2009年12月27日日曜日

VSD for GPS にフォント変更機能追加

自分では 640x480 の動画しか扱わないし,PC に取り込むことを前提とした動画カメラはほぼ 640x480 しかなかろう,と決めてかかってたので,VSD for GPS では,フォントはビットマップとしてコード内に埋め込んでいた.(GDI 使うのがめんどくさかったので)

だが時代は俺が思ってより進んでた,もう HD 動画も PC に取り込んで編集する時代なのね… で,VSD を HD 動画に適用すると,メーターパネルのフォントが小さすぎてマヌケなレイアウトに. (人のを勝手にリンク)

なので,がんばって GDI をたたいて,Windows のフォントを利用するようにしてみた.これで解像度に合わせてフォントの大きさを変えられるし,副産物としてフォントそのものが変えられる.

Wingdings とかを指定すると,表示が意味不明すぎてちょっとおもろいよw

2009年12月20日日曜日

DLNA 環境 FIX

 引っ張り続けた VARDIA ネタもこれで一区切りかな(^^;


 今まで VARDIA は暫定的に 11g 無線 LAN で接続していたのだが,TS 録画を DLNA で見るとカクカクするので,ビットレートを減らせばいけるかも? と思って試してみた.
・TSE 録画 … そもそも VARDIA が DLNA 配信に対応してない
・VR 録画 … マニュアルによると,コピーフリーコンテンツのみ配信できる (地アナ録画なら OK?).PS3 ではコンテンツの存在だけ確認できたが,「未対応のフォーマットです」って怒られて再生できなかった.

 結局 PS3 で視聴可能なのは TS 録画だけ(;´д⊂)
 つうわけであきらめて LAN ケーブルを 2F→1F に,このクソ寒い中配線作業を実施.推定 15cm の壁の穴に LAN ケーブルを通すのってスゲー難しいんだよ(;´д⊂)
 まあめでたくケーブルも開通し,TS 録画も普通に見れるようになった.

 これに気をよくして,VARDIA の電源 ON/OFF,電源状態の表示を行う Web ページを作成してみた.今まで Linux にログインして WOL パケットを投げていたが,これでこの Web ページだけで電源制御が完結できるヽ(´ー`)ノ

 と喜んでいたら最後の最後にオチが.
 VARDIA が PS3 に認識されるのがスゲー遅い現象があったのだが,いろいろ調べて見ると,VARDIA の電源状態に ON/OFF のほかに第 3 の謎ステートがあること発覚w また第 3 かよwww
 番組表などを自発的に取りに行っているときは謎ステートになっていて,本体の見た目的には OFF だけど内部的には ON なので,WOL パケットを投げても通常 ON 状態にはならない→PS3 に認識されない,となっていたようだ.
 この状態のときは謎ステートを抜けて通常 OFF 状態になるのを待つか,手動で電源を入れに行かなければならない.

最後の最後に,東芝つかえねー(;´д⊂)

2009年12月19日土曜日

極寒カート大会

この寒空の中,第5回 午前3時2分カート大会 を総勢 7人で開催しました.
なんか我ながら頻度が高すぎるような気がしますが(汗,そんな指摘は全力でスル~

今年9月からいきなり始まったシリーズ戦も今回で最終戦を向かえ,経験者の利のみでめでたくシリーズチャンピオンにもなりました (そんなにたいそうな大会でもないけどw) ので,賞典として大会本部からたいへんありがたい表彰状を PDF でいただきましたw

今回もラストあたりでいろいろドラマがありました(笑)↓


# んー他の人にぶつけ過ぎですね…反省!

2009年12月16日水曜日

ネット録画予約完成

PC の番組表から RD-S1004K の予約をする,の続き.

ONTV は予約メールのフォーマットが微妙に違うのでそのままでは使えなかったが,フォーマットを変換するスクリプトを書いて,メールフォワードのスクリプトに指定したら,無事動いたヽ(´ー`)ノ

と思っていたら,また VARDIA からつれないメールが返ってきたよ…
「指定されたチャンネルはありません」
工エェェ(;゚Д゚)ェェエ工!?

 物理 CH 番号 (電波の周波数を表す,NHK なら 26CH),表示 CH 番号 (リモコンのボタンと対応する.NHK なら慣例的に 2CH) どっちを指定してもダメ.じゃ何を指定したらいいねん,と思っていたら,第 3 の 謎 CH 番号がある事が分かった.3桁の数字から成る番号で,物理・表示 CH どちらとも規則性がない.東芝の旧機種で使われていた CH コードとも違うみたいだし,探した限りこの番号体系の正体は見つからなかった.←最近はどのメーカーの機種でも流行ってるみたい

 こんなの分かるわけねー 炎炎炎炎>(◇´*)ブオォォオ(*`◇)<炎炎炎炎

 というわけで,VRADIA の設定画面から謎 CH 番号を全てピックアップして (メンドクセ),ONTV CH 番号→謎 CH 番号 変換テーブルを上記スクリプトに組み込んで,やっと正常に動いた.↓

