2008年2月29日金曜日
やっちゃったZE! _| ̄|○
前乗ったのっていつだっけー? と記憶を掘り起こしつつキーをひねると,
「むきゅ」沈黙…
バッテリーあがった_| ̄|○
気休めにソーラーバッテリーチャージャーを繋いでたんですけど,どうやら無意味そうですね(汗) 仕方がないので保険のロードサービス (タダ) にきてもらって,無事エンジン始動! バッテリー充電させるために大山崎ターンを実行する夢を見たあと,家でエンジン切って再始動してみたら,
「むきゅぅむきゅ」シーン…
バッテリー君,まだ逝かないで… 。・゜・(ノД`)・゜・。
いちお,バッテリチャージャーで充電したら少しは復活したみたいですが,なんか弱々しいし今のうちバッテリーの品定めしときますか…
2008年2月26日火曜日
810P 用に ubiqun の設定変更(3)
810P 用に ubiqun の設定を行っているが,SoftBank 3G 携帯は,漢字コードが UTF-8 なので,ubiqun のバイト数カウントがうまくいかず,284bytes 送れるのに暫定的に 188bytes 毎に分割する設定にした,てのが前回までのあらすじ.
これだと,半角文字が含まれるメールだともったいないことになってしまうので,ubiqun を改造して,
・全角文字は 3bytes/1文字 でカウントする
・メールは 284bytes/1通 で分割する
を実装.
で,ubiqun_lib.pl に当てるパッチを作ったので,欲しい人はどうぞ.
バージョンは ubiqun_20030913 ベースで作ってます.
これ以外に,user_phone.dat の [PHONE1] セクションとかで
phone_type = jsky_longmail_free
mail_optimize_zenhan = no
mail_jcode_3g = yes
macro_header_from_2 = &MACRO_CUT($header{'FROM'}, 55)
macro_body_header_1 = $header{'X-UBIQUN-FILENAME'}
macro_byte_header = 100
macro_header_subject_2 = &MACRO_CUT($setting{'mail_split_now'} . '/' . $setting{'mail_split'} . ']' . $header{'SUBJECT'}, 40, $setting{'mail_jcode_subject'})
に設定するのと,ubiqun_phonetype.dat の [JSKY_LONGMAIL_FREE] セクションに
mail_jcode_3g = no
を追加すれば,うまくいくはず.(これつけないと config ファイルの仕組みがうまく働かなかった)
ポイントは,
・mail_jcode_3g = yes に設定することで全角文字を 3bytes でカウントする
・JIS コードの KI/KO を考慮する必要がないので mail_optimize_zenhan = no に設定する
・macro_byte_header = 100 に設定する事で,本文は 384 - 100 = 284bytes 固定
で,残りの macro_* 設定はお好みで.
2008年2月24日日曜日
810P 用に ubiqun の設定変更(2)
810P 用に設定を行った ubiqun だが,どうも分割したメールが「続きを読む」になってしまう.調べてみると,メール全文が半角文字のときは確かに 284bytes だが,全角文字が入ると文字数が減る.ためしに全部全角文字を送ってみると… 188bytes!!!? (;´Д`)
ubiqun では JIS 漢字コードの KI/KO コードもカウントしてくれるので,全角・半角が混じっていてもこれまでも何の問題もなかった.そもそもソフトバンクの仕様はどうなってんのかねー? と思って探してみたら,見つけたのがここ.
ここを見ると本文は 284bytes 固定で,前回の推測が正しかったことがわかった.でもここにもはっきり書いてあるのに,全角メールが 188bytes しか受信できないのはどういうことよ オリャ(ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
とふと目にとまったのが「対応文字コード」.ISO-2022-JP (いわゆる JIS コード) と,UTF-8…? UTF-8 では全角文字が 3bytes/1文字.もしやと思って計算してみる.
188 / 2 * 3 = 282 ≒ 284
漢字コードは UTF-8 かよ… 効率が悪い漢字コード採用するなんて,SB のシステム作ったやつはアホですか.
