2023年9月14日木曜日

グラボ + GPU 内蔵 CPU で省電力化する

ここ最近はグラボが買い時だそうで,現に Radeon RX6600 XT の最安値が ¥54,800→¥31,800 に値下げしてたのでぽちっとな,してゲーミング PC (光るとは言っていない) 爆誕.多分 PlayStation4.8 くらいの性能はあるはず.

で,Ryzen5 5600G の内蔵 GPU (IGPU) が無駄になったなぁ,と思ったところで,
・グラボと IGPU を同時に有効化できる (IGPU Multi-Monitor)
・IGPU 側の DP 端子から,グラボ側の映像も出力できる.これは,アプリごとにどちらの GPU を使うかを選択可能.

つまり,3D ゲーム以外では IGPU を使うことによって消費電力を下げられるのでは? と思って実験してみた.設定は,
・BIOS で IGPU Multi-Monitor を有効化
・Win11 上で,デフォルトを IGPU にして 3D ゲームだけグラボに設定→参考

この状態と,IGPU を無効化してグラボだけを生かした状態,のそれぞれで,YouTube を再生したときの消費電力をワットチェッカーで観測してみる.その結果は,

●グラボのみ: 70W
●IGPU + グラボ: 51W

グラボにも省電力機能はあるだろうから,あんま変わらんだろうと思っていたが,意外にも大差がついた.当然のことながら 3D ゲームでも性能ペナルティ的なものはなく,IGPU が問題なく活かせるヽ(´ー`)ノ

2023年8月15日火曜日

さらば PlayStation

自分 PlayStation は初代~PS4 まで買ってて,そのうち PS5 も買うつもりだったけど,
・今どきはプレステ専用タイトルは殆ど無い.改めて自分が持ってる PS4 のソフトで PS4 専用タイトルを調べてみたら 11本中 1本だけ.
・プレステはそのうち修理受付が終了するので,遊べなくなるリスクがある.実際 PS2/PS3 が立て続けに壊れて困った.
・11本しかソフト持ってないのに数万円のゲーム機はコスパ悪い.
と色々デメリットが多いことに気づいて,PS5 は買わないことに決定.多分,PS5 の資金でグラボ買ったほうがいい.

で,初めて PC ゲームプラットフォームであるところの Steam 試してみたけど,大昔の PC ゲーム事情から進化していて想像以上に良い!
・偶に Steam 上でセールやってる.自分は中古のプレステソフトしか買わないけど,Steam のセールは中古プレステソフトより安いことも多い.
・PC ゲームはキーボード & マウスでしか遊べないと思い込んでいたら,最近の PC ゲームはちゃんとゲームパッドに対応している.ゲームパッド派の自分もニッコリ.

で PORTAL2 がセールでなんと¥120 で売ってたのでぽちっとな.PORTAL2 は PS3 版も持ってるんだけど,PC 版はユーザが作って公開してるステージをタダで遊べるので,無限に遊べる.こういう拡張性が高いところも PC 版の利点.
ついでに DsHidMini で PS3 コントローラを Bluetooth 接続できて,快適ヽ(´ー`)ノ

2023年7月30日日曜日

OpenWrt 22.03.5 OpenVPN の tun を NAT で接続する

ELECOM WRC-1167GST2 に OpenVPN を入れて,Andoid で外出先から自宅 LAN に接続しできるようにしてみた.
OpenWRT への OpenVPN のインストール・設定自体はここを参考に割と簡単にできるのだが,ここの説明にもある通り,Android がクライアントの場合,ブリッジモード (TAP) が使えず,トンネルモード (TUN) しか使えない.つまりそのままでは,自宅 LAN 配下の機器と通信できない.
で昔 PPTP サーバ立ち上げたときのように iptables の設定で NAT 設定すりゃいいや,と思ったら,OpenWrt 22.03.5 では FireWall の設定が iptables から nftables に変わったみたいで,そのせいでマニュアルでルールを追加する手段がなさげ?
なので,GUI で設定する方法を探してみた.

# 以下,tun0 は人によって違うので適当に読み替えて

(1) OpenVPN 設定時に tun0 を追加するときに,Firewall Setting で tun0 の zone を lan に設定する.

(2) Firewall - NAT Rules で Add して,General Setting の
- Name: てきとう
- Soure address: tun0 のサブネット
- Action: MASQUERADE

Advanced Settings の
- Outbound device: br-lan

で,無事 Android から LAN 配下の資源にアクセスできた.

