2017年12月17日日曜日

2台目「み」

家族用にスマフォを購入することにした.

電話さえかけられればいいレベルなので性能はいらないので,
・ミッドレンジの CPU
・バッテリーはなるべくでかく
・カスタム ROM 開発が盛り上がっている (メーカーが update を打ち切っても有志による開発で生き延びる可能性が高まる,まぁこれは自分の趣味)
ということで選ぶと,やっぱり Xiaomi が最有力候補になった.というわけで GearBest で Redmi 4X 購入.送料等全て含めて¥13,349也.

で,届いた.Redmi Note 3Pro のときは袋の中はダンボール箱で梱包されていたが,今回の大きさはどう見てもプチプチで包んだくらいの大きさしかない.
国際便って非常に扱いが雑なのか,プチプチでくるんだくらいでは箱がバキバキになるので,いやーな予感がしつつ開封してみると,ビーチマットみたいなクッションで包まれていた.

でも箱の角は凹んでいいる(;´д⊂)
この梱包でどんだけ力をかけたら凹むんだよ(;´д⊂)
今回は無事だったけど,下手すりゃ中身のスマフォも折れ曲がるんじゃなかろうか.

つうわけで開封.
いつものように内容物は充電器と USB ケーブルだけで,イヤフォンは付属せず.まぁこれだけのコスパだから文句もないけど,そろそろ充電器も別売でもいいんじゃなかろうか.
ちなみに USB は Micro USB で,Type-C ではない.

おもて.ハードキーがないスッキリしたデザイン.
「戻る」キー等は画面下の静電式のタッチキーだが,ここはバックライト等ないので暗闇では押しにくいかもしれない.

うら.シャンパンゴールドを買ったけど,もうちょっと薄い金色かと思ったら,思った以上に金ピカでワラタw

ちなみに Xiaomi のスマフォ裏には「mi」のロゴがあるけど,「どこのメーカー?」って聞かれてこの「み」ロゴを見せたら「?」って顔されたwww

Redmi Note 3Pro との大きさの比較.
かつて RN3P と同じくらいの大きさの GalaxyNote を使っていたときは見る人みんなから「でかっ」て言われたけど,今や RN3P くらいの大きさが普通になってきて,R4X の小ささが逆に新鮮 (といっても 5inch の大きさがあるが)

ちょっとだけ使った感じでは,RN3P とほぼおなじ感想で,超満足.中華スマフォ恐るべし.
◎メタルボディで質感は非常に高い.
◎動作もサクサクで問題なし
◎バッテリー 4000mAh で自分の使い方だと 3日持つ
◎指紋認証が超便利

けど,今回に限っては「LeEco Le S3 X626」のほうがよかっかたもそれない (クーポンで R4X より安かった).バッテリー以外は LeEco のほうがスペックが上.

到着までのタイムラインはこんな感じ.(Priority Line)
2017-12-06 22:59:55 Gearbest に注文
2017-12-08 10:54:16 シェン・ジン 貨物は、送付者から取られました。
2017-12-08 15:02:28 シェン・ジン スキャンされた船積み
2017-12-09 08:47:23 中国 商品は深センを残した
2017-12-10 12:32:00 りんくう営業所 ↓集荷
2017-12-10 21:49:00 関西中継センター ↓輸送中
2017-12-11 08:28:00 xx営業所 ↓配達中
2017-12-11 12:59:00 xx営業所⇒配達完了

2017年10月9日月曜日

日吉ダム

京都にある日吉ダムに行ってみた.

昔,何かのツーリングでここに来たことがあるけど,その時は付近の道の駅に立ち寄っただけでダム本体は見れなかった.

今回はダム本体とダム湖だけさっと見て帰るつもりだったけど,意外なもの発見.

なんとダム資料館みたいなのものが無料開放されていた.
大抵のダムだとせいぜい説明の看板くらいだけど,ここは展示物が充実している.

しかもその展示スペースは,ダム本体の中に作られている.ということは,普段見ることのないダム内部の施設なんかも見ることができる.

