2007年12月23日日曜日

MAPLUS2 ゲット

 MAPLUS2 無事にゲット.


 今回も konozama 覚悟で amazon に発注したが,発売日に無事発送してくれたようだ.
で FW バージョンを上げないと動作しないことが予想されたので,CFW3.71M33 を入れるべく準備していたのだが,3.30OE-A2 で何の問題もなく動いたよwww CFW には要求 FW バージョンよりも低いバージョンで動かせる機能もあったのね.知らなかったよ.
 というわけで,今後も 3.30OE-A2 のままで行く事に.3.7x にしちゃうと,LuaPlayer とかが動かないかもしれないし,データロガーが機能しなくなるのは痛すぎるので.LuaPlayer が公式に 3.7x に対応したら乗換えを考えるかも.

 で,MAPLUS2 の進化っぷりを確認.改造 MAPLUS1 でもどうにもならなかった,ルート探索のアホアホっぷりが大幅改善されて,すごくまともなルートを案内してくれるようだ.1 では,まったく信用ならないルートが選定されるので,ツーリングなどの前準備では,

(1)MAPLUS1 でルート作成
(2)Navin'You のルートと比較
(3)適当な中継ポイントを指定
(4)気のすむまで(1)に戻る

ってのを繰り返してようやくまともなルートを作っていたのだか,2 では,一発お任せですごくまともなルートを選んでくれるので,ポイント高し.

 で,マップ表示の道路幅が太く表示されたり,オービスアラーム機能が実装されたり,説明書 P26 の秋葉原の地図とか,これは明らかに EDIA の中の人が 2ch の改造スレを見てたって事だろうな(笑) gpshook の役目は完全に終わった感じだが,2 の機能改善に少しでも貢献できたと思えば,満足.

 でも,起動後に START→○→○→○→× を押さなきゃならんのは相変わらずなのね.これも 2ch で要望上がってたはずだがなぁ.せめて 10秒くらい経ったら自動的に次に進んでくれる,にしといてくれたらよかったのに.

 というわけで,gpshook をチャッチャと改造して,オープニングのキー入力を自動化するだけのプラグインを作った.
# 2ch に流れてたやつは,自分とは無関係ですので…

 あと,ちょっといじってみて分かった不満点
・中継ポイントを含むルートが保存できるようになったのは○だが,途中の中継ポイントから案内を開始できない (中継ポイントをスキップできない)
・逆順ルート案内が出来ない
この点はまだ改造1 のほうが上だったな.

2007年12月20日木曜日

見事な死亡フラグ

バイオハザード4 (PS2版) を購入.
なんか,緊迫感が減ったねー.バイオハザードの基本は「極力ゾンビはスルーして弾薬節約 & ゾンビから逃げる恐怖を味わう」だったはずだが… 今回は出てきたゾンビはほぼ全滅させたはずだが,弾薬は十分残ってた.

で,BH4 の 1シーン.
レオン「帰ったら一杯やろう」
マイク(ヘリパイロット)「ああ,良い店を知ってるんだ」
直後にちゅどーん.ヘリ撃墜.

久々に気持ち良い位の死亡フラグを見せていただきましたwww

−−−−
そろそろ MAPLUS2 が手元に届くころなので,PSP の CFW を久々に更新しようと情報収集.ちなみに今のは 3.30OE.3.7x からカーネルモードの NID が変更されたりと自作ソフトでも大きな動きがあったが,すっかり乗り遅れたもんだ…

というわけで,3.71M33 を入れようと情報収集してみたら,なんと 3.52M33 を入れた PSP からでないと 3.71M33 が入らないと.しかも,簡単に見つかると思っていた公式 3.52/3.71 が見つからねぇよ(;´д⊂)

とりあえず 2ch あたりをあたってみますか…

カーナビ新調

はい,半分嘘です(汗

今まで PSP をカーナビ化するソフト「MAPLUS」を使っていたのですが,12/20 に「MAPLUS2」が発売されたので,早速買ってきました.MAPLUS 使う前は,知る人ぞ知る Navin'You を使っていた変態カーナビマニアとしては,この手のキワモノを買うのは半ば義務なのです(謎

で,ちょこっと使ってみた感想.MAPLUS1 では
・変なルート案内をする (1車線幅の道へ誘導してユーザに試練を与える)
・地図表示がショボイ (すべての道が1ドット幅て…)
・オートリルートで真後ろにリルートする (俺の車は超信地旋回できねぇっての)
・スポット検索機能がショボイ (1500件ものリストから探さなければならない(- -# )

などなどいろんな問題があって,「PONTUS の売り上げを落とさないためにわざと使いにくくしてんじゃねぇか?」(※MAPLUS を開発したメーカーの EDIA は,PONTUS というポータブルナビも売っています)と噂されるほどの微妙な出来で,有志が開発した改造ツールを駆使してやっとまともに使えたレベルだったのですが,

MAPLUS2 では 1 にあった不満点がほとんど解消! ヽ(´ー`)ノ

さらにオービスアラームとか (これ重要),交差点での車線表示とか,案内看板表示とか,強化されたスポット検索機能とかも追加されて,もはや普通のカーナビです.ナビを新調したのと同じくらいの進化っすよこれは.

# 相変わらず UMD アクセスは遅いですが,ISO 化してしまえば,そんなの関係ねぇ

本気になった EDIA,恐ろしい子・・・・!
そしてさようなら~我が gpshook (;_;)/~~~

2007年12月17日月曜日

LA FONERA+ ゲットヽ(´ー`)ノ

LA FONERA+ 破格で GET!! ヽ(´ー`)ノ 「+」じゃ無いほうの LA FONERA は無料で,「+」は +\500 でくれるキャンペーンがやっていたので,速攻申し込んで GET.ただし,本体は無料だが送料は自己負担で,更に支払いは代引き only なので,\1,000 位はけっきょく払うはめになる微妙な「無料」だが.今回の「+」も \1,500 くらいはかかった.まぁ,アクセスポイントが \1,500 で手に入ったと考えればもうけもんか.


