2008年12月27日土曜日

stone を DD-WRT で動かす

 Linux サーバ (11b 無線 LAN で繋がっているので遅い) で動かしていた ssh サーバ + http プロキシサーバ を DD-WRT にやらせてみる計画発動.
 ssh はすでに動いているので,問題は proxy サーバ.すでにコンパイル済みの tiny proxy なるものがあるらしいが,色々と考えて DD-WRT で stone を動かしてみたくなった.

 というわけで,クロスコンパイル環境の構築から入る.最初は DD-WRT のクロスコンパイル環境を構築しようと思ったが,情報があまりないので断念.やりたいのは stone のクロスコンパイルだけだから,OpenWRT のクロスコンパイル環境でもいいのでは? ということで,楽なほうの OpenWRT の環境を構築.

http://downloads.openwrt.org/docs/buildroot-documentation.html
http://blog.gcd.org/archives/50849644.html
ここらへんの情報を元に Vine Linux 4.2 でやってみたら,make が古いだの autoconf の build に失敗しただの,わけがわからんので,CentOS の最新版を VMWare 上にインストールしてやっと構築できた.

 環境ができたところで stone のコンパイル.stone の Makefile にはすでに fon のコンパイルの設定があるので,それを参考に WNDR3300 用の make ターゲットを追加.

mipsel:
$(MAKE) CC="mipsel-linux-uclibc-gcc" FLAGS="-O -Wall -DPTHREAD -DUNIX_DAEMON -DPRCTL $(FLAGS) -I/home/hoge/openwrt/staging_dir/mipsel/usr/include/" LIBS="-lpthread $(LIBS)" stone
mipsel-linux-uclibc-strip stone

mipsel-pop:
$(MAKE) CC="mipsel-linux-uclibc-gcc" TARGET=mipsel pop_stone

mipsel-ssl:
$(MAKE) CC="mipsel-linux-uclibc-gcc" SSL_LIBS="-lssl -lcrypto -L/home/hoge/openwrt/staging_dir/mipsel/usr/lib" TARGET=mipsel ssl_stone

 基本的に s/fon/mipsel/g s/mips-/mipsel-/g しただけ.-I とか -L オプションはもっとスマートなやり方があるはずだが,よくわかんないので安易な方法で逃げた (^^; この状態で,

[mirage ~/stone]# set path = ( $path /home/hoge/openwrt/staging_dir/toolchain-mipsel_gcc3.4.6/bin/ )
[mirage ~/stone]# make mipsel
make CC="mipsel-linux-uclibc-gcc" FLAGS="-O -Wall -DPTHREAD -DUNIX_DAEMON -DPRCTL -I/home/hoge/openwrt/staging_dir/mipsel/usr/include/" LIBS="-lpthread " stone
make[1]: Entering directory `/home/hoge/stone'
mipsel-linux-uclibc-gcc -O -Wall -DPTHREAD -DUNIX_DAEMON -DPRCTL -I/home/hoge/openwrt/staging_dir/mipsel/usr/include/ -o stone stone.c -lpthread
make[1]: Leaving directory `/home/hoge/stone'
mipsel-linux-uclibc-strip stone
[mirage ~/stone]#

 (文字にすると) あっさりとコンパイル完了.
 出来上がったバイナリを /jffs/ にほり込んでやると,WNDR3300 で無事動作したヽ(´ー`)ノ

2008年12月15日月曜日

気分はジョン・ランボー

 マーセナリーズ2,発売日に買ってきてもう 2回くらいクリアしたw ので軽く感想などを…


●よくなった点・よい点
・さすがに最新ゲーム機用だけあって,破壊モーションが半端なくすごい.特に海上油田基地や橋などの破壊描写は感動ものw
・ある勢力の兵士を殺害しても,即座に友好度が下がらなくなった.本部に連絡されるまで 8秒ほど猶予があるので,その間に連絡者を殺せば OK.つまり,友好度を気にせず殲滅できるようになったw
・ヘリをハイジャックしやすくなった.
・最強ヘリが買えるようになった.もっとも,これはこれでゲームの難易度が著しく落ちてしまうのだが…

●悪くなった点・悪い点
・乗り物から「自分だけ降りる」「同乗者だけ降りる」コマンドがなくなった.そこらへんの兵士を満載した装甲車をヘリで敵地のど真ん中に投入するのがおもろかったのに…w
・エース捕獲専用 MAP がなくなった
・プレイヤーキャラが,ぶっちゃけ誰使っても同じ.
・クリア後,なにもやる事がない.金・武器そのままで 2周目とかできたらいいのに…
・少し距離をとっただけで人物・オブジェクトが消えてしまうので狙撃しにくい.対物ライフルでの超ロングレンジ狙撃とかしたかった.
・主にビーコン系の支援爆撃が,ビーコン投げる→爆弾投下 まで早すぎるっす.車にビーコン貼り付けて特攻とか,むずい.


