2009年1月27日火曜日

つかえねぇー

このとき Get した ETC カード,
========================================
【重要】楽天KC・ETCカードの年会費に関するご案内
楽天KC・ETCカードにつきまして、下記のとおり年会費を申し受けることとなりましたのでご案内申し上げます。
1.ETCカード年会費額
【現 行】無料
【改定後】525円(税込み)
========================================

しかもメールとかで何の連絡もなしで,ゴメン明細に書いてた(;´Д`)
たまたま Web ページ見に行ったらこれが載ってた.
年会費無料だからって入ったのに,つかえねーなぁ(;´д⊂)

2009年1月25日日曜日

現実とゲームの区別があいまいに…なるわけねーだろ

 グランツーリスモ4 が発表されたとき,「日産のトップテストドライバーを例に挙げ、同一車種で実車と「GT4」で走行した場合、5秒以内(1%程度)のラップ差が実現できている」と書かれた記事を見てから,GT4 の再現度ってそんなに高いの? と常々疑問に思っていた.大体,タイムが近い=再現性が高い つうわけでもないだろうに.
 これを確かめる一番手っ取り早い方法は,自分で同じコース・同じ車で走ってみて,挙動の違いを確かめればいいのだが,GT4 に収録されているコースを走る機会がなかなかなかった.だがついに鈴鹿サーキット西コースを破格で走れる機会があったので,かねてからの疑問を晴らすべく突撃!!

 で,その結果↓ (ニコ動アカウントがない人はこちら)

まずタイムは…GT4 が 1'40.900,リアルが 1'47.703.リアルが 7秒落ちwww (ちなみにゲーム中の車は,フルノーマル・N1 タイヤ・アシスト類全 OFF という,考えうる最低の設定)
 もちろんリアルの腕がしょぼいのが一番の原因だとは思うが (130R の突入速度が 30km/h も違うw),挙動に関しての大きな違いは,ゲーム中の車が安定しすぎてるんじゃないかな.
・フルブレーキでハンドル切ってもなんともない→ブレーキを遅らせられる
・スプーン出口とかでアクセルがばっと開けてもなんともない→立ち上がり速度が稼げる
現実でそんなことしたら (少なくとも俺の腕では) スピン死確定だよ.

 ちなみに,一緒に走った S1 STD・ライトチューン・NEOVA・鈴鹿経験あり のそこそこ熟練者が 1'40 で走ってたことからも,GT4 の 1'40 は眉唾ものと言えよう.

 まぁ走行会前に事前に GT4 で練習したけど,コース覚えるのとかライン取りとか,ブレーキングポイントとか,事前に予習するのには役立ったかな.

2009年1月22日木曜日

国際化社会

 ほら,時代は国際化社会なわけですよ.もはや日本という枠内にとどまっていたのでは,それ以上の経済発展は望めないわけですよ.

 というわけで,国際コースである鈴鹿サーキット (西コース) で開催された,フヂエンさんの走行会に ozzinger さんと参加してきました.当日の様子は ozzinger さんの blog 読んでもらうとして(爆),

走行前のオフィシャルの説明からしてなんかおかしいよ?
例)
・130R あたりで飛び出したら即廃車ですよー
・コースアウトしたらバンパーもってかれます.そして AWD でも脱出できません.角度によっては横転します.
・クラッシュして体が無事なら,自力で車から出てコース外に退避してね
すげぇぜ国際コース! 危険度が国際レヴェルだぜ!! ((((;゚д゚))))ガクガクブルブル

こんな感じで,路面も WET となりゃビビリミッター全開でしたが,慣れてくるとメチャメチャ楽しい! とりあえず,何のトラブルもなく無事生還できました.

ozzinger さん,ご一緒していただきありがとうございました.

【一度やってみたかった実験】

2009年1月21日水曜日

MAPLUS の あしあと を GoogleMaps に表示

 前に,GoogleMaps を内部的に使用してる「轍」ってソフトにMAPLUS の あしあと を表示する方法を載せたんだけど,ダイレクトに GoogleMaps に足跡を載せる方法があることがわかった.

1. まず,あしあとを kmz に変換する.その方法は,…拙作の nme2kml.bat でも使ってくださいw
2. で,ここが一番の壁になると思うんだけど,どこでもいいので web ページを公開できる場所に,2. で保存した *.kmz を置いて誰でもダウンロードできるようにしておく.
3. GoogleMaps を開いて,検索窓に先ほど置いた *.kmz の URL を入力する.

実際にやるとこんな感じになる.轍よりさくさく動くし,仲間内でツーリング軌跡を共有できるので便利.

ちなみに,*.kmz ならなんでも表示できるみたいで,実際,maplus_conv でお気に入りを kml に変換したものも表示することができた.

2009年1月10日土曜日

Linux サーバを coLinux 化

 ウチの Linux サーバ (Celeron@300MHz のノーパソ),かつては VMWare 上の Linux で動かしていたのだが,あまりの遅さに耐えかねてネイティブな Linux で動かしていた.

 が,どうやっても手持ちの USB LAN アダプタを WEP でしか動かせなかったのと,トラブル時の復旧の容易性 (ディスクイメージファイル 1個をコピるだけで別のホストマシンで復旧できる.メールサーバが動いているのでダウン時間は最小に抑えたい) を考えると,やはりバーチャルマシンで Linux 動かしたほうが便利.

 というわけで,coLinux 入れてみた.VMWare に比べてメモリ消費量が格段に減ったので廃スペックマシンでの動作も快適.素の Linux と変わんないっす.ヽ(´ー`)ノ

 で,本格運用しようと思ったら,無線 LAN アダプタと仮想マシンの LAN アダプタが Bridge できねぇ_| ̄|○
 WPA で接続しようと思ってたのに,いみねーじゃん.

-----
追記:

・無線 LAN アダプタを含めたブリッジができた.情報はここ↓
http://d.hatena.ne.jp/cnaos/20081102/1225628170
ただし,リンク先では無線 LAN アダプタだけ enable にすればよいみたいに読めるが,ウチの環境,無線 LAN・有線 LAN・TAP-Win32 Adapter をブリッジする環境では,有線・無線 LAN を enable にしないとだめだった.

C:>netsh bridge show a

----------------------------------------------------------------------
ID AdapterFriendlyName ForceCompatibilityMode
----------------------------------------------------------------------
1 ローカル エリア接続 2 disabled ← TAP-Win32 Adapter
2 ワイヤレス ネットワーク接続 enabled ← 無線 LAN アダプタ
3 ローカル エリア接続 enabled ← 有線 LAN
----------------------------------------------------------------------

Layer3 互換モードってなんだろうねぇ? 自身の MAC アドレス以外の MAC アドレスを持つパケットを送出できない LAN アダプタ用の設定かな? (てきとう)

・実は WMWare でもホストマシンとゲストマシンとのファイル共有・Samba ファイル共有ができないという現象があって困っていたのだが,WinPCap を使ったブリッジ構成の coLinux でも同じ現象が出て困っていた.(ゲスト OS と,LAN に繋がった他のマシンとなら問題なし) その解決法がここに載っていた↓
http://scratchpad.fc2web.com/colinux/winpcap.html

どっちも重要な割りにすげーマニアックな設定方法なんですけどwww
ググってもなかなか引っかからなくて苦労したよ…