で,LA FONERA とは何ぞやというと,詳しくはここを見れ(ぉ
要するに,FON というプロジェクトの会員になって LA FONERA (無線 LAN アクセスポイント (以下AP)) を設置すれば,他の FON 会員の AP も無料で利用できるというプロジェクトらしいです.

だが断る

AP がほしかっただけだし,AP を公開する気も他会員の AP を利用する気もありませんw

で,早速設置.設置自体は何の問題もなく,PSP でのアクセスも OK.と思ったら,PSP の Web ブラウザでページを読み込めねぇ_| ̄|○ google とかは上手くいくのに,他のページは途中までページのデータが読めるがその後タイムアウトという訳の分からなさ.一応は通信は確立できているので,基本的な設定ミスとは考えにくい…

てか,WiFi機器は PSP しかもってないのに,何で俺こんなの買ったんだろ_| ̄|○

2007年12月8日土曜日

鈴スカ交流板 忘年会

鈴スカ交流板の忘年会に参加してきました.
しかしそこは車好きの集まり,タダの忘年会では終わりません.今回は裏技発動(笑) により格安にて鈴鹿サーキットで遊べる事になりました.

鈴鹿サーキット本コースでは,いろんなレースをやってました.これは CIVIC のワンメイクレース.

他には F4 や FJ-1600 なんかもやってました.やっぱ本物のエキゾーストノートは大迫力!
あと,本コースは初めて見たのですが,最終コーナ~ホームストレートがあんなに下ってるとは知らなんだ
!!Σ( ̄□ ̄;

(ホントはダメなんだろうけど) ピットとかパドックとか,レースが始まるまでは勝手に入り放題ですw 写真は何かのフォーミュラマシンの中の人.

なんかよくわからないマシンだけどスゲー.こんなもの間近で見れるなんて感動(゜ーÅ)ほろり

さすがホンダのサーキット.本物の F1 マシンも展示してありました.他にも ASIMO とか…

ホンダのウルトラライトウェイト MR マシン,S200!! 二千じゃなくて二百ですw

最後は忘年会の締めという事で,ちゃんこ鍋.ごっつあんです.

本当に内容の濃い忘年会でメチャメチャ楽しかったです! ノロケンさん他企画していただ方々,そしていっしょに遊んでいただいた皆さん,ありがとうございました!

2007年12月2日日曜日

PSP GPSウォームスタート成功

コールドスタートになっていると思われる PSP データロガーの GPS,10分たっても捕捉開始しねぇ,という事で,ウォームスタートを実装.

コード自体は,いつもお世話になってる Deniska 氏のとこの PSP-290 テストプログラムを見ると,sceUsbGpsSetInitDataLocation( int ) というのが使われているので,これだろうという事で LuaPlayer に実装.問題は引数で,0 〜 2 の値を指定するらしい.おそらく,ウォームスタートのためのデータ保存スロットが 3箇所分あり,そのどれかを GPS ユニットにロードするのだろう.MAPLUS がどのスロット使ってるかは分からないが,とりあえず 0 を指定しておいた.

で,MAPLUS で位置を測位するまでほっとく→電源 OFF→データロガープログラム起動! で,3分後くらいに見たら,おお! 捕捉開始してるではないかヽ(´ー`)ノ どうやらsceUsbGpsSetInitDataLocation( 0 ) は正解だったようだ.

車載動画への自車位置表示も実装したことだし,これでやっと実用になるな.

車載動画スーパーインポーズフィルタをアップデート


車載動画スーパーインポーズフィルタを大幅アップデートしてみた.

■コースマップ
 ついにコース上の自車位置表示を実装.前回のフリー走行でコース上での GPS ログ取りに失敗したので,上の動画では鈴鹿スカイラインを走ったときのログを無理やり貼り付けてみたが,結構いい感じ.一秒毎の位置計測データを 30ポイントに補完する処理もうまくいっているようだ.

■最速ラップとのタイム差表示
 何か走行分析に有用な情報を表示させようとしてみたのがこれ.データロガーには走行距離も記録されているので,各周の同一走行距離における経過時間がわかるので,最速ラップとのタイム差がわかる.
 実装してみると,意外とまとも.データは距離メーターが全てなので,タイヤが空転したり最速ラップと大幅に違うラインを大回りしたとかなると怪しくなるが,動画を見ながら今のライン取りはうまくいったんだなとか,けっこう新発見があった.

■640x480 の見栄えを改善
 今まで 320x240 でのエンコードを前提としたメーター描画だったので,フォントサイズが小さいとか,ラインが細すぎとか,見栄えがよくなかったが,640x480 でのエンコードを前提とした見栄えの改善をしてみた.
 後,メーターの配色や,ラップタイム表示を縁取り文字にして背景の白をやめてみた.


んー,満足ヽ(´ー`)ノ
これで画像合成フィルタでやりたい事はほぼ終わったかな.

2007年11月30日金曜日

Linux 撤廃計画

ウチのローカルネットワークでは,LINUX を立ち上げてメール・web サーバーなどを立ち上げている.だが,実は純粋な LINUX マシンではなく,VMWare 上で走っているので重い.(しかも古いノート PC なのでさらに遅い(゜ーÅ)ほろり)
そこで,cygwin 上で今のサーバー環境と同等のものを構築できるか考察してみる.

■telnet
Cygwin SSH サーバがあるので OK.

■cron
…あるのか?
まぁ Windows のタスクスケジューラでも何とかなりそう.

■Web サーバ
Cygwin の Apache があるので OK.

■WebDAV
Cygwin の Apache で mod_dav が動くかどうか微妙だが,最悪 sftp でもいいので,まぁなくてもいいか.