とりあえず暫定対策としては,mail_byte = 188 で「続きを読む」は回避できるが,188bytes なんて細切れ過ぎるよ… 3G 携帯に変えたの,失敗だったな(゜ーÅ)ほろり
810P 用に ubiqun の設定変更
SoftBank 携帯の 810P に対する ubiqun の設定を行った.
ubiqun とは,長いメールを受信無料サイズに分割・転送して全文をタダで読めるようにするメール転送ソフトのようなもので,これを自宅 Linux サーバに仕掛けて使っている.そもそも SoftBank の前身である J-PHONE を選んだのも,メール 384byte まで受信無料だったから(笑)
で,けっこう古いこのソフト,SoftBank 3G 用の設定があるはずもなく.user_phone.dat の [PHONE_1] セクションなんかで以下の設定をするとうまくようだ.
phone_type = jsky_longmail_free
# ubiqun_phonetype のオーバーライド
mail_byte = 284
macro_header_from_2 = &MACRO_CUT($header{'FROM'}, 55)
macro_body_header_1 = $header{'X-UBIQUN-FILENAME'}
macro_byte_header = 0
macro_header_subject_2 = &MACRO_CUT($setting{'mail_split_now'} . '/' . $setting{'mail_split'} . ']' . $header{'SUBJECT'}, 40, $setting{'mail_jcode_subject'})
昔の J-PHONE 時代の端末だと,「From アドレス + Subject + 本文 + α」が 384bytes に分割しなければならなかったので,macro_byte_header で From や Subject のバイト数をカウントするための式を設定し,本文をその分少なく分割する.
3G 携帯では,調べた限り Subject とか関係なく,本文が 284bytes になるようにすればいいらしい.なので mail_byte = 284 と macro_byte_header = 0 さえ設定してれば,あとはお好みでいいはず.
2008年2月23日土曜日
SoftBank 810P get ヽ(´ー`)ノ
5年間w 使い続けていた携帯 T-08 を,ついに機種変して 810P Get!!
T-08 も QVGA で,携帯では音声通話とメールしか見ないし,T-08 のままでも別になんら不満はなかったのだが,ホワイトプラン + 新スーパーボーナスで今の支払い +\200 x 24ヶ月で機種変できる というのを知って早速機種変しに行った.
だが実際はそんなに甘くなかった.
まず事務手数料で +\1,995
新スーパーボーナスの最初の 2ヶ月は割り引き対象外なので +\1580 x 2
まぁここまでは,Web ページ見れば載ってるのでいいとしよう.問題はここから.
なんか,W ホワイトプランとパケ放題とあといろいろオプションつけないと,頭金 \5,250 取るといいやがる.んなもん,どこにも載ってなかったやんけーーー (- -# むか
とりあえずそこらへん付けて 1ヶ月ではずしたほうが安かったので,その分の料金が \980 + \1000 くらい.はぁ.なんかこういうのって,買う直前までわからんからなんか納得いかんよなぁ.
あとショックだったのが,以前は +\150 の E メールサービスで事足りていたのだが,3G 携帯になってからは \315 の S! ベーシックパックに入らないとだめなのね… たかが \150 だけど基本料金が up するのはなんかやだなぁ.
でなんだかんだで 810P ゲット.なんと充電台は別売りですか…(゜ーÅ)ほろり 幸い,たまったポイント使えばタダで get できそうだ.
で,なんかの操作のキャンセルが Y! ボタンに割り当てられてることが多いのだが,Y! をキャンセルのために連打してると勝手に Y! のトップページにつなぎに行くのはトラップなのか…? これで料金発生させてるとしたら悪質すぐる(;´д⊂)
あと,microSD と携帯の相性なんて都市伝説だと勝手に思い込んでいたのだが,PQI の 2GB は認識しなかったよ…_| ̄|○ 幸い SunDisk 製 2G が認識したから助かったのだが.
シフトアップインジケータ実装
久々の PSP データロガーネタ.