 最後に,ネットで見つけたおもろいプレイ方法をいくつか.
・燃料タンク爆撃.ヘリで燃料タンクを吊ってターゲットの上に置く→機関砲で点火→逃走 で,きわめて安全かつ安価に建物を破壊できるw たまに置いてあるタンクローリー車のタンクなら落とすだけで大爆発するので,まさに燃料気化爆弾w
・例えば,ゲリラの拠点制圧依頼を受けてから,HVT (標的は UP 等) のところに行ってゲリラの増援をスモークで呼びまくる.まさに共闘気分が味わえるw またそのときにアナコンダを置いておくと勝手に乗り込んで敵を殲滅してくれるので,ハインド飛び交う戦場で戦う様はランボーそのものw

こんないろんな遊び方が出来るのもマーセナリーズの魅力だねぇ.

2008年12月7日日曜日

本気でゴミを作ってしまった

 GA-MA78G-DS3H はどのように省電力設定しても,USB に常に電源が入る.例えば電源を切っていても光学マウスの LED が光りっぱなし.で,PCI スロット用 USB2.0 カードがあったのでこれにキーボードとか挿してみたら,BIOS でキーがきかねぇ…_| ̄|○


 なので,マザボ上の USB ピンヘッダをリアの PCI ブラケットに引き出すパーツを上の PCI カードを破壊して(笑) 作ってみた.ただし電源部分は残して PCI バスからとるので,PC 電源 OFF 時は USB 電源も落ちるのがミソ.

 で,早速使ってみたら,キーボートとかマウスとか接続がプチプチ切れる…_| ̄|○ やっぱノイズとかまったく考慮してないからかなぁ…

 久々にゴミを作ってしまった.しかも USB PCI カードを破壊してまで_| ̄|○

USB シリアルポート番号を増やさないようにする

 USB シリアル変換ケーブルは,以前に挿した USB ポートと違うところに挿すと,以前と違う COM 番号が割り当てられるので,ほっとくと COM 番号がだんだん増えていってしかも元に戻せない.デバイスマネージャの左図の設定でCOM ポート番号自体は変えられるのだが,以前のポート番号は「使用中」になっていて選べない.

 なんだかなぁと思って久々に WWatch を引っ張ってきて,COM ポートが増えてしまったときの差分を調べてみたら,以下のキーが見つかった.

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\COM Name Arbiter の
ComDB で,32バイトのバイナリ値で構成されていて,1バイト目が COM1~8 の使用状況を示しており,例えば COM1,3,4,5,6 が使用中なら,1バイト目の値は 0x3D になる.

 で,使用したい COM 番号の bit を 0 に落とすことで,上のダイアログボックスで COM ポート番号を元に戻すことができた.

2008年12月1日月曜日

PDF にタダで文字・図形を記入できるソフト

 最近よく,申込用紙なんかが PDF で配られてたりするけど,Adobe Acrobat (リーダぢゃないやつ) 持ってないと編集できないから,名前とか住所とかは印刷した後手書きなのよね.

 俺は字が汚いからあんまり手書きしたくない.という事で,PDF を編集できなくても,記入欄にテキストボックスを貼り付けるくらいのソフトならあるんじゃないの? と思って探してみたら,フリーソフトではないが評価版として↓が見つかった.
Foxit Reader 2.3

最新版は 3.0 だが,以下の理由により 2.3 がおすすめ.

 評価版の制限は,編集した PDF を保存すると「これは評価版です」みたいな英語のメッセージが PDF についてしまう事.だが保存前に印刷してしまえは問題なし.もっともバイナリエディタで .exe の「これは評価版です」メッセージを 0 に塗りつぶしたら PDF にもメッセージ付かなくなったけどねwww
 ここまでしなくても,評価版メッセージの上に白塗りの長方形を重ねてしまえば実質問題なくなるし.

 こりゃいいソフトだわヽ(´ー`)ノ