■CVS サーバ
どうなるんだろ…? SSH サーバが動いていれば,
setenv CVS_RSH ssh
でいけるような気はするが…

■メールサーバ
一番引っかかりそうなのがこれ.Cygwin 上でなくても,Windows 用のメールサーバでもいいのかもしれないが,今の qmail の機能,具体的には
・SMTP フォワード (外部へのメール送信をプロバイダの SMTP に丸投げする機能)
・ユーザーアカウントエイリアス (qmail でいうところの,user-***@hoge.com 宛ての *** が何であれ user@hoge.com 宛てのメールと解釈してくれる機能.メールアカウントが無限に持てるのと同じ)
が使えないと困る.
というわけで,「cygwin qmail」で検索してみたら,ポーティングしてる人がすでにいる事はいるが,ちょっと試したところ上手くいかない.
そこで方針を変えて,Windows 用で上記の機能を持つメールサーバーを探してみたら,あったよ… → XMail

というわけで,Cygwin でも何とかいけそうなので,Linux→Cygwin 乗り換え計画発動.
いやちょっとまて,そもそも Cygwin と VMWare とじゃどっちが速いんだ?(´・ω・`)


2007年11月24日土曜日

PSPブラウザ

無線 LAN アダプタの GW-US54GXS を購入.これは無線 LAN クライアントになるのはもちろん,無線 LAN アクセスポイントにもなって,PSP や PC のアクセスポイントにもなる,というもの.PSP の web ブラウザを触った事がなかったので,ちょっと買ってみた.なぜか DHCP で IP アドレスが取れない (ルータは DHCP で PSP に IP アドレスを割り当ててるのに,PSP で違う IP アドレスに化けてる) とかわけのわからん状態になったが,PSP の IP アドレスを固定にしたら何とか繋がったようだ.
で,みんカラの自分のページを表示して見る.うぉ,メッチャ普通だw Java はダメだったが JavaScript はある程度動く.次はここの Yahoo ブログを表示してみたが,こっちは表示崩れまくり.

User-Agent とかどう出るんかな? と思って表示させてみたら,Mozilla ベースなのね.どうりでレンダリングが結構まともな訳だ.

で,ある程度 web ブラウジングしたら,飽きたw やっぱキーボードが使えないと,URL とかの打ち込みは地獄だね.あとせっかく無線 LAN アダプタ買ったが,今のところ web ブラウジングにしか使えないのが痛い.( PS3 持ってないし ロケーションフリーTV も持ってないし XLinkKai は大分前にやって飽きたし)
そういや PSP 用の VNC とかあったっけ.

2007年11月23日金曜日

ベネトンのドライビングシューズ

ドライビングシューズ買いました.エリーゼの ABC ペダルはそれぞれが接近しているので靴を選ぶのですが,これでプラシーボ効果で 3馬力アップです.
今まで買った靴の中では一番高いです.今までの靴が超安物なだけなんですけどwww 値段知りたい方はヤフオクで探してみてくださいw

ところで,
ベネトンって中国のブランドでしたっけ?(´・ω・`)

2007年11月20日火曜日

GPS ログ取り失敗

 車載動画に走行軌跡を合成する計画の一環で,16日に,GPS ログつきのデータロガーのログを取るべく,鈴鹿ツインサーキットのフリー走行に行ってきた.GPS の捕捉にはある程度時間がかかるので,走行開始 10分前に PSP を立ち上げたのだが… 10分たっても捕捉開始されなかった(゜ーÅ)ほろり というわけでこの日の一番の目的であった GPS ログ取りは失敗_| ̄|○
 どうも GPS がコールドスタートになっているようだ.ウォームスタートの方法を探らないと,GPS 動くには動くのだが実用にはならんなぁ…

まあフリー走行自体はとくに言うこともなく.

 みんカラで車載動画を上げるときは,「らくちんFLVメーカー」というサイトを利用していたのだが,最近「デコ枠」なる機能が付いてますます使えなくなった.そもそもらくちんFLVメーカーを使っていたのは,ブラウザの大きさに合わせて動画も大きくできたからなのだが,「デコ枠」になってから 320x240 固定.つかえねー.しかも,記事にビデオを埋め込む形式だと,勝手に動画データのロードを始めてしまうので,複数動画を貼るとメチャメチャ重くなる.

なので,ついに YouTube に移行してみた.

これで完璧! と思ったら,スピード表示と YouTube のロゴが被ってるよ(゜ーÅ)ほろり まぁ誰もスピードとか気にしてないだろうからいいや.

2007年11月17日土曜日

オイル DIY 交換

オイルを DIY で交換しました.

用意したもの:
オイル SUMIX GX100 5W-40 SJ/CF 4L \3,000
オイルフィルター UNIPART GFE 405 \800
フィルターレンチ \1,000
オイル処理箱 \300
合計 \5,100

オイルは,安価なのに 100%化学合成で高性能と口コミで評判の,SUMIX GX100 を選んでみました.送料込みなので若干高めですが,店によっては \2,000 で売ってるときもあるそうです.

前側のアンダーパネルを外すとオイルパンが見えます.
オイルパンの前側側面にドレンボルトがあります.

今回は 4L 使用しましたが,オイルゲージはちょうど真ん中を指していたので,もう少し足したほうがいいかもしれません.


今回はオイルフィルターも交換しました.

フィルターは,Lotus 111 Wiki
http://111wiki.sytes.net/
に互換品の品番が載っているので,ヤフオクなどで探せばたまに安いのが出ています.

交換終了後テスト走行してきましたが,SUMIX GX100 を入れた事によるデメリットはまったく感じられませんでした.まぁサーキットとか走ったらどうなるかわからんけど,少なくとも現時点ではこのオイルで十分です.

店に頼むと,オイル代だけで 12,000 取られますが,今回の DIY 交換で 1万近く浮きました
ヽ(´ー`)ノ

2007年11月15日木曜日

プライベートサーキット?

そういえば最近フリー走行にぜんぜん行ってねぇなぁ,とハタと気づいたので,衝動的に会社休んで鈴鹿ツインサーキットのグリップコースを走ってきました.

鈴鹿ツインは一度走行会で走りましたが,フリー走行は初めてなので,混んでたらやだなぁと思ってたら,僕が走った 13時枠はたったの 3台! その次の 14時枠は誰も走ってませんでした(笑) ドリフトコースは結構盛況してたみたいですけどね.