今のデータロガーには,LED によるデジタルメータとシフトアップインジケータ機能もついているんだけど,よく考えたら PSP にスピードも表示させてるし,もしかして LED ディスプレイいらねぇんじゃねえの? と思い始めた.
でも PSP のほうにシフトアップインジケータは実装されていなかった (構想はしていたけどズルズルと先送りに…) ので,これを期に実装してみた.
で,デモ動作を撮ってみたのが下の動画.(デモ動作は 0:46 あたりから.別の目的で作った動画なので,前半とかスル~でヨロ)
まあ見た目的には OK なんだけど,昼間でもシフトインジケータが点灯しているのに気づくほど輝度があるかどうか (真剣走りしてるときは PSP 注視する余裕ないので) と,データロガー本体からシリアル通信でデータを受け取ってる関係上タイムラグが発生するので,実際の Eg 回転数と表示とのズレがちょっと心配だな.
でも,もし LED を撤去する事ができたら,すっきりできていいかも.
なぁんて記事を書いてたら,今度のクラウンはメーターパネルがフルLCD!! もうちょっと早く出ると思ってたんだけどねぇ.しかしプロがデザインした LCD メータはカコイイヨ.俺のデザインセンスゼロメーターとはえらい違いだwww
2008年2月19日火曜日
MAPLUS の あしあと を轍で表示
MAPLUS の足跡を GoogleEarth に表示する方法は割りと挙がってるんだけど,轍 (GoogleMaps) に表示する方法は,カシミールとかで変換する方法以外挙がってなさげなので,タダでやる方法を試してみる.
轍自体には,すでに NMEA-0183 をリードする機能はついているのだが,測地系が WGS84 を想定しているので,MAPLUS の足跡 (Tokyo測地系) を WGS84 に変換するため,まず GpsLogCv で変換する.
gpslogcv -ITOKYO -INME -TNME -DW -SA -oR 入力ファイル
とかで.
しかし,GpsLogCv が出力した NMEA は,なんかセンテンスが足りないらしく轍でリードしようとすると「フォーマット違うぞゴルア」と怒られてしまう.
ここで登場するのが,GoogleEarth の時にも使用する gpsbabel.
gpsbabel で NMEA→NMEA に変換する(笑) ウチの場合はこれで轍にリードできた.
動作的には GoogleEarth に表示させたほうが断然速いんだけど,ツーリングの軌跡を仲間内で共有するときとかは,Web ブラウザで見れる GoogleMaps のほうがありがたいかも.
って書き終わってから気づいたけど,MAPLUS 公式サイトの足跡表示を使えばいいのか?(;´Д`)
2008年2月16日土曜日
韓国フィルタ
Linux サーバを立ち上げている人なら誰でも直面する問題,セキュリティ.Linux ではやたらとログが残るので,どこからどんなアクセスがあったかが詳細にわかるので,気になりだすと仕方がない.
特に,中国・韓国あたりからのアタックがひどい.スパムメールの踏み台にしようとしてるのか,メールサーバーに何度もアクセスして失敗した跡がある.
あー,俺別に中国人・韓国人に友達いないし.そんなとこからのパケット無条件に捨ててくれていいよ.
と同じ境地の人がいるはずと思ってググって見たら,いたよ…↓
http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/lib/krfilter/index.jsp
これは iptables を利用して,中国・韓国・東南アジアからのパケットを無条件でポアするフィルタ.
3日ほどで 221件のアクセスが引っかかった↓
Chain KRFILTERED (2247 references)
pkts bytes target prot opt in out source destination
221 10768 DROP all -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0
変なアクセスログがすっきりヽ(´ー`)ノ
2008年2月9日土曜日
カート開幕戦!