#!/usr/bin/perl -w

$Channel = {
'0501' => 'D011-1', # NHK総合(関西)
'0502' => 'D021', # NHK教育(関西)
'0504' => 'D041', # 毎日放送
'0505' => 'D061', # ABCテレビ
'0506' => 'D081', # 関西テレビ
'0507' => 'D101', # 読売テレビ
'0508' => 'D051-1', # 京都テレビ
'0512' => 'D031', # びわ湖放送

'3001' => 'BS101', # NHK 1 (BS1)
'3002' => 'BS102', # NHK 2 (BS2)
'3003' => 'BS102', # NHKハイビジョン
'3004' => 'BS141', # BS日テレ
'3005' => 'BS151', # BS朝日
'3006' => 'BS161', # BS- i
'3007' => 'BS171', # BSジャパン
'3008' => 'BS181', # BSフジ
'3009' => 'BS191', # デジタルWOWOW
'3010' => 'BS192', # WOWOW 2
'3011' => 'BS193', # WOWOW 3
'3012' => 'BS200', # スター・チャンネルBS
'BS11' => 'BS211', # BS11
'BS12' => 'BS222', # twellv
};

open( fpOut, '| sendmail hoge' );

while( <> ){

# open hoge prog add 20091214 2045 2046 D012
# open hoge tv SC0508 0100 0130 1216
# 0 1 2 3 4 5 6

if( /^open/ ){
@_ = split;
$_[ 3 ] =~ s/SC//;

(undef, undef, undef, $mday, $mon, $year) = localtime( time );

++$year if( $_[ 6 ]< sprintf( "%02d%02d", $mon + 1, $mday ));
$year += 1900;

$_ = "open $_[1] prog add $year$_[6] $_[4] $_[5] $$Channel{$_[3]}\n";
}
print fpOut;
}

まあそれなりに苦労したけど,結果的にメッチャ普通に便利な環境になったよヽ(´ー`)ノ

2009年12月14日月曜日

ネットで録画予約 (`・ω・´) シャキーン→(´・ω・`) ショボーン

RD-S1004K のネット予約環境,インターネットの番組表サイトの iEPG をクリックしたらメール生成・送信するプログラムを作ろうと思ったが,すでにあるかも? と思ってググってみたら,そのものサイトがあるじゃん!! →ONTV

もろに東芝用に特化したサイトのようで,番組表の「メール予約」をクリックすれば自動でメールを投げてくれる.これで予約環境は完璧!! (`・ω・´) シャキーン

と思っていたら,VARDIA からつれないメールが返ってきたよ…
「メール予約はできませんでした。本機では、Webサイトからの予約は対応していません。」
(´・ω・`) ショボーン

こんな単純なテキストパーサーの実装とかテストが大変な訳ないし,(少なくとも旧機種では対応してたんだし) 意図的に外したんだろうな…

東芝,とことん使えねー(;´д⊂)

VARDIA RD-S1004K 購入

HDD レコーダを購入.
購入に当たって考慮したのは,
・別部屋に置かれたレコーダを遠隔操作で,日常の運用 (予約録画・視聴・データ整理等) ができる事
 →Web or メールでの予約・DLNA (DTCP-IP) は必須
・W 録画 (アナ + デジ W 録画はカウントに入らない)
・HDD 500GB 以上
・ブルーレイはいらない・画質等にこだわりはない

という事からパナの DIGA が候補に挙がったが,愛社精神が今一歩足らず東芝の VARDIA RD-S1004K になっちゃった.東芝はブルーレイない分値段で勝負掛けてるから,やっぱ安い.

で,届いたので軽く使ってみると,不満点がごろごろとw

・操作感・マニュアル等全てが素人向けじゃない
 2個載ってるチューナーは手動で切り替えて,どっちで撮るかをユーザが意識していないといけないとか,そのチューナの説明に「VR/TS1/TS2を切り替えて…」とか素人のレベルを分かってない用語で説明してるとか,「スタートメニュー」ボタンはいいとしてもう一個のってる「クイックメニュー」って何だよ,2個も似たようなボタン載せるんじゃねぇとか.家電操作に強い (と思ってる) 自分でも GUI は直感的じゃないねーと感じた.

・電源が入ってないとネット経由の操作を一切受け付けない
 しかもこの事がマニュアルに一切書いてなかったんだけど,電源入れないとネット経由操作も受け付けないってのは常識レベルだと判断されたのかなぁ? 少なくともネット待機モードみたいなのはあると思ってたんだけどなぁ.
 としょんぼりしてたら,なんと WOL パケットで電源 ON できる隠し機能発覚w でもさすがに電源は切れないか,と思っていたら,なんとなんとネット経由でリモコン操作ができる (旧機種にはあったんだけど,最新機種で削除された) 隠し機能がある事発覚www これ見つけた人すげー.
 これで電源 ON/OFF も完全にネット経由リモートコントロールできるっちゃできるけど,本体機能だけで完結してないってなんだかなぁ…

・メール予約がマニアックすぎるよ
 最初は番組名とか,Gコードとかをメールに書いて送りゃ予約できるのかと思ってたら,こんな書式↓

open hoge prog add 20091214 2045 2046 D012 R1 PVR VS

…アセンブラ? 何このプリミティブすぎる書式www 予約機能というより,デベロッパ向け API じゃないこれ?
 まぁ,PC 上で番組表クリックしたらこんなメール生成して送りつける,みたいなのは作れそうだから,そういう楽しみが生まれたと前向きに捕らえるとしよう…

-----
で,本来の目的である遠隔操作運用に耐えるかどうか軽くテスト.