で走行前の準備をしようと,灯火類を \100均の養生テープでテーピングしようとしたら,気温が低くて粘着力が弱えぇ~ 風圧ではがれそうなテーピングで出走しようとしたら,係員に呼び止められてチェック食らいましたが(汗 無事審査通過.走行後もかろうじて生き残ってました(笑) …って,フォグのテーピング忘れてた…

他車と一度も絡まなかったのでほぼプライベートサーキット状態で,伸び伸びと走れました.でも,ちょっとは追いかけっこが発生したほうが楽しかったかな.追いかけられるのは嫌ですけどw

# 計測器用マグネットってえらい手前なんですねぇ
【動画】

2007年11月11日日曜日

データロガー+GPS (PSP部分だけ)完成

データロガーのログ取りプログラム ( LuaPlayer のスクリプト ) に,GPS ログ取り機能を追加してみた.ってこれ前もやったよなぁ.データロガー + GPS 計画を一旦中止したので,そんときにコードを消しちゃったんだっけ(゜ーÅ)ほろり


まぁ気を取り直して再コーディング.GPS のデータに関しては,PSP で表示するものはあまりなくログに記録するだけなので,結構楽.とっとと完成させて,給油がてらログを取ってみた.

が,GPS と関係ない問題が一つ.Lua の os_date で日付を取得すると 1970/1/1 になってしまう.os_date の部分のソースコードを見ると,localtime() で日付を取得していたので,sceRtcGetCurrentClockLocalTime() に書き換えたら,正常に取得できた.でもなんで? localtime() も追っていけばたぶん sceRtcGetCurrentClockLocalTime() に行き着くと思うのだが…?

これで,後は車載動画と合成するプログラムを残すのみとなったが,めんどくさそうw

2007年11月2日金曜日

LuaPlayer+シリアル通信復活!!

LuaPlayer@3.xx カーネル のシリアル通信が復活!

3.xx カーネルではシリアル通信が出来ないのかとあきらめていたところ,新型 PSP ですでにシリアル通信が動いているとの情報を頂き,それを組み込んでみた.…だが,やっぱり動かない.んー残念!! こうなりゃ意地だと,いろいろ解析してみると奇妙な事が分かった.

シリアル通信のルーチンでは,「シリアルデータを受信してバッファに書き込む割り込みルーチン」と,「バッファから 1バイト読み出すスレッド」から成り立っており,割り込みルーチンと読み出しスレッドは変数を介して通信するのだが,割り込みルーチンが書き込んだ値を読み出しスレッドで読めないという事に気づいた (無論変数は volatile 指定している).さらに解析を進めたところ,大きい配列を介すると,変数を介した通信が成功する.

何でだ? と思って,C コードをアセンブラに落としてみた.

上手くいかないほうのコード:

lw $3,%gp_rel(uRxBufWp)($28)


これは,uRxBufWp という変数の値を,レジスタ $3 にロードしているところだが,怪しいのが %gp_rel(...)($28) で,$28 からの相対アドレスでロードする事によって,命令数を少なくしている.$28 はおそらくスレッド開始時に初期化されて,その後変更されないのだろう.

一方上手くいくほうのコード:

lui   $2,%hi(cRxBufWp)     ; $2 = (cRxBufWp のアドレス値の上位)
addiu $2,$2,%lo(cRxBufWp) ; $2 += (cRxBufWp のアドレス値の下位)
lw $4,0($2) ; $4 = [$2], すなわち $4 には変数 cRxBufWp の値が入る


このように,$28 の相対アドレスではなく,$2 に直接 cRxBufWp のアドレス値を代入してから,$4 に cRxBufWp の値をロードしている.

以上の事から推測すると,スレッドごとに $28 の値が異ることがあり,C 言語上では同一の変数を指定していても,異なるスレッド同士では実際のアドレスは異なる事がありうる?

でもこんな仕様ありえねー.コレってコンパイラか BIOS か,なんかのバグだよなぁ.

-----

で,シリアル通信のほうは,けっきょく元々のソースコードの,通信に使用していた変数をちょこっと変更するだけで,無事動いたヽ(´ー`)ノ

というわけで,データロガー + GPS 計画復活!!

最速ラップ賞ヽ(´ー`)ノ

NAKA さんとこのカート大会にまたまた参加してきました.

いつものようにまずはクラス決定 5周タイムアタック.
そのときのカートは超ドリフトマシンで,コントロールしきれずチェッカー振られた後に壁に刺さったので,係員に「チェッカー後は徐行してください(- - #」って釘刺されましたw 手応え感ゼロで終わってみれば,なんとまたこの時点の最速ラップ.でももう前回のようにぬか喜びしないもん(笑)

お次は 5周予選レース.TA の逆順なのでやっぱり最後尾からスタート.一周目から前のほうでなんかもめており,集団全体が失速したのでチャァァンス! とばかりに 2~3 番手あたりにジャンプアップ! したと思ったら,行き場を失ってスポンジバリアに刺さってしまい,最下位決定(゜ーÅ)ほろり

そして決勝.言うまでもなく最後方グリッドスタート(笑) 序盤でおそらく M さん単独スピンで 3位浮上,T さんの追撃に入るも,インフィールドでジリジリと離される.んー,ここまでか! …と思ったら,

ウホッ! いいマシン!

ストレートの伸びがぜんぜん違うぜ(笑) ストレートの度に T さんにジリジリと迫り,ついに裏ストレートエンドでパス.したものの,その後はぴったりと張り付かれて,ガラスの心臓な僕は「何だ,このプレッシャーは!?」状態でしたが,なんとかポジションを守りきって総合 2位 get! いやー,このバトルは久々に面白かった!

そしてそして,なんと嬉しい事に,最速ラップ賞も守りきる事ができましたヽ(´ー`)ノ
第一回大会から毎回総合優勝 & 最速ラップ賞を総ナメにしていたこのお方の牙城を一部崩せたという事で,本人以上に周りが喜んでいたような(笑)

参加された皆様,お疲れ様でした~
【Bクラス決勝の様子】

--------
まぁ決勝はかなりマシンに助けられた感がバリバリですが,
  ○∧〃
  / >
  < \  でも
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ

高雄サンデーミーティング 11/11

高雄サンデーミーティングというのが京都でやってるのはなんとなく知っていましたが,来週 11/11 のテーマは「Louts vs. Alpine」ということを教えていただきました.
暇なんでちょっと顔出してみようかと思ってる今日この頃.
と言いつつ,高雄がどこかも知らないんですが(笑)

その前にオイル交換しないとあかんなぁ…

# と思ったら,エランが対象みたいです(´・ω・`)

2007年10月27日土曜日

LuaPlayer+シリアル割り込みコネ━━━━(゜A゜)━━━━ッ!!