この日は別のイベント (耐久レースが) あったので,一般走行はめちゃ混み! 某お方の 10万円相当の国家貢献できる券が見れたり,チト早いバレンタイン告白シーン(笑) なんかが行われつつ,5 周タイムアタック開始.カートも悪くなくそんなにミスした気もしなかったのですが,結果はベスト +0.8秒.ん~今日はダメダメだw
お次のグリッド決定 5周レースは,たった 5周のレースで,グリッドの逆順でゴールという入れ替わりの激しさ.おまけに naruko さん (去年の最終戦 Winner),王者 ryo2 さんが 1-2 ということで,決勝もなすすべなしの雰囲気が漂う(笑) 僕は決勝 3番スタートで,とりあえず 3位キープする作戦に(笑)
そして決勝レース開始! とおもったら,ryo2 さんスタートで出遅れていきなり 2位浮上.よっしゃ,ryo2 さんのカートハズレだ( ̄ー ̄)にやり
もう今の僕には人の不幸を喜ぶことくらいしか勝つ術がありませんw
運よく 2位になったところで,2位をキープする作戦に変更! と思ったら,トップの naruko さんにジリジリと迫ってるではないか.それもそのはず,このとき乗っていたカートは直前に行われた耐久レースの優勝車,速くないわけがない.強豪 2人を相手に優勝できるチャンスはもう今回しかない,と思い何度か
後から別の方から教えられましたが,naruko さんは後ろを押さえ込む走りをされていたのだそうな.こんな歴戦の勇士に素人が勝てる訳ありませんでしたwww 結局そのままゴールして,結果は総合 2位.ほとんど運だけの 2位ですが,このメンバーでの 2位は僕にとっては大変価値ありかと.ヽ(´ー`)ノ
半日がかりで行われた大会も表彰式のころにはすっかり夜になり,ウチのへぼカメラでは写真は全滅でしたw
参加されたみなさん,おつかれさまでした~
この大会もそろそろ駆け引きとかブロックとか,そういうのを覚えないと勝てない領域に突入してきましたね.これはほんとにお遊びカート大会なのか!? (笑)
2008年2月3日日曜日
cookie 食えねぇ…
自宅サーバーのアパッチで,クッキーを食わせる cgi を立ち上げていたところ,クライアント PC のブラウザ (IE) でどうやらクッキーが保存されていないことに気づいた.
他のサイトではクッキー OK なので,IE はシロだと判断して,Apache の設定を疑っていたのだが,最初のこの判断が間違っていておおハマリしてしまった.Apache の設定をいくらイジっても改善しない.
ここで,確か IE にはゾーンごとにセキュリティの設定が別々に設定できたよな? と思って一番ゆるい設定にしてみたら,クッキー食えました.犯人は IE かよ…orz
で,さらに詳しく調べてみると,サーバの URL は外から見ると http://naruto.sytes.net/ だが,ローカルでアクセスするときは,http://dds_svr/ とマシン名だけでアクセスしていた.で,IE は,URL にピリオドが何個ついているかもゾーン判定の材料にしているようで,後者でアクセスするとなぜかキツイ制限になってクッキーが拒否されていたようだ.
でも普通,ローカルアクセスのほうが制限がゆるくできると思うのだが….
2008年2月2日土曜日
さらば Yahoo ブログ
きっかけは,コメントスパムが大量に来るようになったこと.
大量のユーザに被害が出ていることから,犯人は単純なスクリプト攻撃を行っていると思われるが,こんな単純な攻撃にすら何の防衛手段もとらない Yahoo のアホアホさに嫌気がさした.
ほかにも不満点はたくさんあって,制限されまくった html タグとか,スタイルがまったくカスタマイズできないとか,アクセス解析ができない ( JavaScript も書けない ) とか,挙げれば切がない.最初の blog サイト選択の時点で間違ってたよ俺.
なので,blog サイトの乗換えを決定!
といっても,自宅サーバに立ち上げた blog サイトだが.
http://naruto.sytes.net/~yoshi/blog/diary.cgi
自宅サーバにした理由は,blog のデータがローカルに保存できるので,データの乗換えが容易なことと,フリーの blog cgi スクリプトを改造すればカスタマイズが無制限であること.
というわけで,Yahoo ブログの更新はこれにて停止.
Yahoo ブログのデータもスクリプトでコンバートして,新しい blog サイトに全部移動できてるみたい.