2009年4月30日木曜日
CE28N 装着ヽ(´ー`)ノ
心配していたオフセットですが,結局 F:5mm R:10mm のスペーサーを入れることになりました.あとタイヤハウスとタイヤとの隙間は写真のとおり.思ったとおり「この手の車にしては個性的な車高」になりましたが(;´д⊂)しばらくはこれで我慢します・・・
で,軽量ホイールに変えた効果ですが,さすがに出だしから車重の軽さを実感できました!! 加速も以前とは桁違いです!!!
・・・とはなりませんwww
さすが「違いのわからない男」を自負するだけあって,4輪で -20.4kg (実測) 軽くなっても何も感じませんでした(汗 そういやガソリン空→満タンにしてもわかんないし.ああ,でも前が太くなったので車庫入れのときハンドルが重くなったのはわかった(爆)
まぁ (車高は置いといて) かっこよくなったのでよしとしますヽ(´ー`)ノ
# ホイール着脱に使っていた安物インパクトレンチが,自らのインパクトで崩壊しましたwww
# つかえねー(;´д⊂)
もういっちょ気になってた,ホイールの引っ込み度はこんな感じ↓
F は車検的にはアウトかも(笑) R は 5mm くらい引っ込んだかな.
2009年4月29日水曜日
美浜サーキット走行会
秘密兵器の CE28N + 終わりかけ Neova を投入してタイムアップをもくろんでいたのですが,スペーサーの宅配がわずか 1日差で間に合わず.(;´д⊂)こりゃ「タイヤなんかに頼らず自力でタイムを稼ぐのじゃ」との神のお告げか?
と一本目走ってみたら,いきなりベストタイム更新・・・? それもそのはず,コース改修で裏ストレートエンドコーナー出口が大幅に拡張されていたので,ここの速度が全然違いますね.ちなみにここのコーナー,かつては下りストレートエンド & エスケープゾーンなしという恐怖のコーナーだったのですが,改修後はミスっても立て直すだけのスペースができたので,一番楽しいコーナーになりました.
参加台数も少なめで 15分×4, 20分×2 とたっぷり走れました.最後はジャンケン大会で一番に勝ち抜き賞品 Get! w
ozzinger さん,ご一緒していただきありがとうございました♪
-----
↓通常の 3倍 (のカメラ台数) 動画w
-----
5/2追記:
久々のド素人によるデータロガー解析コーナー(笑)
いちおう,自分なりに速く走れそうな走り方を試してみたので,それの効果を確かめるために前回ベストと今回ベストのグラフを重ねてみました.
ストレートのブレーキングではより鋭くなっていて,その分わずかにブレーキを遅らせられたみたいです.これはブレーキパッド & フルード交換の効果かと.
フェニックスコーナーではインベタ走法を試してみたのですが,前回と変わんないみたいです.んー,ここの走り方はいまだによくわかんないですね・・・
コース改修で拡張された裏ストレートエンドのコーナーですが,やはりここの (減速中の) 速度が全然違いますね.タイムアップの大部分はここで稼ぎ出されているようです.ただし,最低速度が全然変わりません.このグラフ見るまでは,旋回速度 & 脱出速度が高いと思っていたのですが・・・ 要するに,拡張された分安心度が増してブレーキは遅らせられたけど,肝心のコーナリング速度は何も変わってないということですね(^^;
最終コーナーとかは,立ち上がり重視のコーナリングを心がけたのですが,ストレートの速度が増しているのでそれなりに成果はあったようです.
2009年4月18日土曜日
CE28N ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ
びんぼーなんで中古ですけど…(´・ω・`) ま,当初予定していた SSR Type-C の新品よりは安かったので,けっこういい掘り出し物だったのではないかと.
ぽちったばかりでまだ届いてないのですが,心配なのは,
・フロントがスペーサー無しでキャリパーと干渉しないのかどうか
・リアにどれだけスペーサー入れなければならないのか? (計算では今より 10mm 引っ込む)
・タイヤハウスとタイヤの隙間が開くのでマヌケっぽくなる (車高調買う金ないっす)
ですね.特に 10mm 以上のスペーサーって,ただの板ではなくてスペーサー自身からボルトが生えているタイプになってしまうので,強度とか,いろいろ心配ですが…
(見た目はひとまず置いといて) とりあえずスペーサー無しでつくのであれば,早速今度の走行会に投入しようっと.
2009年4月6日月曜日
Icarus Verilog vs. CVer
ちょっくら,家で Verilog-HDL シミュレーションをやる必要が出てきたので,sim 環境を構築しようとしてみた.かつては Silos-III 評価版を魔改造してw 使っていたのだが,ちょっと大き目の回路だと落ちるようになってしまったので…
フリーの Verilog-HDL シミュレータとしては,Icarus Verilog と cver が代表的だと思う.cver はどっかのベンダーが商用ツールをフリーとしてリリースしたもののようで,vcs とかになじんでいるとコマンドラインオプションとかが似ているので使いやすい.iverilog は 0.7 時代は使い物にならなかった印象かあるのだが,0.9 になって System Verilog とかにも対応したのか.すげぇな.
で,SystemVerilg は使う予定がないので,普通の Verilog で,どっちが速いか試してみた.
お題: 16bit RISC CPU で 256個の数値クイックソート
GPLCVER_2.12a of 05/16/07 (Cygwin32).
9.108u 0.061s 0:10.27 89.1% 0+0k 0+0io 1607pf+0w
Icarus Verilog version 0.9.1 (v0_9_1)
37.327u 0.046s 0:40.57 92.0% 0+0k 0+0io 1842pf+0w
cver の圧勝.こんだけ差があると,iverilog を選ぶのはきついな.System Verilog を覚えてみるのもいいかとも思ってたのだが…(゜ーÅ)ほろり
----
んー,ここの結果だと Icarus Verilog のほうがはやいなぁ.Cygwin 上でテストしたのが間違いだったんだろうか?
てか,Verilator ってナニ!? VCS より速いフリーのシミュレータ!? おら,すっげぇわくわくしてきたぞwwww