LuaPlayer + USBGPS,点を曲線で結ぶアルゴリズムの習得,と,走行動画に走行軌跡を合成する計画は着々と進行中.今日は,PSP の画面表示+ログ プログラムに GPS ログも記録する機能を追加して,データロガーと接続してテストしてみた.

…シリアル通信ができない_| ̄|○

3.xx カーネルモードの LuaPlayer が悪さしてるのか? と思って 1.50 カーネルの LuaPlayer で動かしてみたら,(当然 GPS は使えないものの) シリアル通信は出来た.

3.xx カーネルの LuaPlayer,シリアル割り込みが出来てないじゃん_| ̄|○
シリアル割り込みのソースコードは,どっかから持ってきたやつなので,自分ではどうしようもない.更にシリアル割り込みとかやってる人なんか他にいなさそうなので,3.xx で動く記述とかどこ探してもないだろうなぁ…

これにて,データロガーに GPS ログも記録する計画は中止(゜ーÅ)ほろり

滋賀→三重→滋賀→三重→滋賀ツーリング

三重のショップ「ADO15」さんのツーリングに参加してきました.
参加台数は 18台(たぶん) の大所帯! ほとんど初めてお会いする方ばかりでしたが,皆さん気さくで面白い方ばかりでした(笑)

途中で休憩のため立ち寄った PA で,日本人ではない団体がバスから降りてきて,僕らの車をバックに写真を撮り始めました.別に写真撮られるのは悪い気はしないのですが…

団体みんなが我々に何の了解もなく,車にもたれかかったりドアを開けるポーズを取ったり,オバちゃんにいたってはセヴンに乗り込もうとしたり,と勝手気ままに写真撮ってます.なんというあつかまし…あ,いや,民族性の違いを認識させられたしだいですw

お昼は北近江リゾートでバイキング.の前に,エジプト館を見学.愛・地球博のパビリオンをそのまま持ってきたそうです.

中は,予想通り金ぴかの像とか,ツタンカーメンの棺おけとか.期待を裏切ってくれるようなものは何一つありませんw

「アメリカ横断ウルトラクイズ」の帽子のルーツはエジプトであったことがよくわかりました(違)

あとエジプトといえば,巨大な建造物.
売れたのねコレwww

最後の目的地は多賀大社.狙っていった訳ではないのですが,偶然「多賀大田楽」なるイベント? がやってました.

今回の目玉車.鈴スカで以前お会いしたマーコス・ミニもこられていたのですが,やっぱり今回はコレ.
エランを生で見たのは初めてっす.

今回のツーリング軌跡.
三重のショップの滋賀ツーリングなので,僕は滋賀→三重→滋賀→三重→滋賀と行ったり来たりしてましたw

参加された皆様,お疲れ様でした~!

あと,くじ引き等でいろいろ賞品を頂き有難うございました! (ADO15に一円も落としてないのにすみません(笑))

2007年10月20日土曜日

青山高原ツーリング

ノロケンさん主催の青山高原ツーリングに参加してきました.
まずは針TRSでの集合写真.

まずは青連寺湖に向かって出発~
じゃぐあー のオシリ,素敵です.

いつものカフェでティータイム.
カナディアンというお店だそうです.

そしてお次はメインの青山高原.
天候にも恵まれ,雲ひとつない青空が広がっていました.

カメラにパノラマ機能がある事を思い出し,無駄にデカイ写真を撮ってみましたw

ほんまにええ天気やぁ.

今回の目玉車,ジャガー
博物館級の車をタイヤ鳴らしながら走らせていらっしゃったオーナーさん,すごすぎです!!Σ( ̄□ ̄;

今回のツーリング軌跡.山の中走ってると自分がどこ走ってるのかちんぷんかんぷんです(笑)

参加された皆様,お疲れ様でしたー.

2007年10月18日木曜日

Ferguson / Coons曲線

データロガー+GPS で車の座標を得る見通しが立ったので,これを元に走行軌跡を車載動画に表示してみようプロジェクト発動.ただし座標データが 1秒毎なので走行ラインの研究に使えるほど精度は良くないが,レースゲームみたいにコース上における自車位置表示みたいなものはできるので面白そう.


それでも,1秒毎の位置更新だとカクカクとした表示になってしまうので,各座標を滑らかな曲線で結ぶ事で座標を補完する事に.でその方法をいろいろ検索してたどり着いたのがここ

微分とか,行列計算とかもう忘れてしまいましたけど?www いきなりつまづきそうwww

とにかくこれを読み解くと,座標だけではなく,各点のベクトル (速度と向き) も必要と.これに関しては,GPSログに速度と向きも記録されているので,問題なし.

というわけで,自分の理解があってるかどうか確かめるためにチャッチャとExcelで計算して曲線を描いてみた.始点と終点の位置とベクトルを与えるだけで,2点を補完する多数の中間点を計算できた.うん,第一関門突破.

2007年9月28日金曜日

準イ憂月券 ヽ(´ー`)ノ

NAKA さんとこのカート大会に参加してきました (一応シリーズ戦なので)

僕も前大会より少しは速くなったとはいえ,コソ練組には勝てる気がしなかったので,とりあえずクラスアップ (Bクラス→Aクラス) を目標に 5周タイムアタック開始.が終わってみれば本人すら予期しなかった,この時点でのトップタイム.この 10年位の間で僕が一番輝いていたのはこのときだったにちがいありません.

予選で輝いてもいみねーwww

でグリッド決定 5周予選レース開始.タイムアタックの逆順グリッドなので,僕は Aクラス最後尾から 5番手スタート.一周目から 2~4番手が熱いバトルで狭いコースに横 3台が並ぶ超接戦! そのまま高速コーナーに突っ込む気ですかあんたらー!!Σ( ̄□ ̄;と言いつつ追走していた僕も玉砕覚悟でアクセルは緩めない(笑) と思ったら,一台は行き場を失ってタイヤバリアをふっ飛ばしつつ失速,もう一台は続くバトルのストレートエンドでスピン! 激しすぎます… これで僕はタナボタ的に 3位に浮上,しかし前の2人には追いつけましぇーん.

