2009年6月26日金曜日

SDカードアクセス (その後)

 かなり放置状態だったデータロガー 2号機計画,とりあえず単体で G を計測するやつを作ろう (これだと追加の半田付けはなんもいらんから) と思った.

 で svn に葬ったソースファイルをチェックアウトしてきて,コンパイルしてみたらコンパイルが通らねぇ(爆) 原因を追っていったらなんかいろいろとコンパイルオプションとかがおかしくね? なんでこんなとこいじったんだろう…?

 まぁめでたくコンパイルも通り,SD カードの初期化コマンドを CMD1→ACMD41 に変更したら,前回使えなかった 8MB ゴミカードも無事初期化できるようになった.

 で,前回は SD カードリードでとまっていたので,SD カードライトに挑戦.ライト速度も見るためにいろいろデバッグメッセージ出力を削ってやってみたら,

 fatfs に「ファイルシステムがねぇ」って怒られる orz

なんかデバッグメッセージを消したことにより wait が減って,動作が変になってるっぽい.まれにライトまでたどり着けたとしても,FAT エントリをめちゃくちゃに破壊してくれるんですが…(笑)

もう窓から投げ捨てていいかな?

2009年6月15日月曜日

UMID mbook ごっこ

 UMID の mbook が凄く欲しくなってきた.個人的には VAIO P よりもほしいくらい (VAIO P 意外とでかいし).ただし,今のところ品質が安定しないのと,韓国語キーボードだけは絶対に嫌だw

 日本メーカーも,ありきたりなネットブックじゃなくてこういう尖った魅力のある製品を作ってくれんかねぇ.個人的には,電子辞書サイズの PC-9801 互換機とか作ったらレトロブームに乗っかって微妙に売れるんじゃなかろうか? とか思ってたりして.
 で,mbook 買えない欲求不満を解消すべく,Libretto30 引っ張り出してきたw Lib に無線 LAN カード挿してナンチャッテ mbook 構築完了.さすがに Lib 単体ではできる事は限られているので,リモートデスクトップでメインマシンに入って色々作業してみる.

 …使いにくうw

 テキスト入力ツールとして使うためには,キーボードの大きさは重要だと理解した.少なくともこれでソースコード書こうとかは思わんなぁ.でも web ブラウジング程度なら,しょぼくても「キーボードがある」だけでかなり使い物になることも分かった.PSP でブラウジングするのとは使いやすさがダンチだ.

 てかリモートデスクトップクライアントとしてなら,Lib もそこそこ使えるじゃん.音が出ないのが非常に惜しい.

2009年6月12日金曜日

プリンタヘッド洗浄

タダでもらってきた EPSON PM-930C.
印字してみると目詰まりがひどく,プリンタ機能のヘッドクリーニングでも改善しなかったので,分解洗浄を敢行.

ココまでばらさないとヘッドは取り出せなかった.

何が写ってるかわからんと思うけどw ヘッダをアルコール漬けにしてサランラップで包んで,ガンコな汚れを分解洗浄中 (のつもり)

で,再組み立てして試してみたら…まったく改善してないやん.

オレの工数を返せ(;´д⊂)