ,と思っていたら,

係員「11人同時走行できますよ」
工エェェ(;゚Д゚)ェェエ工!?

 というわけで未曾有の 11台レースパック開催www

 ピットに並んだビレルの数はまるで大盛況ショッピングモールの駐車場状態! こんだけ多いと全車グリッドに並ぶだけで結構時間がかかる.当然後ろのほうのグリッドは路面に描かれてないのでチョー適当に停車.しかもこの大会の特殊ルールで,決勝はタイムの遅い順グリッドなので,スタート直後の 1コーナーのカヲス度は未体験ゾーン過ぎるwww まぁその辺は動画を見ていただければ雰囲気が伝わるのではないかと.

# なんか今設定されてるグレード 1基準タイムは以前よりすごく甘い気がするので,ライセンス取るなら今がチャンスの気がする…

2010年2月3日水曜日

ケンシロウ進数

# 完全な内輪ネタ
ケンシロウ進数にインスパイアされて「くちぷる進数」を発明したぞ!!

[sylphide ~]# cat pulu.pl
#!/usr/bin/perl -w
$_ = sprintf( '%b', $ARGV[ 0 ] );
s/1/ぷ/g;
s/0/る/g;
print "くち$_!!\n";
[sylphide ~]# ./pulu.pl 2
くちぷる!!
[sylphide ~]# ./pulu.pl 100
くちぷぷるるぷるる!!
[sylphide ~]# ./pulu.pl 123456789
くちぷぷぷるぷるぷぷるぷぷぷぷるるぷぷるぷるるるぷるぷるぷ!!
[sylphide ~]#

くっ,くだらねぇ…_| ̄|○

2010年2月2日火曜日

GPS タイム計測精度

 ちょっと気になったので,美浜サーキットでのラップタイム計測の精度を調べてみた.


 使用した計測器は以下の 3つ.
AMB…コース公式の計測器 (電波式?)
磁気…自作データロガーの,磁気センサーによるタイム計測
GPS…VSD for GPS の自動計測モードでのタイム計測

 で,各ラップのタイム差をグラフにしたのが上の図.

 公式タイムと GPS との差 (GPS-AMB) が 最大 0.03s ということで,意外と精度がよかったことが発覚.
 使用した GPS レシーバの PhotoMate887 の CEP が約 3m とどこかで見た気がするので,これが正しいと仮定すると,スタートラインを 100km/h で通過するときのタイム誤差は±0.108s になるから,このくらいの精度しか出ないと思って「『簡易』ラップタイム計測」と命名していたのだけど.GPS の相対位置の測位精度は結構高いということか.

2010年1月10日日曜日

これもタダ

 今自分の周りではフリーのデータロガー環境が熱い感じですが,またよさげなものを発見したので紹介しておきます.
RaceChrono

 携帯電話等の GPS をデータロガー代わりにするソフトのようで,(ヨーロッパ携帯用(?) は日本の携帯には無理でしょうが) WindowsMobile 用や 普通の Windows 用もあるので,興味のある人は試してみては?

 でこれだけでもすごいのですが,車載動画にメーター等を合成するソフトも公開しておられます.
RaceChrono2AVI

 メーターパネルがえらいリアルだなぁ,と思ったら,実車のメーターパネルの画像を取り込んでその上にデータを表示してるみたい.しかもその画像や文字の位置・色などは自由にカスタマイズできるみたいです.

# てかこれを知っていたら,VSD for GPS とか作ってなかったと思うw
関連情報URL : http://www.racechrono.com/