そして 10周の決勝レース開始.予選と同じく抜ける気がしないので,とりあえず付いていけるだけ付いていくかー戦法でいっていたのですが,レース慣れしている 2位の R さんが 1位の I さんに揺さぶりをかけ,たまらず I さんスピンしたところで 2位に浮上! ああ,なんて他力本願なレースwww その後は,R さんにジリジリと離されてそのまま終了(゜ーÅ)ほろり

ああ,短い天下だったなぁw

その後の B クラスの決勝はクラブハウス 2F から見ていましたが,まさに戦闘 (バトル) と呼ぶにふさわしい内容(笑)で,ぶつかり弾き飛ばし,抜いたと思ったらクロスでまた刺し返しと,本当に見ていて熱い内容でした.何事も無かった 1位の M さんとそれ以下に大差が付いていたのが戦いの激しさをよく表していたような気がします(笑)

結果に関しては,元々上位クラスで入賞できるなんて思ってなかったので,2位には大満足ですヽ(´ー`)ノ ある意味一番チーム NAKA らしい賞品をいただきました.

参加された皆さん,お疲れ様でしたー.

2007年9月27日木曜日

LuaPlayer+GPSキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

ついに LuaPlayer で USBGPS キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


なににハマってたかって,
・カーネルモードの EBOOT.PBP は BIOS1.50 以下でないと動かない.(3.30OE-B とかでは GAME150/ の下に置かないと動かない)
・usbacc.prx / usbgps.prx は BIOS3.xx でないと動かない (GAME150/ の下に置く EBOOT.PBP ではロードできない)

らしいという事が試行錯誤の末見えてきたんだけど,元々のオリジナルの LuaPlayer の構成が,

GAME150/ の下:
EBOOT.PBP (カーネル)
+-loadlib.prx (カーネル)
+-luaplayer.prx (ユーザ)


になってて,単に usbacc.prx/usbgps.prx をロードするように改造しても,↓

GAME150/ の下:
EBOOT.PBP (カーネル)
+-loadlib.prx (カーネル)
+-luaplayer.prx (ユーザ)
 +-usbacc.prx ←sceKernelLoadModule() 失敗
 +-usbgps.prx ←sceKernelLoadModule() 失敗


BIOS1.50 では usbacc.prx/usbgps.prx のロードで死亡,

EBOOT を BIOS3.xx で起動しようとしても↓

GAME/ の下:
EBOOT.PBP (カーネル) ←XMB から起動できない
+-loadlib.prx (カーネル)
+-luaplayer.prx (ユーザ)
 +-usbacc.prx
 +-usbgps.prx


という板ばさみになって,ぜんぜん前に進まなかったわけ.

そこで LuaPlayer を以下のように大改造してみた.↓

GAME/ の下:
EBOOT.PBP (ユーザ)
+-luakernel.prx (カーネル) ←元々の EBOOT の機能を prx 化したもの
+-loadlib.prx (カーネル) ←現状,sceKernelLoadModule() 失敗
+-luaplayer.prx (ユーザ)
+-usbacc.prx
+-usbgps.prx


これがビンゴ!! とりあえず USB GPS の機能は一通り使えて,無事 LuaPlayer で現在位置を取得する事が出来た.ヽ(´ー`)ノ (写真のモザイクかかってるところが,現在座標ね)

現状,loadlib.prx がロードできない (3.xx ではカーネルモードの prx の制限が厳しくなったので,luakernel.prx もロードできるようになるまで苦労したよ(゜ーÅ)ほろり),USB DISK モードが使用できない等いろいろ制限もあるが,ま,目的の「データロガーに GPS で取得した位地データも記録する」には支障がなさそうなので,よしとするか.

2007年9月22日土曜日

GPSが動かないよ〜♪

何回やっても何回やっても GPSが動かないよ〜
あの prx 何回やっても読み込めない♪ (字余り)


歌いたくなるくらい,依然 LuaPlayer + USBGPS が動かない.どうやっても sceKernelLoadModule( "usbacc.prx", … ) が死ぬ… 前回は,このコードを EBOOT.PBP でやれば動くと思っていたが勘違いだったようだ.

PSP-290 のテストコードはコンパイル→実行がちゃんと動くので,差分を追っていったら,テストコードはカーネル 3.02 モード(?) でコンパイルしている模様.要するにカーネル 1.50 モード (make kxploit) じゃないほうの make でコンパイルしてある.って,これってカーネル 1.0 モードじゃないの? LuaPlayer を 3.02 モードでコンパイルってどうやるんだろ…?

でも考えてみりゃ,USB GPS はカーネル 1.5 には無かった機能だから,1.5 モードでコンパイルした sceKernelLoadModule( "usbacc.prx", … ) が死ぬのはなんとなく説得力があるような… (そもそも usbacc.prx/usbgps.prx が 3.x から引っこ抜いてきたやつだし)

カーネルモード/ユーザーモードとかも絡んでるみたいだし,

もうよくわかんねぇよヽ(`Д´)/ウワアアン

2007年9月20日木曜日

LuaPlayer + GPS

長い間ほうっておいた,LuaPlayer で GPS を駆動する,を再開.けっきょく GPS の位置情報は最短で 1秒ごとにしか更新されないので,データロガーの情報としては使い物にならないが,まぁ車載ビデオに現在位置をプロットしてみるのも面白いかも,と思ってね.

前回までに PSP-GPS テストコードを参考に,UsbGps の prx ロードとか,初期化コードとかの組み込みは終わっているのだが,どうやら usbgps の prx の sceKernelLoadModule() で死んでいる模様.…何で? (゜ーÅ)ほろり

ちなみに,LuaPlayer は,ブートプログラム ( EBOOT.PBP ) と LuaPlayer の本体 .prx とに分かれているので,sceKernelLoadModule() を EBOOT.PBP のほうに移動したら,sceKernelLoadModule() 自体は成功している模様.ただし,その他の初期化コード (本体 prx の方にある) が失敗する.

