2020年4月29日水曜日

BIOS パスワードを,ぶっ壊す!

タイトルもやってる内容も 3周くらい周回遅れ.

某所であてがわれている PC は BIOS パスワードを入れないと起動しない.セキュリティ的には無意味なばかりか,自動的な Windows Update も阻害されてまさに百害あって一利無し.Windows9x 時代のセキュリティを未だに引きずってるとか情報セキュリティ部門はどこも無能ばかり.ということで,BIOS パスワードを,ぶっ壊す!
BIOS パスワードを解除するのは簡単だけどルール違反なので,それを技術的にどうにかしようというのがこの記事の趣旨.

Cobito Card というキー自動入力デバイスがあって,これがやりたいことそのものなんだけど,¥2,300 はやりたいことに対して高すぎ.ここで Arduino 使えばできるんじゃね? と思いつき,いろいろ調べてみると Atmega32U4 が載っているやつなら Human Interface Device (HID) になれるらしいので,AliExpress で¥330 で互換ボード get.

BIOS パスワードを,ぶっ壊す!

でサクッと,電源入ったらパスワード文字列を入力するプログラム書いてみた.

ここ見ながら作業開始から実際に動かすまでわずか 30分.Arduino 超お手軽.
ちなみにプログラム書き込みモードにするためにはリセットスイッチをダブルクリックすれば,6秒くらいだけ書き込みモードになるらしい.自分ははんだ付けがめんどくさかったのでピンセットでショートさせて対応したが,これで良ければはんだ付けすら不要.

で,やってみたら電源 OFF 状態からの BIOS パスワードは自動でやってくれたけど,再起動からの BIOS パスワードは入力されない.再起動時は Arduino の電源は入りっぱなしだから,当たり前っちゃ当たり前.これでは一番の目的である Windows Update 時の再起動時には効果がない.

BIOS パスワードを,ぶっ壊す!

なので作戦変更.この Arduino ボードは HID デバイスとして動作させたときも USB シリアルが生きているので,
(1) Arduino の電源が入ったら,無限に bios パスワードを入力する
(2) タスクスケジューラで Windows 起動時に (1) を止めるシリアルコマンドを Arduino に入力する
(3) グループポリシーで,Windows 終了時に (1) を再開するシリアルコマンドを Arduino に入力する
のようにやってみた.

シリアルに "ssss" が入力されたらパスワード入力停止,"gggg" が入力されたら再開する.

シリアルに入力するためには,以下のような powershell で入力できる.引数に ssss か gggg を指定する.これをタスクスケジューラ / グループポリシーに登録する.

これによって再起動でも無事 BIOS パスワードが自動入力されるようになった.もちろん Windows 起動後は入力はストップするので,ログイン画面で永遠 BIOS パスワードを入力するようなこともない.

最後にもう一度,BIOS パスワードを,

2020年4月9日木曜日

経済回せ,景気を上げろ!

世の中コロナウィルスの影響で経済活動が停滞ぎみ.こんなときこそ,お金を使って経済を回し景気を底上げするのだ!
というわけで,AliExpress で電動インパクトレンチ購入.値段は驚愕の¥2,800www (バッテリー別売)
ホイールナット回せ,(ジャッキアップで) 車体を上げろ!

で見た目のレビュー.マキタやら日立やらの電動工具は使ったことないので比較はできないけど,ぱっと見はマキタそっくりで,質感も素人目には有名メーカー品と遜色ない感じに見える.
 
操作パネル.表面のシートと LED が微妙にずれているのかきれいに光らないとこが中華品質だけど,まぁ機能的には問題なし.
締め付けは高中低速の 3段階切り替えで,緩め方向は高速のみでオートストップの ON/OFF が選べる.
またトリガは引く量に応じて 10段階に速度が変わる.

ソケットは 1/2inch.ここに六角のドライバービットが刺さる穴があってインパクトドライバーとしても使えるバージョンもあるっぽいがウチのはそんな穴は無い.
LED もついているので暗闇での作業には便利そう.

で,肝心の性能については,カタログスペックは 520N だけどハナからそんな中華スペックは信じてない.用途としてはホイールボルトを緩められて,パンタジャッキで車体をジャッキアップできれば文句はない.
で実際やってみたところ,トルクレンチで 105N で締めたホイールボルトは全く問題なく緩んだ.1秒くらいで緩んだので性能的には余裕ありそう.

次にジャッキアップをやってみたら↓
これもなんの問題もなくジャッキアップできたヽ(´ー`)ノ

というわけで,自分が使う範囲では性能的にも問題なく価格も衝撃的に安いので,大満足.
マキタの本物とか使ってる人だと性能的に不満が出てくるかもしれんけど,電動工具入門用としては安いけど普通に使えるのでおすすめ.