ちなみに,OpenVPN クライアントとして OpenVPN for Android を使用する場合,DNS の設定を,自宅 LAN の DNS で override すると,自宅 LAN のマシン名とかで名前引きできるので便利.

2023年7月28日金曜日

4台目 OpenWRT

自分,ルータは OpenWRT 化必須で対応ルータは限られているんだけど,ELECOM WRC-1167GST2 がセール \2,838 と安くなってて,念のため OpenWRT サポートリスト確認したら対応してたので,衝動買いしたw
今のは 11年前に買った WZR-HP-AG300H で WiFi も 11n/a と古いので,そろそろアップグレードしたいと思ってたところなのでちょうどよかった.
と思ったら USB ポートないじゃん(;´д⊂)ちょっと早まったかも.

まぁ後悔しても仕方ないので,旧ルータの設定を新ルータに移して乗り換え,と思ったら,WZR-HP-AG300H 用にコンパイルした stone が WRC-1167GST2 で動かなかった.
仕方がないので OpenWRT の mipsel 環境を構築しようと過去の blog 見たら,肝心なところがリンク切れてて意味ねぇ.自分の blog のゴミっぷりを改めて反省した.

なので改めて手順を記載しておく.(基本的な手順はこれ,以下 Fedora での手順)

(1) 環境ビルドに必要なパッケージをインストールする.コマンドラインも載ってるので,コピペするだけ.
sudo dnf --setopt install_weak_deps=False --skip-broken install \
bash-completion bzip2 gcc gcc-c++ git make ncurses-devel patch \
rsync tar unzip wget which diffutils python2 python3 perl-base \
perl-Data-Dumper perl-File-Compare perl-File-Copy perl-FindBin \
perl-IPC-Cmd perl-Thread-Queue

(2) OpenWRT のソースを取得
git clone https://git.openwrt.org/openwrt/openwrt.git

(3) make menuconfig を実行して,ターゲットデバイスを設定する.
Target System --> MediaTek Ralink MIPS
Subtarget --> MT7621 based boards
Target Profile --> ELECOM WRC-1167GST2

(4) make したら,WRC-1167GST2 用のコンパイル環境が生成される.

で,問題なく stone コンパイルできて WRC-1167GST2 で動いたヽ(´ー`)ノ

で,ルータ変えた感想としては,
・ハード的には 11ac が使えるようになったが USB ストレージが使えなくなった.それ以外の差は無いと言って良い
・自分,使うのは基本有線で,WiFi で帯域が足りないシーンは無い
ので,正直変えなくても良かった気がする.

2023年6月24日土曜日

中華タブレット壊れた(;´д⊂)

ちょうど 3年前に買った中華タブが壊れた.
これ,Web サーフィンとか YouTube 見るとかには全く不満ない性能だったのだが,まれにフリーズ・再起動するとか,まれに設定が吹っ飛んでるとか,ちょくちょく不安定だった.
いくらコモディティ化が進んでるとは言え,流石に無名メーカーのタブを買うべきじゃなかったと反省した.

で次の中華タブを調達w 選定条件は,
・10インチ
・RAM 4GB 以上
・ストレージ 32GB 以上
・Web サーフィン,YouTube 視聴がストレスなくできる性能
・あまりに無名メーカーは避ける

というわけで,低価格タブを検索するとよく名前が出てくる TECLAST の P40HD (2023モデル, 6GB MEM/128GB ストレージ) を \15,820 で購入.多分だけど,高級モデルを製造しているメーカーは高級モデル相応の品質を担保するノウハウを持ってるから,低価格モデルでもちゃんとしてる気がする.
で開封の儀,
内容物は本体,充電器,USB ケーブル (Type-C),シムトレイ取り出し pin,と最小.

表.ベゼルは狭いとは言えないが,まぁ普通の幅.
あと細かいこと言うと,ガラスの縁が丸めてあるのが光の反射からわかると思うけど,こういうところでケチっていないところが,超安物とは違うところ.
裏は金属で,質感はよい.
  • Chrome・YouTube・Google マップを使用してみたが,速度に全く不満なく使えた.
  • カメラは,例えば blog に貼り付ける用の写真程度なら問題ない写真が撮れる.
  • 指紋認証は無いが,顔認証はあるので,ログインは楽.
  • 使わないけど,SIM モデルなので少なくともドコモ系 sim なら外でも普通に使えそう.