んー,初期化コードも EBOOT の方に移動せにゃならんのか? でもそうしてしまうと,GPS 使う / 使わないにかかわらず,LuaPlayer 起動するだけで GPS が動き出してしまう.それは気持ち悪い.理想は lua のスクリプトで GPS 初期化ルーチンを呼んで初めて GPS が動き出す,てな動きだが.

んー,いろいろややこしいね.

2007年9月9日日曜日

データロガーのGセンサー表示をちょこっと変更

 自作データロガーの,メーター合成ソフトに Gセンサーの軌跡を表示する機能をつけてみた.緑の円が現在の G で,濃い緑の線が過去 3秒間の G の軌跡.これは左コーナを曲がってる途中の写真だが,こうして軌跡を見ると,スムーズなブレーキ残しが出来ていないのかなぁ? という気が.まあ所詮俺のようなシロウトがこんなデータ見たところで何も分析できないのだがw


 ちなみにちょっと検索してみると,自作データロガーとほとんどおんなじ事してる製品が Kaaz から出てて笑った(笑) これはカメラで撮った映像とメーター情報をリアルタイムに合成 (スーパーインポーズ) して録画する製品みたいだけど,これだと,カメラと録画機器が分離していないといけない (カメラ出力→このモニターで合成→録画という流れのため) ので,全体で見てもスゲー高いシステムになりそう.モニター本体だけでもミニマムセットで \73,298!!

 その点,自作データロガーは,リアルタイムに合成は出来ないものの,家に帰ってからカメラの映像とメーター情報を PC で合成するので,一般的なカメラで実現できるので安上がり.自作データロガー本体も部品代だけでいけば \1万以内はず.\3万くらいで売ったら儲かるだろうか?(笑)


上の写真の動いている映像はこちら

2007年9月1日土曜日

大きい…のか?

最近オープンした JR 京都駅前のビッグカメラに行ってみた.
なんとなく梅田ヨドバシカメラと同じ位の規模を想像していたのだが.

ちっさ!!Σ( ̄□ ̄;

売り場面積的には 1/3 位しかない? 売り場面積が狭い=品揃えも少ないという訳で,マニア心をくすぐるレアアイテムも少ない訳で.ただ,レフ版とかフィルムを拡大するルーペ? とかカメラ用品のマニアック度は異様に高かったような…

そして,
ガンプラコーナーも棚 1つ分! ちっさ!!Σ( ̄□ ̄;
この時点で梅ヨドの足元にも及びませんなwww

で,いつ出たかもう忘れてしまったけど,安くなってたメタルギアソリッド3 を購入.
ワニを生け捕りしようとしたところで,撲殺死されたところでコントローラを窓から投げ捨てた.

2007年8月26日日曜日

裏ページ公開実験

mixi には外部ブログという機能があって,要するに mixi 以外で書いたブログの RSS を読み込んで,mixi に記事一覧を表示させることができる.しかし,RSS に指定できるのは一つだけなので,今までは本家みんカラだけを表示させていたのだが,

他人にとってはウ○コ記事ばかりと言える,こちらの裏家のほうも無性に表示させてみたくなったwww

これを実現する方法はひとつ.2つの RSS を 1つにまとめる cgi とか書けばよい.じゃいっちょ perl で書くかー,と思ったら,既にあったよ,そんなサービスが… →http://mixfeed.jp/

これで mixi にも裏ページ公開だ!! wwww

改めて書いときますけど,ここはチラシの裏なので.
面白おかしく書こうなんて努力はハナっから放棄してます.

2007年8月17日金曜日

磁気センサー のラップタイマー実戦投入

このクソ暑い中,美浜サーキットでの走行会があったので,磁気センサー + 自作ラップタイマーの実戦投入してみた.


家での実験では,磁石が 5cm 位でしか反応しなかったので,センサー設置を
1. 車内に設置
2. 車外に設置し地面との距離をつめる

の 2通りで実施.
まずは車内のアルミシャーシに直にテープ止めしてみる.無反応(笑) んー,他のエリ乗りの話を聞くと,車内設置でも問題ないと言っていたので,コースの磁石が超強力なのかと期待したのだが.

気を取り直して,車外設置に変更.車体下のボルトに針金を巻きつけ,その針金の先端にセンサーを固定するようにして,地面とのクリアランスを 7cm ほどにしてみた.この距離でも家での実験結果から言えば,反応しない可能性大なのだが…

だが結果はビンゴ! 1ラップも取りこぼすことなく,コース上の磁石を検出する事が出来た.

これでもうコソコソ赤外線投光機をコースに設置しなくてすむヽ(´ー`)ノ

2007年8月13日月曜日

美浜へGo!

我が走りの師匠 (と勝手に呼ばせてもらってます (^^;) ) ことozzingerさんにお誘いいただいたので,LIDO 美浜サーキットの走行会に参加してきました.

なんせ開催日直前のエントリーだったので,どんな走行会かあまり調べもせずエントリーしたのですが,現地に集まった車を一目見て

((((;゚д゚))))ガクガクブルブル

というもの,
・同主催者の初心者向け走行会が数日前に開催されたばかり (この会に初心者はいない)
・気合入った S2000 がてんこもり (勝負にならないとか言うレベルではなく,もはや危険w)
・クラスA(遅)~D(速) の,クラスCに入れられてるぅ~(;´д⊂)

と走り出す前から腹の調子がおかしくなるくらい場違い感たっぷりのなか,目標タイムを52秒切り (※美浜初走行です) として走行開始! 幸い,同時走行の車が少なかった事もあって,心配していた他車との絡みも少ないのが幸いでした.

