2014年8月30日土曜日

ホイール塗装 & アジアンタイヤ装着

とりあえず前回の予告通りにホイールを塗った.

←ビフォー
\100均のスチールウールでブレーキダスト等の汚れ落とし & 脱脂 & 足付けを一気に行う作戦.

←アフター

今回使ったのはイサム塗料のエアーウレタン * 2本とソフト 99 ボデーペン * 2本.ホイール裏側は塗装が傷ついてもどうせ見えないので安いボデーペンで.各 2本だとビミョーに足りない感じで,万全を期すなら 3本ずつほしいところ.

で肝心の出来は,んー 70点くらいw
マットブラックはムラにならないと思い込んでいたのだが,エアーウレタンのマットブラックは違うようで,噴射距離によってつや消しの度合いが違うみたい.

リムテープは東洋マークなる会社のカジュアルテープ 10m×6mm (\388).楽天とかだとアーチ状に切り出したリムテープが \1,000 くらいで売ってるけど,こういう普通のテープでも 16inch くらいの丸みならなんの問題もなく貼れた.

でもってタイヤも装着.
銘柄はアジアンタイヤとしては定番過ぎてネタにもならない ナンカン NS-2.
ウケ狙いでもっと聞いたこともないメーカーのタイヤとかつけても良かったんだけど,いかんせん 195/50R16 は選択肢が非常に狭かった.
普段履きはしないので,速攻で倉庫に放り込んだw なので装着写真は無し.
あとは消しゴムのようにすり減らすだけwww

毎回,持ち込みでタイヤ安く組んでくれるところを探すのがコストダウンの肝だが,今回はこちらの記事が大変参考になった.要は,ヤフオクでタイヤ交換作業を出品 (?) しているので,近くのやつを選べば良い.今回は Teppen を利用させてもらった.
近くのタイヤ持込可の工賃は \2,000/本 を下回ることはなかったが,今回は 4本で \4,360 と大幅なコストダウンに成功ヽ(´ー`)ノ

------------------
以下自分用覚え書き:
項目 単価 数量 税率 小計
タイヤばらし 477 4 1.08 2061
タイヤ廃棄 334 4 1.08 1443
ソフト 99 ボディペンつや消し黒 924 2 1.08 1996
イサム塗料 エアーウレタン つや消し黒 1700 2 1 3400
↑送料 500 1 1 500
エアバルブ TR-412 69 4 1 276
↑送料 210 1 1 210
スチールウール 100 1 1.08 108
カジュアルテープ 388 1 1 388
↑送料 100 1 1 100
ホイール塗装合計       10481
ナンカン NS-2 195/50R16(送料込) 5010 2 1 10020
ナンカン NS-2 215/45R17(送料込) 5320 2 1 10640
タイヤ交換工賃 (前) 990 2 1 1980
タイヤ交換工賃 (後) 1190 2 1 2380
タイヤ交換合計       25020
総合計       35501

ノーマルホイール重量:
F: 8.2kg
R: 10.8kg

2014年8月23日土曜日

脳内ホイール塗装

エリを買った時のノーマルホイール+タイヤ,ジムカスペシャルタイヤw として頑張ってきたけどワイヤーが見えそうなので,ノーマルホイールはアジアンタイヤ用ホイールにすることにした.

だけどノーマルホイールはデザイン・色が地味すぎるので,DIY で塗れないか? と思って脳内で色々塗ってみた.

ブロンズはガンメタボディには合うと思っていて,しかも TE37 風に見えないこともないかな? と思ったけど,すでにブロンズの CE28 持ってるし別の色にしようと.

黒ボディ+ゴールドホイールは自分的に最強の組み合わせと思ってるけど (ホントは自分のエリも黒が欲しかった),ガンメタボディには合わねーw

黒.DIY 塗りだとつや消し黒が失敗しなくて手軽でいいんだけど,地味ボデイ+地味ホイール色でどうしようもなく地味www

ここでふと思いついたのはトライアルのエリ専用 TE37.これを真似て赤リングをつけてみたら,おおっ,なかなかいいんじゃね?

別バージョン.こういうリングは他にあまりないので,自分的にはこっちもなかなか良いかも.

というわけで,次回は DIY でホイール塗装に挑戦する予定.

と一連の写真を Google に UP したら,Google が勝手にアニメーション化してくれたw

2014年8月14日木曜日

一度走り出したらもう止めることはできない

LG 25UM65-P 購入話の続き.

横 2560 のモニタを買ったにもかかわらず,1920 までしか表示できないという悲しい事態に陥ってしまった訳だけど,いろいろ調べてみると,
・DVI は,横 1920 より上はデュアルリンク (DL) という規格で接続しないとダメ
・GIGABYTE (今使ってるマザボ (GA-MA78G-DS3H rev. 1.0) と同一メーカー) の同時期の 780G 採用マザボで DVI DL での接続報告あり

要は,今のマザボで 2560 を使えるとしたら,DVI DL でしか見込みはないみたい.というわけで,DVI DL ケーブルを買ってみたが,状況変わらず orz 結局 GA-MA78G-DS3H rev. 1.0 は DVI DL は未対応でほぼ確定.