たとえはこれはダム内部の放水トンネルのゲート.こういう巨大な機械を間近で見るとテンションが上がるwww

予想外のものが色々見れて満足.

ただし,ここに行くにはウチからだと大津・京都の市街地 (渋滞する) か酷道を行くかの二択を迫られる.
今回は行きは酷道で行ってみたが,写真の場所で鬼バック 80m を強いられた(;´д⊂)
帰りはビビリモードで市街を通って帰ったら渋滞に巻き込まれてヘトヘト.

ソロツーとしてみたとき,気持ちよくドライブできる道が少ないので,日吉ダムに行くことはもうないだろうwww

2017年9月30日土曜日

新生・レーザーポインター

数年前に中華製グリーンレーザーポインターを買ったのだけど,スイッチの接触不良がひどく,最近まともに使えなくなってきた.

どうせ¥700くらいだしもう一個買っても良かったのだけど,中華製はスイッチの品質が心配なのと,日本製だと高い割に暗いので,分解してスイッチだけ交換しようと思った.けど,どうやっても分解できない.

なので壊す勢いで分解してみた.

先端の金属パーツと胴体の真鍮パイプがどうしても切り離せない.
なので真鍮パイプはコンビーフ開けるときみたいに帯状に切り裂きながら外してみた.

外し作業完了.ここまでこぎつけるのに 40分くらいかかった...

先端の金属パーツと真鍮パイプは圧入してあるだけだった (が自分の力では外せなかった)
先端の金属パーツとレーザーモジュールはネジこんであったので,分離は簡単だった.
結果的にここまで分解するには真鍮パイプを破壊しないとダメっぽい.

で,最初は分解 (破壊) して捨てるつもりだったけど,レーザーモジュールだけきれいに取り出せたので,乾電池 box に収めてレーザーポインターとして復活させることにした.

単3 * 3の電池ケースにレーザーモジュールとタクトスイッチ,電池 2本を収める.

中身はちょっとごちゃごちゃしているが...

蓋を閉めれば新品同様の輝き!!

とてもレーザーポインターには見えない.

会議とかで使うと奇異の目で見られること必須の使用風景www

元になった中華レーザーポインター,日本では販売が禁止されている(?) 5mW 出力だったので,会議で使うと「眩しすぎる」とか不評たらたらだったのだが,レーザーモジュールの基板上に可変抵抗を発見したので動かしてみると,なんと輝度が調整できた.
これでみんなからのヒンシュクを買わずに済むヽ(´ー`)ノ
それでいてヒンシュクを買わない程度に (日本製では不可能な) 明るさに調整できるし,スイッチの接触不良は皆無だし,(長さが) コンパクトになったし,我ながらかなり満足度が高い一品 ヽ(´ー`)ノ

2017年8月20日日曜日

比奈知ダム ライトアップ

この季節になると,クーラーの効かない my エリで昼間に出かけるのは大変な苦行なので,明示的なイベントでもない限りガレージの肥やしと化す.

でも昼間はダメでも日が沈んでからならいけるんじゃね? と思ったところで,比奈知ダムが夏限定でライトアップしているのを思い出して,ドライブがてら見に行ってみた.

下側からの眺め.
下側のちょっとした公園からダム下側まで行けるけど,街灯等皆無なので懐中電灯を持っていったほうがいい.

上からの眺め.
ライトアップされた箇所以外は真っ暗なので,上からの眺めはちょっと怖い.ちょっと間違えたら心霊スポットだわ.
謎の生物の鳴き声等も聞こえて更に怖いw

お茶もライトアップされておりますw

道路脇の温度計だと 26℃で,この気温だと窓を開けているだけで快適にドライブできることがわかった.
ただし夜の山道は (エリのヘッドライトが暗いこともあって) ちょっと走りにくい.
あと日没後も楽しめる目的地の設定がなかなか難しいかも.