まぁ後ろに張り付かれたとしても,この鍛え抜かれた「追い抜いてもらう」テクで俺様のバックミラーから消してやりましたが orz

で,午前中に目標である,51.367 を出して一安心.
この調子で午後は 50秒台!? と思ったらもはや体力の限界千代の富士状態で,52~53秒台を連発して終了._/\○_

午前ラストに師匠の走りを参考にすべく,S1 の助手席に乗せていただいたのですが,うん,凄すぎて参考にならない(笑) とりあえず感じたのはコーナー突っ込みが凄く,積極的にリアを滑らせて曲がってるなぁと.僕がこれやってもドアンダーになるだけなんですけどね(;´д⊂)
体にかかるGもぜんぜん違うので,同乗走行終えた後は節々が痛くなりかけました.助手席にもフルバケと4点シートベルトお願いします(笑) > 師匠

美浜はコース幅も広く,ガマンの低速コーナーもそれほど無く,結構自分のペースでみっちり走れたので楽しい走行会となりました.コースはもうちょっとストレートが長ければ文句なしなのですが,また機会があれば行ってみたいと思います.

ozzingerさん,誘っていただきありがとうございました~

【へろへろ動画】

2007年8月4日土曜日

パワーチェック(2)

マフラー変えた事による馬力 up とかハナっから期待してないし,実際何も変わった気がしないのですがw,まぁタダで計測できる環境があるのでとりあえずパワーチェックしてみました.

結果は…前回とぴったり.逆にこんだけ誤差が無いと,計測方法の正確さが証明されたようなもんです(笑)
いや,6200rpm あたりでびみょーに 5ps アップか?w

まぁ,カタログスペック 122ps には及びませんが,所詮馬力計測は同条件で測った数値しか比較できないと思うので,このグラフの絶対的な値にはあまり意味が無いかと.

と,カタログスペックを達成できなかったことの
言い訳にしてみるテスト(;´д⊂)

アーキュレー ステンレスマフラー

車内で聴いた限りですが,音に関しては,ノーマルの低音を大きくしたような音です.
アイドル~2000rpm では低音が響きます.特にアクセルを吹かす/抜くと音が大きくなります.
対して,4000rpm以上では増えた分の低音の音量が少なくなり,ノーマルと似たような音になります.
意外なのは,2500rpm あたりでアクセル開度を変えずに巡航してるときは,ノーマルなみに静かです.

いずれにせよ,爆音マフラーではなく,社外マフラーとしては大人しめではないでしょうか.

走行性能に関しては,馬力が上がったとかはまったく感じません(笑) ただ,体重計で量ったら,きっちり 10kg でした.ノーマル (15kg?) よりも確実に軽いです.
関連情報URL : http://www.arqray.jp/pages/products/exhaust/stainless/pricelist/lotus.html

Vitz に 17inch ホイール装着。

出来るわきゃない.
タイヤハウスの大きさを上回ってるしw

エリのホイールごと外してパンク修理に持っていくところでした.しかし,ホイールが大きいとなにげにかっこよく見えますねー.フロントタイヤとの差がチョロQ並みですけどw

2007年8月3日金曜日

マフラー装着ヽ(´ー`)ノ

マフラーを DIY で取り付けました.
というのも,ヤフオクで気軽に入札したらそのまま落札できてしまったので.まぁ,平日昼間に終了のオクに,終了間際に入札するような暇人は他におらんということですねw

で DIY 取り付けが運命付けられてしまったので,取り付け開始! 予想通り,マフラー⇔触媒 接合部のボルト外しで手こずります.自分ではもうお手あげな感じがしたので,BORN TO RUN さんにお願いしてボルトを緩めてもらうことにしました.

「さぞかしすごいインパクトレンチとかシロウトには手も出せない高度なツールが出て来るのだろう.見せてもらおうか,プロの性能とやらを!」
とか思ったら,エクステンションで伸ばしたソケットレンチであっさりと.シロウトでも十分できた作業でした_| ̄|○ やっぱ,DIY はまともな工具買ってからやらんといかんですね.とにかく,こんな作業でも BORN TO RUN さんには嫌な顔一つせず作業していただいて大感謝です!

さて,すべてのボルトも外していよいよ旧マフラーを取り外します.そのとき,あぐらをかくような体勢のときに急にマフラーがガコっとはずれて,15kg もの物体がひざの上にのしかかる.ぐおぉ,マフラーをどかそうにも目の前車体で場所がないし,この体勢では腕に力が入らない!

まさかこんなところで江戸時代の拷問を味わうことになろうとは

違うんじゃよ~,ギャワ~ と 1分ほどもがいたあとw 無事脱出.
その後の新マフラーの取り付け作業は,ほとんどボルトを締めていくだけのなので,スムーズに進みました.

こうして,昼前から始めた作業がギリギリ日没前に終わりました…
慣れない事するもんじゃないね_| ̄|○
まあ今回の事でいろいろ自信も付いたので,オイル交換くらいなら自分で出来そうです.


作業も終わり,ジャッキを下げようとしたとき,タイヤに衝撃的なものを発見!
誰だよこんなとこネジ止めしたやつは(;´д⊂)

----
8/12追記:
音録ってみました

マフラー DIY 取り付け

マフラーを DIY で取り付けしました.

まずはジャッキアップ後にウマ代わりにコンクリートブロックを敷きます.でディフューザーを外していよいよマフラーに取り掛かります.
ナンバープレート左右の網も外したほうが後々楽です.

一人で作業する時は,ボルトを緩める前にマフラーにジャッキをかました方がいいかも.なにせ 15kg もあるので,車体下にもぐっている体勢ではマフラーの重みを支えきれません(^^;

マフラーを固定しているボルトを外します.
外すべきポイントは3箇所.
①マフラー⇔触媒 の接続部
②ノーマルマフラーは,タイコにスチールベルトでマウントが取り付けられており,そのマウントがエキマニ⇔触媒 の接続部 2本のボルトで共締めされているので,これも外します.またスチールベルトのボルトも外したほうがいいかも.
③マフラーハンガーの2箇所,計4本のボルト.

スチールベルト+マウントは新マフラーでは使いませんでした.ええんか?

ついに旧マフラーが外れました.でかい.

この状態でエンジンかけてみたい衝動にかられましたが,やめときましたw

新マフラーを取り付けます.取り付けのほうが取り外しよりも楽です.取り付けのときもマフラーにジャッキかますと楽です.
ガスケットはただの薄い銅板に見えたので,今回は再利用しました.
またボルト/ナットは再利用せず,φ10mm×35mm のステンレスキャップスクリュー/ナットを買ってきました.


基本的にボルトさえ緩める事が出来れば簡単な部類の作業だと思いますが,ほとんどの場合ボルトがさび付いて固着していると思うので,ここだけが難関です.