もうこうなったら,いくら投資しようとも 2560 フルに表示させるまで止まることはできない.といいつつ,CPU・マザボごと変える気はなかったので,現状手に入るビデオカードの最安値ラインのである VX6450 1GBK3-HV4E を \3,218 で購入.VTX とか聞いたこと無いメーカーだけど映りゃいいので気にしないwww

でまぁ,やっとまともに使えるようになったので感想なぞを.
◎さすがに横に広いので今まで以上に同時作業がやりやすい.感覚的には 1280x1024 のデュアルディスプレイをやっているのと同じ
◎画面を 2分割して,2系統の映像を同時に表示する PBP 機能がかなり使える.
OS インスコ中に横で PS3 で遊ぶとか,快適ヽ(´ー`)ノ
○画質とかは,特に不満なし
×24インチフル HD からの乗り換えだと,さすがに画面が小さく感じる (解像度的にではなく,表示面積的に).このモニタ自体は 24.8インチだけど,1920x1080 を表示させた時は 19.7インチだし,PBP で 1280x1024x2 を表示させた時の,画面 1枚あたりのインチ数は 14.6インチ,とかなり小さい (細かい) モニタということがわかる.
×入力ソース切り替えがメニューの奥すぎ.切り替え完了まで 11回以上ボタンを押さないとダメ

まぁ画面は小さくなったけど画素数が減ったわけではないし,そこを我慢すれば値段 (\22,650) を考えれば,まぁ満足かな.
しっかし,今回は失敗したなー.はじめからこうなることがわかってれば,横 2560 のモニターなんか買わなかったな.(´・ω・`) ショボーン

2014年8月13日水曜日

伊賀コリドールロード

信楽方面にドライブに行った時,よく道路標識で「伊賀コリドールロード」という表示を見かけるので,「三重に箱根ターンパイク的な壮大な道が!?」てな感じで期待してよくよく調べてみると,なんのことはない,ただの広域農道をつなげて伊賀市をぐるっと一周するコースをそう呼んでいるだけなんだそうな (コリドール = 回廊だそうで).

で,そのことを知って走ってみようと思ったのが 6月頃だけど,結構くねくねと曲がりくねっていて迷わずに 1周する自信がなかったので,Android ナビアプリから作ることにしたw そのアプリが Waypoint Navi なわけだけど,それが完成したので実地テストも兼ねて実際に走ってきた.

で「伊賀コリドールロード」はどんな道か? というと,写真のような道がコースの 7割くらいを占めていて,車も少なければ信号も少なく,かなり快調に走れた.ただし南半分に突入してからはコンビニはおろか文明の香りが感じられないのでw 補給ポイントもない.特に有名な何かに隣接しているわけでもなく,ただ淡々と走るだけになってしまうが,1周 90km・2時間 くらいのコースなので,少し長めのドライブとして最適なコースなんではなかろうか.
一箇所,約 2km の酷道区間があるので,台風・大雨明けに行くのはあまりおすすめしないw (今日も 5cm くらい冠水してた)

あと,Waypoint Navi の実地テストの方はというと,動作不良を起こすこともなく次々と経由地までナビしてくれたので,最初に設定したコースから一回も間違えることなく 1周することができた.我ながらアプリの威力を確かめられて非常に満足ヽ(´ー`)ノ
赤線が実際の GPS ログで,青線が事前に設定したルート.

2014年8月9日土曜日

モニタを買う日は 不思議なくらい 暴風雨が多くて

液晶ディスプレイの LG 25UM65-P を購入.
6年前に買った HYUNDAI W240D の液晶の一部に変なシミみたいな物ができて,微細なシミなんでそのまま使い続けても良かったんだけど,たまたま価格.com で見つけた 25UM65-P の見た目のインパクトと価格にほぼ衝動買いw レベルでぽちっとな.

で今日届いた.全然関係ないけど,過去 3台液晶モニタを買って届いた日は,今日も含めていつも台風で暴風雨だった(笑) はい,タイトルの伏線回収完了.

で開封一番の印象は,なにこれ縦せまっ!! (笑)
忘れてたけど,W240D はフル HD と言いつつ 1920x1200 と,普通のフル HD モニタより縦が広い.比べてみると,横はさすがに 25UM65 のほうが広いが,縦は dot ピッチが 25UM65 のほうが細かいことも相まって,3/4 の高さ.

まぁ,多少縦を失ったとしても今度は横が広いぜ!! と PC につないでみたら,ナニコレ…
写真では単に画面が青っぽくなっているだけに見えるが…

実際は青線のノイズが乗っている感じ.接触不良とかケーブルが腐っているとかを疑ってみたが,ケーブル変えても駄目だし,横 1920 設定なら綺麗に出るのでその線も薄い.BIOS 画面からこんな調子なので,Windows のドライバとかって話でもない.

じゃ DVI 接続じゃなく HDMI ならどうなの,でつないでみたら,最大解像度が 1920 しか選べないばかりか,なんだか 90% くらいに縮小される感じで上下にも黒帯が出て,Dot by Dot にすらならない オワタ\(^o^)/

6年前のオンボードグラフィックに期待するほうが間違ってたのかなぁ(´・ω・`) ショボーン
というわけで,インチ数 & 縦解像度を失っただけだった.orz

まぁ W240D が 50W のちょっと電力食い気味だったのが 24W になったのが唯一の救いだな.