2009年5月21日木曜日

zlib にハマる

 とある Windows プログラムで,.gz 圧縮されたログファイル (テキスト) を直接読めるように,zlib を組み込んでみた.下がその一部

if(( fp = gzopen(( char *)szFileName, "r" )) == NULL ) return FALSE;
while( gzgets( fp, szBuf, BUF_SIZE ) != Z_NULL ){
....
}
gzclose( fp );

なんのことはない,fopen/fgets/fclose を gz なんちゃらに置き換えただけ.こんなん余裕っすよ.と思って実行してみたら,「invalid distances set」やら「invalid distance too far back」やらで全然リードできねぇ.たったこれだけのコードのどこに間違う余地があるのか_| ̄|○

 と,ふと目にとまったのが gzopen( ... , "r" ) の "r".Windows 上のテキストファイルだから何も考えずに "r" にしていたのだが,"rb" にしてみたら直ったヽ(´ー`)ノ "r" だと,0x0D 0x0A が 0x0A に変換されたりして .gz が壊れたのと同じ状態になってたんだろうな.
 てか,gz から解凍後のデータに対してテキストモードを適用すると思うでしょ普通.gz ファイル自体にテキストモードを適用してどうする (--# むか

2009年5月17日日曜日

LONG WP22-12

もともとは UPS 用のバッテリーですが,車につけても問題ない人が多いようなのでつけてみました.

シールドバッテリー,小型軽量,安い ということでコストパフォーマンスは最強です.もっともパフォーマンスに関しては,長期的に使い続けないと当たりか外れかはわかりませんが,とりあえずつけて一発目はエンジンスタートになんら問題はありませんでした.

ちなみに取り付けはマジックテープ + 保険のタイラップです(笑) これも取り付け強度的には問題ありませんでした.

ただし容量は少ないので,バッテリーカットオフスイッチは必須かと思います.

重量も 12.9→7.2kg とちょびっと軽量化.

追記:
1年経過しましたが,まったく問題ありません.
1年9ヶ月経過しましたが,ちょっと始動が弱くなりましたが始動事態に問題はありません.
なんだかんだで3年目ですが,まだ普通に使えています.
購入価格6,000 円

2009年5月9日土曜日

バッテリーオワタ\(^o^)/

バッテリーカットオフスイッチをつけて以来,バッテリー上がりとは無縁だったのですが,先日のホイール交換のときに不可解なバッテリー上がりに遭遇.
(1) 車庫からエリを出す.このときはクランキングに何の問題もなく,バッテリーが弱ってる様子も全然なく.
(2) ホイール交換を終えて 3時間後にセルスターターをまわすと,バッテリーが上がってた orz 灯火類をつけっぱにしてたとか,マヌケなことはしてなかった.はず.

それじゃドライブがてらバッテリー充電すっか,と思ったけどガソリンがない→ガススタでエンジン切る→二度と始動しない→終了,となるので仕方なく充電器引っ張り出して充電してみたけど,18時間後の電圧が 11.27V… こりゃ完全にオワタ\(^o^)/?

というわけで,真剣にバッテリーの品定め中.
(1) EP-348 (純正バッテリー? 今まで載ってたやつ) … 約 ¥2万.たかっ!
(2) EP-348 互換品最安値 … ¥5千.でも密閉型かどうかわかんないな.
(3) M2 販売 ドライバッテリー … ¥1.2万.ドライバッテリーにしては安いので,これにしようかなと思っていたら,
(4) 秋月電子の WP22-12 … ¥6千.ググってみると,(3) と中身は同じに思えてならない (端子は違うけど).みんカラでもユーザーはけっこういるようで,評価も 問題ない~短期間でダメになった まで様々.

というわけで,人柱で (4) に突撃したいと思いますw

それにしても,何の前触れもなく突然死んだのが気になります.
ま,まさかオルタが逝ったとか((((;゚д゚))))ガクガクブルブル

2009年5月8日金曜日

RAYS VOLK RACING CE28N

軽量ホイールとしては定番中の定番,CE28N です.加速力向上を狙ってインチダウンしました.エリ S2 のインチダウンはホイール・サイズを選ぶので,参考までに数値情報を挙げておきます.

●サイズ
F: 15×6.5JJ offs+35,195/50R15
R: 16×8.0JJ offs+35,225/45R16

●スペーサー
F:5mm / R:10mm
F はスペーサー無しではキャリパと干渉しました.R は 15~25mm 位が理想だと思います.

●ハブリング
外径:65.0mm / 内径:56.6mm

●ホイール + タイヤ重量
F:11.4kg / R:14.7kg
(ちなみにノーマルは F:15.7kg / R:20.6kg)