2017年8月7日月曜日

vs ひかり TV ショッピング戦果報告

ここで書いたけど,ひかり TV ショッピングはたまにびっくりするくらいポイントが付くけど,ポイントを活かすことが非常に難しい.ポイントが失効する前にポイント全部消費して,さっさとひかり TV と縁を切りたいところだけど,なかなか欲しい商品が (安い値段で) 現れない.
が,先日無事にひかり TV ショッピングのポイントを 0 にできたので,結局のところ得したのか損したのか? を検証してみた.

検証方法は,「ひかり TV ショッピングに支払った総額」と「買った品物を当時の最安値 (価格.com 調査) で買った場合の合計金額」を比較する.
↓その結果は…
支払金額当時最安値
New 3DS LL2016818000
★カードリーダ BSCR19U2BK0518
★トラックボール M570t04190
ヘッドセット0500
PS4 500GB3000028799
モンスターハンターXX05080
DVDドライブ DRW-24D5MT02018
★無線 LAN アダプタ GW-450D202082
★じゃがりこ たらこバター 52g×1201344
合計5016862531
結果としては,最安値の 8割の値段で購入できたことになる.

この数字だけを見ると大勝利のようにも見えるけど,手放しで喜んではいけない.なぜなら,上の★がついている商品は,たいして必要ではなかったものの,ポイント失効を避けるために仕方なく購入したものだから.じゃがりことか苦し紛れ過ぎるwww
まぁ★を買わずにポイントを失効したとしても,およそ¥4000 得しているから,まぁ勝利っちゃ勝利.

欲しい商品が複数あって,良い条件で販売されるまで待つことができて,マメにひかり TV ショッピングの価格チェックをできる人なら,まぁここで買うのは有りだと思う.または,ポイントで何か買ってヤフオクで転売するとか,そういう手間を惜しまない人向け.

ただし,いつからか全品送料無料じゃなくなったので,ここはますます使いにくくなったなぁ.

2017年7月31日月曜日

LineageOS を Redmi Note 3 Pro にインストール

Redmi Note 3 Pro に LineageOS を入れてみた.目的は,Android 6.0→7.1 に上げることによって,いわゆる Doze 問題 (過剰な省電力制御により GMail その他の着信通知が来ない問題) が解決するかもしれないと期待して.

手順はここで,使ったファイル (バージョン) は以下の通り.特に Firmware は LineageOS のバージョンに見合ったバージョンでないと,LineageOS インストール時にエラーで怒られる.
kenzo_global_images_6.11.3_20161103.0000.00_6.0_global_f7309f8161.tgz
lineage-14.1-20170726-nightly-kenzo-signed.zip
miui_HMNote3ProGlobal_V8.5.3.0.MHOMIED_Firmware.zip
open_gapps-arm64-7.1-pico-20170729.zip
ZCX_TWRP_0917.zip
addonsu-14.1-arm64-signed.zip

インストール後の問題は特に見当たらず,すべてのデバイス・センサも正常動作している.

で肝心の通知問題は,電源 OFF 30分ほど経過で GMail, Fusion IP Phone ともに着信しない orz
色々探ってみたところ,これら着信通知が来ない原因は複数ありそう.
(1) アプリの設定.GMail だと,新着メールの通知設定とか
(2) Android の設定→電池→電池の最適化 の設定
(3) SIM・キャリア依存の問題
(4) 機種固有・使用者固有の環境
他にもあるかもしれないが,とにかく複数条件の AND になっているため,人によって解決する・しないがバラバラで,情報としても混沌としている.特に (3) は見落とされがちなのかこれに言及しているページは少ないが,とにかく (3) に関して色々ぐぐってみるとそのものズバリのページ発見!!
自分も 0sim なので,4分に設定したところ,今のところ GMail, IP Phone, LINE どの通知も問題なくなったヽ(´ー`)ノ
もしかしてこれ設定したら,OS を入れ替える必要はなかったんかも...

2017年7月24日月曜日

VHD ファイル最適化はガセネタが多い

●結論
パーティション操作ソフトでコピーするのが最も確実

●背景
可変サイズの VHD を使っていると,だんだんサイズがでかくなってくるので定期的な最適化が必要だが,VHD の最適化に関しては従来からガセネタが多い.自分は従来から「結論」に書いた方法でやってたけど,古くから言われているガセネタとして,「sdelete (0埋め),デフラグ」なんかがメジャー.