全体的に,値段相応の質感,とかじゃなくて普通に質感が良い.
高級タブとの違いは CPU とかカメラとかのグレードが落ちているだけで,そこら辺を納得の上で買うのであれば満足度は高い.

あえて不満な点を挙げるとすれば,メモリ 4BG ストレージ 64GB でいいから,\12,000 くらいだったら良かったんだが.

2023年6月3日土曜日

車のガラス割れた(;´д⊂)

 家族車であるところの ESSE のリアガラスが暴風雨の影響で粉々に割れた(;´д⊂)
で,DIY で修理したらどれだけの労力でどれだけ費用を節約できるのか試してみたくなった.

最初は DIY ガラス交換しようと思ったが,なぜか中古ガラスよりも中古リアゲートのほうが安い.ガラス交換はシーラーの塗り方に慣れが必要そうだけど,リアゲートまるごと交換ならボルト数本だけと楽なので,サクッとリアゲートをヤフオクで落札.

で,想定外だったことが 2つ.1つ目は,ドアみたいな大きい荷物は個人宅には配送してくれず,営業所止めになってしまった (車関連のパーツ発送だとよくある).リアゲートが ESSE のトランクに乗るかどうか賭けだったけど,リアシートを倒したら問題なく乗せることができた.

でサクッと交換.ボルト 4本と配線のカプラー一個だけなので何も問題ない.チリ合わせとかも特に気にせず ok だった.

で,ここで想定外の事態 2つめ.外したリアゲートはどうやって捨てればいいんだ? とここに来て気づいた.調べてみると,
(1) 解体屋に引き取ってもらう
(2) ディーラ・整備工場に引き取ってもらう
(3) 全バラにして鉄ボディパネルだけにして,鉄くず回収業者に買い取ってもらう

(1) は,近くには個人の廃棄物を引き取ってくれそうな業者が見つからなかった.
(2) は,ディーラーとかは自分の整備でないとこで出たゴミだけを引き取るのを非常に嫌がるイメージがあって※,特に仲がいい整備工場も無いので,頼みにくい.
2りんかんで,DIY 交換した廃タイヤを持っていったら (事前に電話で ok もらってたのに) すっげぇ嫌な顔されたのを一生忘れてやんない (--# 今は 2りんかんで正式に廃タイヤ回収サービスやってるみたい

なので今回は (3) で行くことに.ガラスの残りとシーラーを除去するのが大変で,カッターでシーラーを切りながら剥がしていった.あとはハイマウントストップランプやドアハンドル関係のメカを外して完了.

やっとこさ鉄板だけになった (と思ったらスポイラー外し忘れてる).

で,最終的にどれだけ節約になったのかというと,
・ガラス交換を修理工場に依頼した場合: 最低 5万円くらい?
・今回かかった費用: リアゲート代 8,100円 (税・送料込み)
工数 4時間で 42,000円 くらい節約できたと考えれば,まあまあお得なんじゃないかな
ヽ(´ー`)ノ

交換作業自体は単純で慣れれば 30分くらいの作業だけど,今回かかった時間のは大半は,廃棄するリアゲートのバラシ作業なので,例えばバラシ無しで仮に廃棄料 5千円だとしたら,多分そっちを選んでいたと思う.

2023年4月29日土曜日

大津駐屯地創設64周年記念行事

最近バイクかっとばして自衛隊基地祭に行くのがお気に入り.というわけで大津駐屯地創設64周年記念行事に行ってきた.めっちゃ近場w
陸自の基地祭は初めてなんで,模擬戦闘とかどんなもんか見てみたいと思ったものの,正直あんま期待してなかったが, ↓

 まさか市街地の駐屯地で榴弾砲と戦車砲 (の空砲) をぶっぱするとは思ってなかったw 30m くらいのところで見てたけど耳おかしなるかと思うくらい発砲音でけぇwww

これを見に来たといっても過言ではない,16式機動戦闘車.
これも演習で主砲撃ってた.

あと何処かで見たような装備と,何故か陸自の基地に展示してある戦闘機.

これも何故か展示してある F-1 支援戦闘機.
自衛隊って攻撃機のことを支援戦闘機と呼んだり,空母のことを護衛艦と言い張ったりしてるけど,その調子で支援核とか護衛核とか配備したらいいんじゃないですかねw