2011年9月19日月曜日

赤ザク Get

(今は亡き) サンヨー Xacti DMX-SH11 を Get.目的は旧式化した LUMIX FZ1 と Xacti C40 の置換え.

1200fps のハイスピード動画が撮れる EXILIM EX-F1 が出たときすげー欲しかったんだけど,10万近い値段と一眼レフ並みの仰々しいボディがネックになって手が出せなかった.で最近ふと EXILIM のカタログ見てたら,普通のコンデジサイズでハイスピード動画が実現されていた.型落ち品なら¥15k 位なので買いかな,と思ったけど,車載動画撮るためにはバリアングル液晶が必須 (画面をレンズ側に向ける必要がある).

というわけで EXILIM は却下.ていうかコンデジでは Xacti 以外の選択肢がなくなるわけだが,でここでふと Xacti にハイスピード動画撮影機能がないか? と思って探してみたら,あったよ…(゜ーÅ)ほろり あまり大々的には機能展開してないらしく Xacti でもこの機能がある機種は限られていたが,ちょうど DMX-SH11 が在庫処分的に安くなってたので,衝動的にポチッとな.
ってデジカメ買ったはずなのにほとんどビデオカメラだなこれ… まぁ静止画は Desire で十分だし,ほぼ車載動画専用かな.

最近のコンデジはどれ買っても同じみたいな感じになってきてるけど,こういう尖った機能を持ったカメラがもっと出てきてほしいね.
FZ1 は光学 12倍ズームと光学手ぶれ補正を当時あの価格帯で実現したのが驚異的だったし
Xacti シリーズが出始めの頃は MP4 動画撮影をメインに考えたカメラが当時そんなになかったし
今回は買わなかったけど EXILIM は高速撮影を生かした HDR 撮影とかすげえ面白そうだし
SONY Bloggie の 360°パノラマ動画も面白そうだし (カメラ本来の性能がアレなので見送ったけど).

2011年9月11日日曜日

エコ に踊らされてみるテスト

ワットチェッカー購入.

きっかけは,
・楽天で自動車保険一括見積もりをやると有効期限付きの 1,000 ポイントがもらえるキャンペーンがやってた
(余談だけど見積もりの方はエリはほぼ門前払いw)
・知らない間に 1,000 ポイントが加算されていたが,その期限も知らない間に迫っていた

なんという楽天トラップ ((((;゚д゚))))ガクガクブルブル

というわけで,ポイントを消費すべく前からちょっと欲しいと思っていたワットチェッカー購入.
ただしあまり高いのを買うと楽天の思う壺なので,楽天で一番安かった ET55D なるものを購入.
その安さ故 W 数計測精度はあまり期待していないけど,まぁこの値段ならいいかな.
しかもタイマーによる通電 ON/OFF 機能も付いているので待機電力撲滅教原理主義過激派の人々にとっては嬉しいんじゃなかろうか.
自分は,充電を自動的に終了してくれないシェーバーとかの充電にタイマーを使っているので,この機能は結構重宝している.

で届いたので早速使ってみたら,W数計測表示はおろか通電すらしない (汗 いきなり壊れてんのかと思ったら,
・ET55D にはバッテリーが内蔵されている
・タイマー通電 ON/OFF 制御や消費電力表示はバッテリーの電力を使って行われる.コンセントに差してもバッテリーが空なら動かない
・購入直後はタイマー通電 OFF 状態
というわけで,まず内蔵バッテリーの充電からする必要があった.

で色々使ってみた感想.
○W数表示のみならず,積算電力・電気代・CO2 など表示が充実している
○液晶が大きくて見やすい
△カタログ通り 5W 以下の計測は 0W と表示されてしまうので待機電力の計測には向かないけど,5W 以上であれば 1W単位で (少なくとも表示は) 変化するので,他の機器との合算で待機電力も測れそう.
△バッテリーのヘタリが心配.バッテリーが死んでもコンセントに挿しさえすれば動く,なら良かったんだけど,上に書いたとおり基本的にバッテリーの電力で動作するので,バッテリーが死んだら動かないかも.
×横幅が広いのでテーブルタップには向かない

まぁ,だいたい満足 ヽ(´ー`)ノ
いろいろ PhenomII の省電力化とかやってるけど,実際に数値に現れると面白いので,しばらくはいろいろ遊べそう.

2011年9月3日土曜日

WiMAX の切断がひどい

WiMAX 使ってると,たまに通信が切断されてその後全く通信できなくなることがある.
ググッてみると,一番多いのは無線 LAN が切断される現象らしいが,うちの場合は PC ⇔ WM3500R の通信は生きているので,どうも WM3500R ⇔ 基地局 の通信が切れているらしい.

じゃあ WiMAX の電波状態が悪いのかというとそうでもなくて,アンテナは常に 2本立ちだし,不思議なのが WM3500R を再起動させれば通信が回復する.いちいち WM3500R を再起動させるのはストレスが溜まるんだけど,こんなのをユーザーサポートに問い合わせてもどうせ電波状態で片付けられるんだろうなぁ.

というわけで,一定時間通信できなかったら WM3500R の再起動ページを kick する perl スクリプト書いてみた.
#!/usr/bin/perl -w

use strict 'vars';
use strict 'refs';
use LWP::UserAgent;
use HTTP::Request::Common qw(POST);

my $TimeoutCnt;

while( 1 ){
    $_ = `ping -n 1 www.yahoo.co.jp -w 1000`;
    if( !/Reply from/ ){
        ++$TimeoutCnt;
    }else{
        $TimeoutCnt = 0;
    }
    
    print( "Timeout = $TimeoutCnt\n" );
    if( $TimeoutCnt >= 15 ){
        RebootWM3500R();
        
        print( "restarting WR3500...\n" );
        
        sleep( 10 );
        while( 1 ){
            $_ = `ping -n 1 192.168.0.1 -w 1000`;  # WM3500R が再起動するまで待つ
            last if( /Reply from/ );
        }
        print( "done\n" );
        $TimeoutCnt = 0;
    }
    
    sleep( 1 );
}

sub RebootWM3500R {
    # リクエストの生成
    my $url      = 'http://web.setup/index.cgi/reboot_main_set';
    my %formdata = (
        'UPDATE_BUTTON' => '%BA%C6%B5%AF%C6%B0',
        'DUMMY' => '',
        'DISABLED_CHECKBOX' => '',
        'CHECK_ACTION_MODE' => '1',
    );
    my $request  = POST( $url, [%formdata] );
    
    # UserAgentを生成して処理
    my $ua  = LWP::UserAgent->new;
    my $res = $ua->request( $request );
    
    #print $res->as_string;
}

# WR3500 の admin 認証
package LWP::UserAgent;
sub get_basic_credentials {
    return ( 'admin', 'hogehoge' );
}

←でこれを走らせている時のネットワークのモニタ結果.
縦の目盛りが 5分だから,大体 5分毎に再起動を繰り返してるのがわかると思う.
なんぢゃこりゃwwww


余談だけど,このスクリプトを書くときに,再起動ページの POST メソッドの送信データを調べる必要があって,最初はパケットモニタソフトでも入れようかと思ってたんだけど,すげー簡単な方法があった.
計算機と戯れる日々
この方法はなかなか目からウロコだ.