で,ふとググってみると最近は Optimize-VHD を使った方法があることを知った.これは「ディスクイメージ内の NTFS から得られる空き領域情報を利用する」らしく,これがホントならば理論的に最適化後の VHD サイズは最小になるはずだし,sdelete/デフラグ のような時間がかかる処理もないから高速.

で,やってみた.対象は,8.29GB の VHD (Disk 使用量は 6GB).
結果は... 8.29→8.12GB.全然あかんやん...というわけでこれもガセネタ認定.
処理時間は 20秒ほどだったのでたしかに処理は速いので,VHD サイズよりも処理時間を重視する場合は使い道があるんだろう.

●で,自分がやっている方法は
新たに作成した VHD に,Easeus Partition Master 等のパーティション操作ソフトで,最適化したい VHD のパーティションをコピーする.その際,コピー先のパーティションサイズは最低限 (例えば元パーティションの Disk 使用量が 6GB なら,コピー先のパーティションサイズを 6GB + αにする) にしてコピーした後で,パーティション操作ソフトで必要なパーティションサイズに拡大する.こうすることにより,いわば空き領域のデフラグが行えることになる.

これをやった結果,8.29GB の VHD サイズはほぼ Disk 使用量と同じ 5.99GB になった.
これだとデータ全コピーになるので処理はそれなりに遅いが,VHD サイズは文句なしに最小になる.

2017年7月22日土曜日

CPU 換装

 家族用の PC である富士通のノート PC (LIFEBOOK A561/DX) の CPU を換装した.
事の発端は,PassMark で Celeron B710 のスコア (= 186) に驚愕したことで,これってよくある Win8.1 タブレットの Atom Z3735F (= 908) よりもダントツで遅い.B710 って Celeron と言えども Sandy Bridge 世代だから,そこまでゴミだとは思わなかった.

そこで,Core i3-2350M を ¥1.6k で入手.
特にメーカー製のノート PC は,CPU を換装することを想定していないので,最悪今ついている CPU 以外は換装しても動かないが,ここによると,同じ Sandy Bridge である i7-2670QM の換装実績はあるようなので,安心.

というわけでサクッと交換.超薄型筐体とかでもないので,裏蓋のネジ外すだけですぐに CPU にアクセスできた.

左:Celeron B710 右:Core i3-2350M
ダイの大きさ・位置もだいたい同じなので,ヒートシンクの接触も問題なさそう.

交換完了.作業時間は 15分くらいで,特に起動も問題なかった.
1コア 1.6GHz→2コア 4スレッド 2.3GHz になって,昔ならベンチマーク走らせて「n倍速くなったぜ!」とか書くところだけど,めんどくさいのでやめたw
ただし,体感できるレベルで速くなっているので確実に効果はあり.てか,今まで糞遅いとは知らずに使わせててスマン気持ちになった.
まぁこれでもうしばらくは使えそう.

2017年6月27日火曜日

CVS 死ね死ね団

 業務でバーション管理システムとして CVS を (嫌々) 使わされているけど,CVS を選択するのはもはや犯罪と思っている.(一方で,Linus ほど崇高な考えを持っているわけでは無いので,svn は肯定派)
 さりとて,CVS で十分と思っている人を説得する労力もばかにならない.そもそもリポジトリ容量が増えるという理由で,tar.gz したファイルを cvs add するような人たちに,バージョン管理のなんたるかを説く気力もない.
 そこで,メインリポジトリは CVS のままで,自分だけは svn or git を使う,という運用ができないか? と思っていろいろ調べてみた.

(1) git cvsimport + git cvsexportcommit (参考)
これが一番正統な方法に思えるけど,やってみたら,ウチの CVS リポジトリの幾つかの tag, branch が正常に変換できなかった.(こういう事例はちらほらあるみたい)
というわけでボツ.

(2) git cvsserver
git サーバに CVS サーバエミュレーションを行わせる事ができるらしい.
しかしメインリポジトリフォーマット変換を行う権限など自分には無いので,これは使えない.