 DLNA での視聴は,VARDIA→PS3→コンポジット出力→PC TV キャプチャカード→PC TV 視聴ソフト という環境で,ダビング 10 放送も見る事ができた.画質? そんなの関係ねぇ.ただし今は 11g 無線 LAN で接続しているので,TS 録画がカクカクになってしまう.有線で接続するか,録画の bit レートを下げれば大丈夫なのか試してみるつもり.
 あと,VRADIA の電源入れてから PS3 に認識されるまでスゲー遅い (10分くらい?) これはまだ原因が分かっていない.
 ちなみに,PSP のリモートプレイ (PC でいうところのリモートデスクトップみたいな感じで,PS3 を操作できる) 使うと録画が PSP で見れるので,先に買ったネットブックの存在意義が一気に減少してしまったwリモートプレイ経由では DLNA で視聴はできなかった.コピーフリーコンテンツは見れるみたいなので,地デジ録画は見れないように制限かけられてるようだ.

 予約に関しては,ネット経由での予約は削除された (なんで(゜ーÅ)ほろり) ので,上で書いたメールでの予約のみ.メールサーバに読みに行っている事までは確認したがまだ一度も成功せず…orz まあろくにマニュアル読んでないせいだろうけど.

結論としては,ぎりぎりのところで遠隔操作運用は実現できそうだが,快適な環境を手に入れるためには多少の努力と知識が必要.これなら,素直にパナか東芝の旧機種 (RD-X8) 買っとけばよかったかな.

2009年12月11日金曜日

フヂエン走行会@美浜サーキット

ozzinger さん,ノロケンさんとフヂエン走行会に参加してきました.

この走行会,走るのも楽しみですが,何より M01FFT86 が見れる! こんな変態車スゴイ車が走ってるのはこの走行会位でしょう(笑) M01 のエンジン + シーケンシャル MT の音は感動モノでした.

自分の走りの方は,…んーいまいち(汗 コンディションはよかったはずなのですがベストラップは更新できず.まぁ PhotoMate887 とヘルメット動画の実験ができたので満足ですが (何しに行ってるんだかw)

ozzinger さん,ノロケンさん,応援に来てくださった熊象さん,ありがとうございました!

----
今回は ozzinger さんの協力で自分の走りを後ろから撮ってもらいました!

おそっ! 俺おそっ!! orz

2009年12月5日土曜日

MAPLUS3 購入

 遅ればせながら MAPLUS3 購入.

 MAPLUS1→2 程のインパクトはなく,自分的に嬉しくなったのは,地図が新しくなったことと俯瞰視点が付いたことかな.

 で,いつものごとく maplus_conv の MAPLUS3 対応化を実施.お気に入りスポットデータは MAPLUS1 の頃から変更がないみたいで,何の修正もいらなかった.対して検索ルート保存データのほうは,一目見て意味不明なデータが並んでいたので,解析は難航しそうだ… と思っていたら,大半は未使用領域のゴミデータって.
 拡張性のために領域確保してるのかと思ったらその割には 0 埋めもしてないし,MAPLUS2 のデータが引き継げない時点で互換性とかも考えてなさそうだし.使ってないんだったらその分切り詰めてデータ容量削減するでしょ普通.いつもながら訳のわからんソフト組むなぁエディア.
 と細かいことが氣になるサンデープログラマなのでした.

とにかく完成したので,欲しい人はここからどうぞ.

リベンジ・GPS ロガー

 本来の目的は,神戸まで鉄人 28号を見に行くという趣旨だったのですが,意外としょぼかったので 5分で見学完了(汗
 その後に入った「お好み焼き ゆき」という店があらゆる意味で上級者向けで,こっちの方がネタ的には数倍面白かったです(笑) 今度は一度も怒られずに完食したい!

 で,せっかく兵庫まで足を伸ばすので,グランプリカート三木まで行ってきました.
 ここのコースは初めて行ったのですが,コーナーがクネクネと連続しまくってどう走ったらいいのかわからねぇ.しかもストレートが少ない = 休憩時間が少ない,というわけで疲労度は舞洲より上です.10周決勝では 7周目ですでに体力の限界を感じました(汗

 で,前回失敗した GPS ロガーのログ取りですが,今回はヘルメットに貼り付けてやってみたところ,おお,今回は結構まともに取れてるヽ(´ー`)ノ
 10周走ったデータ (上の図) を見ると各周のばらつきはありますが,1周単位で見たときの誤差は許容範囲ではないかと.

 これで GPS ロガーが無駄にならなくてすんだヽ(´ー`)ノ


これ見て思ったのは,加減速 G は車のほうが断然大きいのと,横 G も思ったほどで出てない.体感的に 1.5G 位平気で出てると思ったんですが…