(3) svk
svn で git のような分散リポジトリを実現するラッパーツール (らしい).
そのリモートリポジトリは CVS でも良いので,メインリポジトリは CVS のままで,自分は svn リポジトリで開発を行い,開発が終わったら差分を CVS にコミット,のような運用ができそう.
しかし開発が止まっているだけではなく,公開も終わっているようで,svk を入手することはできなかった.

仕方がないので,svk のようなツールを自分で作ることにした.
動作は git で言うところの clone, pull, push だけができる.

●clone の動作
・cvs co する (cvswork と命名)
・cvswork の CVS/ を除く全ファイルを新規 svn リポジトリに import (svnrepos と命名)
・svn co する (work と命名),これがユーザから見えるワーク dir になる
・work の .svn を cvswork にコピー

●pull の動作
・cvswork で cvs up -dP する.この時の標準出力から,追加・削除されたファイルを認識
・追加・削除されたファイルを,cvswork で svn add/del する.
・cvswork で svn ci する
・work で svn up する

●push の動作
・cvswork で svn up する.この時の標準出力から,追加・削除されたファイルを認識
・追加・削除されたファイルを,cvswork で cvs add/del する.
・cvswork で cvs ci する

tag, branch 操作系は一切できないし,一番なんとかしたいマージ系の操作もできないが,それ以外の普段の開発では CVS からは開放されるので,現時点ではこれが精一杯の改善策かな.
てか,CVS 本当に迷惑なんでやめてくださいマジで...

2017年5月2日火曜日

リベンジ・徳山ダム

徳山ダムを見に行ってきた.

なぜリベンジかと言うと,実は去年の GW もここに来たんだけど,GW 中に観光放水(?) するとかで,一般車両の駐車はできず (そして近くに他の駐車場はない),ダムは見れずに引き返したことがあった.ということで今年は事前に観光放水がされていないことを確認してから GO.


日本最大級のロックフィルダムということだが,アーチダムとくらべて断崖絶壁感が乏しいのでイマイチ迫力に欠ける.


ただし,ダム周辺の道のみならず,そこに向かうまでの道も適度な山道で,走っていて非常に楽しい.ダム建設は交通量に見合わない立派な道も建設されることが多いけど,徳山ダムは日本一の貯水量 = ダム湖の面積が広い,すなわち走りやすい道が長い.
ダム以外に何もないけど,ダム湖のいくつかある展望台も人がいないので静かなところでまったりしたいときは最適かも.

ダム建設された背景とか全く知らなかったけど,村一つが丸ごと沈んだらしい.つい数十年前までこの底に村があったのかと思うと何か複雑な気分だなぁ.

2017年2月9日木曜日

神ってる PC

GPD WIN がセールで $312 で売っていたので,またまた中国から購入.
最近では見ないパームトップサイズでキーボード付きで,しかもゲームパッド内蔵という神機ヽ(´ー`)ノ
昔買った Windows タブレットは,ハードキーボードが無い Win 機はゴミと言う教訓を得たあとヤフオク行きになったけど,こいつは携帯ゲーム機としても活躍できるヽ(´ー`)ノ そうでなくても最近このサイズの UMPC はめっきり少なくなったので,それだけでも貴重な端末だわ.
昔はこういう PC を作るのは日本のメーカーの仕事だったのになぁ…

つうわけで開封の儀.
最近のスマフォっぽく,高級感のある外箱.

中も付属品が高級感のある小箱にわけられていた.
付属品は充電器・USB ケーブル・ヘッドフォン,と必要最小限のみ.

本体小せぇwww
ってもこの写真じゃ伝わらんな…

というわけで 3DS LL と並べてみた.大きさ的には 3DS LL とほとんど変わらない.

ゲームパッドはポインティングデバイスとしても機能するので,これが意外と使いやすい.キーボードも小さいけどスクリーンキーボードより 100倍マシ.

ほぼゲーム機専用としてとして買ったつもりだったけど,普通に Windows マシンとしても活躍できそうだ.ヽ(´ー`)ノ